千葉県立柏陵高等学校

 
生徒会通信(2009年)
Time flies ~光陰矢のごとし~ 生徒会発行
2009/07/21

第30号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

野球部健闘(ベスト16)と熱い応援
We're all in this game together!!
7月20日(月)ベスト8進出をかけた西武台千葉高校との対戦で、野球部は健闘及ばず2対8で敗れた。しかし、久しぶりに勝ち進む野球部の健闘に、学校中が大いに沸いた9日間であった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
野球部、ありがとう!!

 吹奏楽部生徒のメッセージ

  4回戦まで進んでくれてありがとう。応援するにもめっちゃ「力」が入る試合でした。お疲れさまでした。

  たくさんの感動をありがとう!!同じくラスとして誇りに思います!!!多くの勇気をもらいました。本当に3年間おつかれさまでした。

  お疲れさまでした!三年間野球部応援した中で今年が一番ハラハラドキドキして楽しかったです!!!!!!!ありがとうございます。

  お疲れさまでした。感動しました。

  お疲れさまでした。応援していてとても楽しく燃えました。思い出をありがとうございました。

  おつかれさまでした。応援楽しかったです。

  ぼくからの気持ちはしっかり伝えたつもりです。ありがとうございました!

  見てるこっちが逆に力をもらえました!!すごい感動しました。本当にありがとう。

チア応援をしてくれたダンス部の生徒のメッセージ
  野球部の皆さん、おつかれさまでした。試合してる姿すごくかっこよかったです。柏陵野球部最高です。
  野球部のみなさん、おつかれ様です。ベスト16!!おめでとうございます。一生懸命な姿、とってもかっこよかったです。これからの活躍に期待してます!

  野球部のみなさん、おつかれ様でした!野球はこんなにおもしろいんだと知ることができました。本当にいい試合でした。ありがとうございました。

  野球部の皆さん!!今日までの試合おつかれ様でした。どれもいい試合で感動ばっかりでした。来年も頑張ってください!

○ これでチアの応援が終わってしまうと思うと、とても悲しいです。でもそれ以上に柏陵野球部からはすてきなものをたくさんもらいました。本当におつかれさまでした!たくさんの感動をありがとう。

  野球部の皆さんお疲れ様でした。負けてしまったけどベスト16になったことはすごいと思います。応援するのとても楽しかったです。ありがとうございました。

○ 野球部のみなさんお疲れ様でした。毎回とても熱く応援できました。みなさんのおかげで野球もものすごく好きになったし、私の中でとてもいい思い出ができました。来年もがんばって下さい。またチアやりたいです。ありがとうございました。

応援、ありがとう!! 

 

○ 野球部のみなさん、とてもかっこよかったです。柏陵の野球部の応援ができた事をほこりに思います。ありがとうございました。

   柏陵野球部のみなさんお疲れ様でした。一生懸命ボールを追いかける姿とてもかっこ良かったです。負けてしまったけど、とても感動的ないい試合でした。来年も頑張ってください!

   柏陵野球部のみなさん、試合おつかれさまでした。“勝とう”ってチームみんなでがんばってる姿めっちゃかっこよかったです。来年も甲子園めざしてがんばってください。

   野球部のみなさんおつかれさまでした。西武台には負けてしまいましたが、とてもかっこよかったです!来年も一生懸命がんばってください。

   野球部のみなさん、お疲れ様でした!!とってもかっこよかったです!今まであんまり野球は見なかったんですけど今回、チアをやることで野球の楽しさを知れてよかったです。ありがとうございました。

   野球部のみなさんお疲れ様でした。今回応援することができてよかったです。来年も頑張ってください。

   野球部のみなさん、お疲れ様でした!最後の最後までとてもかっこよかったです!たくさんチアできて楽しかったです。どの試合も感動しました。ありがとうございました!来年も頑張ってください!これからも応援していきます。

   柏陵野球部のみなさんおつかれさまでした。どの試合も最後までとてもかっこよかったです。最高の試合をありがとうございましたっ!!!来年も応援するんで、頑張ってください。

   野球部のみなさん、おつかれ様でした。試合、毎回、毎回、かっこよくて感動的なものばかりでした。本当にありがとうございました。また来年も精一杯応援するのでがんばってください。

   柏陵野球部のみなさん、今までおつかれさまでした!どのプレーもカッコ良かったです。ほんと、感動しました。最後までありがとうございました。来年も頑張って下さい!

