
携帯でこのページにアクセスする際、 下のQRコードをご利用ください (なお携帯では一部のページが閲覧 できませんのでご了承ください) 
|
|
|
|  |
2017/03/16 | 入学許可候補者説明会が行われました | | by 109 |
---|
入学許可候補者説明会が行われました 平成29年3月16日(木)午後1時から本校体育館において、平成29年度新入学生のための入学許可候補者説明会が本校体育館において行われました。

昨日までの寒さが嘘のような、快晴で温かい日にお迎えできたことを嬉しく思っております。柏市では3月14日(火)に中学校の卒業式が行われました。その余韻がまだ残っている中での説明会でした。最初に増田教頭より挨拶と共に以下のような話がありました。
1 学習習慣の継続について 高校受験で身に付けた学習習慣を、是非継続してください。 本校において、人並みに勉強するとは、最低でも学校外で90分間は勉強することです。 授業を大切にするのは当たり前、日々の学習の積み重ねが、3年後に大きな差となって現れます。ちなみにベネッセの調査によると、日本の高校2年生の学校外での平均学習時間は84.4分とのことです。
2 学習以外で、高校生活で打ち込むものを是非見つけてください 部活動・生徒会活動・学校行事などを通して、感動や喜び、他者との協力・協調だけではなく、辛い思い・悩み・意見の対立なども経験することになります。それが、「素敵な大人」に育ててくれます。是非、自分が3年間打ち込めるものを見つけてください。アルバイトや予備校では得られないものが、そこにあります。
3 保護者の皆様へのお願い 高校は自立した大人になるための準備期間です。3年後には選挙権も与えられます。お子様が自分の判断で自分の道を進んで行けるよう、計画的に少しずつお子様の手綱を緩めていってください。根拠のある判断ができる大人になれるように是非お願いいたします。 本校教員はきめ細やかな指導に努めていきますが、それは、小中学校のような手取り足取りの指導ではありません。お子様が自分の力で、「できた!」という達成感を持たせることが重要であると考えています。自立した大人になるための指導に努めてまいります。是非、ご理解とご協力をお願いいたします。
高校の3年間は、大人の3年間の何倍もの密度と成長速度があります。「積小為大」、「塵も積もれば山となる」です。 我々教職員は、3年後の皆様の姿・社会人としての姿を見据えて、入学式で皆様をお迎えします。皆様も心して準備し入学式を迎えてください。皆様の成長を期待しています。 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございました。
|
|
|
|