5月14日(木)生徒総会に向けて
最近、ある先生がこう評されました。たしかに、今期の生徒会総務は1月の任期初めから精力的に仕事を進めています。数年来の課題であった生徒会倉庫の整理を、軽音楽同好会の協力を得て(軽音楽同好会の皆さんに感謝!!)二日がかりで終えましたし、生徒会会議室も進路相談室と兼用できるよう整理しました。生徒会入会式、部活動紹介など例年の仕事も立派にこなしています。
総会の準備をする生徒会総務のメンバー
しかし、「最高」の意味は多くの仕事をこなしているということではなく、先生方の力になるべく頼らないで自分たちでやろうという姿勢があることです。これは柏陵高校にはめずらしい姿勢です。すべて教員がお膳立てすることに何の疑問ももたないような、これまでの生徒のあり方から変わろうとしています。
CHANGE!(活動方針―各行事の企画・運営の質を高める)
生徒に開かれた姿勢をとろうとしている点も目立ちます。通学路・近隣の清掃ボランティアは
生徒会総務だけで行っていましたが、今年度は生徒にも呼びかけを行っています。中間考査最終日に清掃ボランティアを行います。この生徒会紙も生徒の記事を中心にすでに9号を発行しています。800人を越える生徒がどんな活躍をしているのか、お互いに知り合おうという意図があります。
皆さんも記事のネタ・原稿を生徒会室まで知らせてください。
進化する生徒会に期待したいと思います。
5月21日(木)放課後 生徒玄関前集合(時刻は確定後お知らせします) |