応援してくれた生徒・先生方・保護者・卒業生のみなさん

自分たちのコンクールの練習をしないで応援してくれた
吹奏楽部とダンス部


2009/07/20

第29号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

Aシード校袖ヶ浦高校に3対0で完勝

ノーエラーで完封勝ち!!                                                              
                                      生徒の応援
  
 
 
 
 
 
 
 

    
 
 
 
勝  利  の  校  歌                    保護者の応援

 

柏  陵

袖 ヶ 浦

夏休み初日の7月18日(土)、ベスト16進出をかけてAシード校、袖ヶ浦高校と対戦した。

2試合完封の袖ヶ浦高校高橋投手からランナーを出しながらも無得点が続いたが、3回表2アウトからの連打で1点を先制すると、4・5回と小刻みに追加点を奪って、ゲームの主導権を握った。

投手が要所をしめて、堂々の完封勝ち。チームもノーエラーの堅実な守備で、反撃のチャンスを与えなかった。

球場には野球部・ブラバン部員・チア応援団の他、多くの教職員・50名の生徒、保護者・卒業生が詰めかけ、広い千葉県営球場のスタンドを埋め、大きな声援を送った。

応援に駆けつけた今野前校長先生の一言:良く鍛えられたいいチームですね。

柏陵太郎(かしわ りょうたろう、高校野球評論家 78歳)氏の話

 零封の好投が大きいのう。それにエラーが無かったのも大きい。先制点を取ったのもこの大会で初めてじゃったな。これまでヒットの無かった3年生にもヒットが出たし。

 一試合一試合、内容が良くなっている。次はCシード校西武台千葉高との対戦。期待できるな。

  


2009/07/17

第28号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

踊 る 三 年 生
ダンス・ダンス・ダンス

夏休みを前に文化祭準備が始まっています。

今年は、3Dのダンス・ミュージカル、3Eのダンス・パフォーマンスとパフォーマンス系の出し物の練習が先行していますね。

このほかにも2年生で映画もありました。

生徒会企画も九分通り準備が整ったという話です。

例年より開催が早まりどうなることかと心配していましたが、この様子では例年より充実した文化祭になるかもしれませんね。

柏陵太郎(かしわ りょうたろう、文化祭評論家 78歳)の話

 Change!! 柏陵高校の文化祭も変わるかもしれんのう。楽しみじゃ。
D ダンス・ミュージカル          3E 白石ダンサーズ
 
 
 

2009/07/16

第27号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

野球部激戦、7対6で強豪東京学館高校を下す
延長11回サヨナラ勝ち!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サヨナラ勝ち                       勝利のあいさつ
 

10

11

 

東京学館

柏  陵

X

 初戦につづき今回も先制をゆるしたが、すぐに逆転。それもつかの間、一時は6対2と大きくリードされる苦しい展開となった。しかし7回裏に猛反撃で1点差に迫ると、7回途中から登板の投手が好投、8回裏のホームランで同点とした。9回裏には内野ゴロで本塁に突っ込むもクロスプレー、アウト。サヨナラのチャンスは逃したものの、押し気味で試合を進め、ついに11回裏、サヨナラヒットで激戦をものにした。

次は18日(土)千葉県営球場の第一試合。Aシードの袖ヶ浦高校。

柏陵太郎(かしわ りょうたろう、高校野球評論家 78歳)氏の話

 この試合は柏陵高校チームの総力の勝利じゃろうな。

投手の好投、同点ホームラン、サヨナラ安打とはなばなしい活躍もあったが、4回・7回・11回の得点にみられる打線のつながり、投手リレー、代打・代走の積極的な選手交代と交代した選手の活躍とチーム総力で、不利なゲーム展開を逆転とサヨナラ勝ちにつなげていった。

東京学館はエースピッチャーの完投をはじめ選手交代もほとんどなく、後半から疲れが見えていた。選手層の厚さの差か、監督の戦術の違いなのか。

それにしてもエラーとミスがでたのは残念。これがなければ、6対3くらいで楽勝していたはず。


2009/07/15

第26号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

フェンシング関東・千葉県総合体育大会
 

6月5日・6日・7日に関東大会が行われました。

<個人の部> 8位

<団体の部> 3位
 
6月13日・14日に
千葉県総合体育大会フェンシング競技が行われました。

個人戦、2-C 沖本君が1位になりました。
全国大会出場です。おめでとうございます!!

 


2009/07/14

第25号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

バド部惜しくも全国大会ならず!!
6月12日(金)に千葉県総合体育大会が行われました。

<女子団体戦>

    柏陵 3-0 昭和学院
  準々決勝
    柏陵 3-1 松戸六実

準決勝
  柏陵 3-2 千葉敬愛

決勝
  柏陵 0-3 西武台千葉

 

先生から)

 準決勝では、前回準優勝の千葉敬愛に辛くも勝利することができました。

特に1年生の活躍が目立ちました。

 決勝では、関東大会準優勝校の西武台千葉に惜敗し、全国大会出場はなりませんでしたが、

今後、優勝できるように頑張って行こうと思います。


2009/07/13

第24号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

野球部初戦、対柏南高戦を制す

あつい日曜日の闘い 

7月12日(日)に八千代球場で行われた県予選初戦で、野球部は5対3で柏南高校を退けた。

1回裏に2点を先制される苦しいすべり出しであったが、中盤の5,6回に4点をあげて逆転、9回にも1点を加え、柏南高の最終回の反撃を1点に抑えて逃げ切った。

 応援も野球部員・ブラスバンド部・チア応援団(今年はダンス部の協力で近来にない18名の大編成となった)・3年生生徒・卒業生・教員と狭い応援席は満員となった。

次は東京学館高と市原緑高との勝者と15日(水)に成田市営大谷津球場第1戦で対戦予定。(応援説明会は14日(火)放課後予定)

柏陵太郎(かしわ りょうたろう、高校野球評論家 78歳)氏の話

 試合のポイントは5回のタイムリーヒットじゃろう。チャンスを作りながらもなかなか得点できなかったが、これで試合の流れが変わった。トップのキャプテンも毎回出塁し、攻撃のリズムを絶えさせなかったのも大きい。よくチームを引っ張っていた。

 守りもエラーはあったものの追加点を許さず、逆転につなげた。投手もよく粘り、後半になっても力のある球を投げ、完投した。

 しかし勝ったものの柏陵高校としては満足のいくゲームではなかったじゃろう。これからは力のあるチームとの対戦ばかり。ミスや隙のないゲームを期待したいものじゃ。

 ゲームとは別じゃが、応援で相手側のエールにきっちり応えることができなかった。応援の態勢と役割を確認しておくべきじゃな。

2009/07/02

第23号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

 

ソフトボール部・バレーボール部主将インタヴュー

ラスト・ゲーム どんな部活も優勝しないかぎりは、最後の試合は敗戦です。ラスト・ゲームは?

ソフト部 県大会1回戦は望洋高校に6-0で勝ったのですが、2回戦で我孫子高校に0-1で負けてしまいました。試合に出られなかったこともあって悔しかったですが、相手の投手もよく投げ、柏陵もノーエラーで良いゲームだったと思います。(取材者注:足にケガをしていた)

 
バレー部 県大会2回戦は八千代東高校に2-1で勝ち、3回戦で第1シードの市立柏高校に7-25,21-25で負けました。1セット目は皆ガチガチだったのですが、2セット目は自分たちのプレーができました。技術では負けましたが、気持ちでは負けなかったと思います。
 

思い出 3年間の部活で思い出すことは?

ソフト部 新人戦で初戦に成田国際高校に0-2で負けた試合が一番印象に残っています。。相手投手がよくて、まったく打てなかった。

  練習が長くて、つらかった。1年間正月1日以外はほとんど休みもなく、県外の練習試合から帰って、夕方から8時頃まで練習したこともありました。もう少し練習時間が短ければと思いました。

  下級生の時は上級生についていくだけでしたが、上級生になって下級生を引っ張り、監督とうまくやっていくことが難しかったです。
 

バレー部 2年生の夏休みの夏合宿です。若松高校・茨城の石岡第一高校でそれぞれ2泊3日でした。一日中練習でつらかったですが、終わったときの達成感がありました。

   それに1年生の後半、先輩の2年生と対立して皆、やめたくなったこと。
 

つなぐ もう引退ですが、新チームはどうですか?

ソフト部 旧チームから多くの選手が残っているので良いチームになると思います。優勝目指してほしい。

バレー部 3年生に比べても、よくまとまっている。試合で調子の波があるのでそれをなくして、1年生が伸びれば、強くなる。ベスト8も達成できると思います。
  
   
        
 
 
 
 
 
 
 
  皆でがんばった           終わった・・・涙・・・・

2009/06/17

第22号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

「和」の魅力
~和を知ろう~

みなさんは日本の文化といえば何を思い浮かべますか?

たくさんある中で、今回は華道と茶道について紹介します。

華道部と茶道部の先生は部活がある日は、毎回学校に足を運んできて作法を楽しく教えてくれます。
 
華道部と茶道部の先生にインタビューしました!!
 
華道部   華道の魅力とは・・・
  季節のお花を先取りすることができる。
  多くのお花に出会える。
  お花を通じて自分の内面から美しくなれる。
   華道部は毎週水曜日に作法室で活動しています。
   毎回お花が変わり、生け方も様々な種類があります。
  今回のお花
 ヒマワリ・ニューサイラン・シマフトイ
 
茶道部   茶道の魅力とは・・・
  和敬清寂(茶道の精神を表した語)
  稽古したことが身についてどこか他の場所で役に立ち、色々な人となじむことができる。
   茶道部は毎週木曜日作法室で活動しています。
   色々な種類のお茶菓子を楽しむことができ、季節によってお手前の仕方が変わります。
  今回のお茶菓子
 麩まんじゅう

みなさんも日本の文化を学んでみませんか?


2009/06/11

第19号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

☆演劇部発表会決定☆

平成21年度 千葉県高校演劇第4地区春季発表会のお知らせ

 

柏陵高校演劇部は鴻上尚史・作『スワンソングが聴こえる場所』

1年生部員、女3人だけのキャストで上演します。只今、猛練習中!

入場無料ですので、在校生だけでなく、保護者・本校を志望している

中学生の皆様にも是非ご覧いただきたく思います。

 

(1)会 場:

    湖北地区公民館(JR成田線・湖北駅下車・

北口より徒歩15分)

(2)日 程

 613()

    9;209;30  開会式

    9:3010:30   柏日体高校

    11:0012:00 二松学舎沼南高校

    12:0013:00 昼休み

    13:0014:00 麗澤高校

  614()

    9:3010:30   沼南高柳高校

    11:0012:00 柏南高校

    12:0013:00 昼休み

    13:0014:00 柏陵高校
ご多忙だとは思いますが、是非、ご来場下さい。お待ち申し上げております。


2009/06/09

第17号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

 
 
 
 
練習もいよいよ
  スタートしています。⇒
希望者は放課後第2多目的室に申し出てください。
 
 
 
 
 
 ↑昨年度の応援風景


2009/06/05

第16号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

平成21年度から、評議会により園芸同好会が設立されました。

~方針~
柏陵高校に花を植え、明るくよりよい環境を作る。
活動内容
 プランターに花を植える、
 放課後、花の水やり、
 文化祭に向けての苗づくり、
活動日 毎週木曜日

 
 
 
 
 
 
 
 
 

お手伝いありがとうございました

 サッカー部 吹奏楽部 フェンシング部 テニス部

               
会員
募集中!!

一緒に活動したい生徒は、顧問の先生のところに是非来てください!!

みなさん一緒に花を植えて学校をきれいにしませんか?


2009/05/27

第15号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

燃えに燃えた球技祭!!

5月26日に全校で行われた球技祭の結果は…

男子

         優勝 準優勝

サッカー 
    3G 3C

ソフトボール
   2E 3A

バスケットボール
     3E 3D

女子

ドッヂボール
   2A 2E

キックベース
   3E 2F

バレーボール
   3G 3E


2009/05/26

第14号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

 

いざ飛びたて
柏陵バド部!!

 

5月1日・2日に関東大会千葉県予選会が行われ県内150校が参加しました。

<男子団体> 一回戦敗退

<女子団体> 準々決勝で優勝した西武台千葉高校に敗れる(ベスト8)

       女子は昨年の県総体、県新人大会と、3大会連続ベスト8なので、

       6月の総体では、ベスト4に入れるように頑張りたいです!!

5月15日・16日に千葉県総合体育大会第12地区予選会が行われ

柏市我孫子市内の18校が参加

<男子ダブルス>  7位・8位
<女子ダブルス>  1位・2位・3位・4位・5位
<女子シングルス> 1位・3位・4位・6位・7位・8位

     6月に行われる県総体では、上位に入賞できるように頑張ります!!  

 


2009/05/25

第13号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
清掃ボランティアが
行われました!!

5月21日(木)柏陵高校周辺をキレイにしました\(^o^)

参加者は生徒会の他に2名が参加してくれました。

ゴミは燃えないゴミが多かったように感じました。

また、その他のゴミについては以下の通りです

ビン、カン、ビニール袋、ペットボトル、紙パック、ティッシュ

 

チラシ、お菓子のゴミ、タバコ...などなどたくさんのゴミが落ちていました。

しかし、以前よりゴミの量は減っていました!!

皆さんの美化への関心が増えてきたから

ではないでしょうか。

5月27日(水)に文化委員会の集まりがあります

各クラスの文化委員会は下記の通り集合してください

時間:13:00~  場所:第4多目的室

 

 



2009/05/20

第12号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
関東大会へ
走れ

5月14日~17日に行われた陸上競技大会千葉県予選で、柏陵高校からは、地区予選を突破した男子2種目に2人、女子3種目に延べ7人が出場した。

県予選では、男子1500m、女子3000m・1500mで決勝に進出したが、男子1500mが6位に入賞し関東大会出場権を獲得した。

タイムは4分9秒56.

インターハイ出場を決める激走を期待したい。

インターハイ予選 

ソフト、県大会出場へ

  

5月15日行われた女子ソフトボール地区予選で、柏陵高校は柏の葉高校を15:0で3回コールド勝ち、柏中央高校に3:2で接戦を制し、県予選出場を決めた。          

 明日21日(木)

11時45分  生徒玄関前 参加待っています


 


2009/05/19

第11号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
関東大会
   県越え、成らず
姫たち、散る

チーム・プリンセス(女子バレー部:改称検討中) 強豪敬愛学園に力戦及ばず、16:25,15:25で敗れる。

ソフトボール 実力発揮できず、ライバル・市立習志野高に1:4で惜敗。

 
柏陵BOYS、不運に泣く
 
サッカー 1回戦3:1で専大松戸高を下すも、2回戦1:2で柏日体高に敗れる

男子バスケット 57:65で長生高に惜敗

野球 準優勝の東海大望洋高に健闘及ばず、0:5で敗れる

 

5月21日(木)

11時45分  生徒玄関前
 参加待っています


 


2009/05/15

第10号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
生徒総会、2009年度予算と活動方針・計画承認
 本年度の生徒会総会が無事終了し、予算が承認されました。
繰越金を除く収入のうち68.7%が部活動関連の支出です。柏陵高校の特色が現れています。

 クラスからの質問では、今年も購買・自販機関連の質問が目立ちました。どの質問に対しても否定的な回答しか得られませんでしたが、理由は現在の校内美化の状況では認められないというものでした。美化委員会の今年度の目標も「ごみの落ちていない学校生活を送ろう」でした。見方を変えると、校内美化やごみの分別、授業中の飲食などが改善されれば、いずれも実現の可能性大ということです。どうしたらいいのか、生徒会全体の課題でしょう。

 総会全体については、整列も集会の態度も例年より良かったとの評価です。校内美化の課題も乗り越えることは十分可能ではないでしょうか。

 

フェンシング部関東大会出場

壮行会

 

 ベスト4を目指すと力強く宣言

 5月21日(木)放課後

生徒玄関前集合(時刻は確定後お知らせします)


2009/05/12

第9号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205

5月14日(木)生徒総会に向けて

「これまでで最高の生徒会総務ではないか」 
 最近、ある先生がこう評されました。たしかに、今期の生徒会総務は1月の任期初めから精力的に仕事を進めています。数年来の課題であった生徒会倉庫の整理を、軽音楽同好会の協力を得て(軽音楽同好会の皆さんに感謝!!)二日がかりで終えましたし、生徒会会議室も進路相談室と兼用できるよう整理しました。生徒会入会式、部活動紹介など例年の仕事も立派にこなしています。
   
   総会の準備をする生徒会総務のメンバー 
 

 しかし、「最高」の意味は多くの仕事をこなしているということではなく、先生方の力になるべく頼らないで自分たちでやろうという姿勢があることです。これは柏陵高校にはめずらしい姿勢です。すべて教員がお膳立てすることに何の疑問ももたないような、これまでの生徒のあり方から変わろうとしています。

CHANGE!(活動方針―各行事の企画・運営の質を高める

 生徒に開かれた姿勢をとろうとしている点も目立ちます。通学路・近隣の清掃ボランティアは

生徒会総務だけで行っていましたが、今年度は生徒にも呼びかけを行っています。中間考査最終日に清掃ボランティアを行います。この生徒会紙も生徒の記事を中心にすでに9号を発行しています。800人を越える生徒がどんな活躍をしているのか、お互いに知り合おうという意図があります。

皆さんも記事のネタ・原稿を生徒会室まで知らせてください。

 進化する生徒会に期待したいと思います。

 5月21日(木)放課後

生徒玄関前集合(時刻は確定後お知らせします)



2009/05/08

第8号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
水戸へGO!!

フェンシング部関東大会出場

5月4、5日に本校で、関東高等学校フェンシング大会千葉県予選会が行われた。

その結果、男女団体、男子個人戦で、関東大会出場を決めた。

男子
 団体 優勝

 個人 第3位
    第5位

 

女子
 団体 第4位
             
関東大会出場決定おめでとうございます!!

生徒会・学校生活についての質問・意見を出してください。

今 日 が 締 め 切 り

クラス委員長まで

 

 


2009/05/07

第7号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
テニス部、惜しくも関東大会出場を逃す!

テニス部は関東大会千葉県予選で団体男子6位、女子16位で本大会出場に届きませんでした。

関東大会地区予選、続々県予選出場を決める!

☆柔道部

 –60kg級 地区予選2位 

 1回戦 シード  

 2回戦 対柏南  抑え込み1本

 3回戦 対県立柏 抑え込み1本

 4回戦 対市立柏 優勢負け


 
 
 
 
 
 
 

☆陸上競技部(長距離)

 男子 

  1500m 1名、5000m 1名、3000m障害 1名、

 女子

   800m 2名、 1500m 2名、
  3000m 3名、3000m競歩 1名、

☆ソフトボール部

 柏陵4-1県立柏

   5-0柏中央

剣道部

 女子     男子

  ベスト32   ベスト32、ベスト64

 


2009/04/28

第6号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
チーム・プリンセス(女子バレー部)の

闘魂 地区大会を制す

         

チーム・プリンセスの全メンバー

 女子バレーボール関東大会地区予選が4月25・26日、14校が参加して行われた。女子バレー部(未だ仮称ですが、愛称「チーム・プリンセス」)は柏南・我孫子・中央学院・県立柏高校を破り、二松学舎高校と共に優勝し、順当に県大会出場を決めた。

監督・主将のインタビュー

地区大会の感想は

監督:一回り大きくなったチームを感じることができた。

主将:チーム全体の元気があって、崩れることもなく、成長したと思う。

-チームが大きくなった、成長した点を具体的にいうと・・・

監督:サーブ・サーブカットを強化できたので、持ち前の多彩な攻撃ができるようになった。

主将:カットが良くなり、攻撃も早くなった。

-県大会の目標と抱負を聞かせて下さい。

監督:ベスト8の実力はあるので、組み合わせ次第だが、関東大会出場(6校)が目標

主将:関東大会出場。崩れをなくして、自信をもってプレーしていきたい。

(この記事はバレー部からの投稿によっています。他の部もぜひ原稿を生徒会へ寄せてください。メール可。)

学校生活・生徒会についての意見・質問を募っています

5月8日までにクラス委員長まで出してください



2009/04/22

第5号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
☆テニス部☆

4月17日~19日に

関東・総合体育大会千葉県大会地区予選がありました。

結果

男子シングルス

 優勝・準優勝・
 3位・4位・
 6位 の5名

男子ダブルス

 優勝・4位・
 5位の3ペア

女子シングルス       

 4位・6位の2名

女子ダブルス
 5位・6位の2ペア

以上の選手が県大会出場です。おめでとうございます

顧問からのコメント

男子シングルスは280名中6名しか県大会へ進めません。(同女子140名中6名)

ダブルスは男子5ペア、女子6ペアが県大会へ進めます。この激戦を突破した全選手に誇りを持ちますが、その影に審判や応援してくれた仲間がいたことを忘れてはいけません。

テニス部全員で勝ち取った結果です。

~お知らせ~

4月25日土曜日の13時40分から清掃ボランティアをします。

参加できる人は1時間だけなので是非参加してください。

集合場所は職員玄関の前です

持ち物は何もいりません


 

 

 

 


2009/04/20

第4号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
☆2009年度
常置委員会決定☆

放送委員会、美化委員会、風紀委員会、図書委員会、保健委員会、文化委員会、体育委員会、編集委員会、選挙管理委員会の各委員長、副委員長、書記が決定しました。



2009/04/13

第3号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
 
涙の離退任式

4月10日、体育館で離退任式が行われました。

お世話になった方々の言葉を忘れずに、

これからの学校生活を過ごしましょう。

清掃ボランティアにぜひ参加してください!!

4月25日()の授業公開日の放課後に生徒会企画の清掃ボランティアを行います。

開始時間   13:40~

終了予定時間 14:40

集合場所   職員玄関前

概要     柏陵高校の周辺のゴミ拾いをします。

持ち物    特にありません。

☆皆さんの参加を生徒会一同心よりお待ちしております☆


2009/04/10

第2号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
     対面式・生徒会入会式   

一年生の皆さん初めて顔を合わせた先輩たちはどうでしたか?

この会で1年生の緊張が少しでもほぐれれば幸いです。

またこの会では、1年生と上級生の親睦を深める目的で開いた式なので、この機会に先輩方との関係をよくしましょう。

さらに、生徒会入会式なので柏陵生としての自覚を持ち授業や部活に頑張ってください。

部・同好会紹介

入りたい部活は見つかりましたか?

練習場所や日時など詳しい情報は「譲葉」に載っているのでぜひ参考にして下さい。



2009/04/08

第1号

Tweet ThisSend to Facebook | by 205
 
 
一年生のみなさん入学おめでとうございます。
 

これから高校生活が始まります。

柏陵高校は明るく部活に活気があり、大会などで入賞するほどの実力があります。

一年生もさまざまなことに挑戦し充実した高校生活を送りましょう。

二年生は今以上に勉強や部活に専念し、行事などに積極的に取り組み楽しみましょう。

三年生は今年で最後の高校生活です。

もうすぐ球技祭があり、二学期には文化祭や体育祭があるのでおもいっきり楽しんでたくさんいい思い出をつくりましょう。

新任の先生方の紹介

事務長     梶祐治

数学      北岡光明 奈良綾子

理科      横田俊裕 武蔵振一郎

社会      神山太郎 平石信一

保健体育    小川雄也

家庭科     吉澤弘子

主査      山之越典子

主任学校技能員 関庸子

清掃ボランティアについて

4月25日(土)の公開授業のあとに清掃ボランティアを実施します。

みなさん是非参加してください。