日誌

2023年2月の記事一覧

麗澤大学との高大連携プログラムPart2 第3回 & SDGs研究会

2月17日の金曜日、麗澤大学との高大連携プログラムに参加してきました。前回に引き続いて防災についての内容で、メインテーマは『やさしい日本語で防災を考えよう』というものでした。地域の方もお招きし、グループワークで様々なクイズに挑戦したり、やさしい日本語について話し合ったりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。そして、今年度実施予定だったプログラムの全てを無事に終えることができました。
 

最後に修了式も実施していただき、全員修了証をいただきました。


高大連携は高校生、大学生ともに貴重な経験をすることができ、国際社会に対する視野がますます広がったと思います。この経験が社会に出たときに身になっていてほしいと感じます。

その後、麗澤高校にもお邪魔して、SDGs研究会 EARTHという部活動に参加させていただきました。SDGs研究会では、部員からどのような活動をしているのか、なぜSDGs研究会に入ったのかなど、部活動の概要から活動内容まで教えていただきました。同い年の学生が社会問題を真剣に考えていることに驚きを隠せなかったと思います。急遽お話を受けていただき、ありがとうございました。

2学年「主権者教育」1学年研究授業

2学年は柏市選挙管理委員会事務局の方々をお招きし、講演と
模擬投票を行いました。選挙権年齢が18歳以上となり、政治への参加(選挙権)が
高校生のうちに可能となるため、選挙について学ぶことは模擬選挙の体験も含め
とても重要です。

教科「公共」と「コミュニケーション英語Ⅰ」の研究授業もありました。
公共では「社会保障制度」の意義について学んでいました。
初任給での生活シュミレーションや働くことが困難になった場合の解決策を考えるなど互いの意見を共有しながら社会保障制度の意義を自分の言葉で表現していました。

1学年授業「保健」心肺蘇生を学ぶ

本日の保健の授業では、心肺蘇生法を学んでいました。
初めに講義を受けた後、実際に班に分かれて実習を行いました。
反応を確認する役、AEDや119番通報を支持する役、胸骨圧迫を行う役、AEDの操作と
それぞれの役割を行います。
いざという時のため、応急手当の知識と技術を身に着けておく。
人の命を救う大事な授業です。

工芸作品展示

1,2学年芸術「工芸」の作品が工芸室前に展示中です。
2学年工芸では友禅染
各自型をデザインし、藍の小風呂敷を製作しました。
オリジナリティ溢れた作品が多いです。



1学年は藤を編み、籠など複数の作品を製作しました。
最後まで丁寧に仕上げるのがとても大変とのことでした。
後半クラスは新たに展示されます。

♪手賀の丘ミニフェスタに参加しました♪

♪手賀の丘ミニフェスタに参加しました♪



 吹奏楽部と合唱同好会は、2月5日(日)、 千葉県立手賀の丘青少年自然の家で開催された、「手賀の丘ミニフェスタ」に参加しました。沼南高校吹奏楽部と合同で、「千と千尋の神隠しメドレー」を、さらに、BIGBAND BELL'Zさんと合同で、「宝島」を演奏しました。社会人の方達とも交流を深め、大変良い経験ができました。

1学年「現代の国語」作品(1)

第1学年「現代の国語」
魅力を紹介するというテーマのもと各自作品を完成させました。
現在はA組からD組の全作品が2階廊下に展示されています。
自分の『推し』をA4用紙1枚に写真やイラスト、文章で表現しています。
工夫を凝らし充実した作品が多く大変見ごたえと読みごたえがあります。
後半のクラスは2月下旬に展示予定とのことです。
 
『推し』は生徒の数だけあります。

自身が頑張る部活やスポーツの紹介は多いようです。

経験をもとに完成した作品も多い。

千葉の魅力も多く紹介されています。

紙面にも工夫を凝らしています。

麗澤大学との高大連携プログラムPart2 第2回

本日より麗澤大学との高大連携プログラムのPart2が始まりました。前回は本校にてMTGのみの開催だったため、新たなプログラムに期待を抱きながら大学へと向かいました。内容は『多文化防災ワークショップ』というもので、外国の方にもわかりやすい災害時の対応法などを学ぶことができました。

   

全体の話し合い活動やグループでの意見交換も集中して取り組めていたと思います。また、Zoomを利用して留学生の方と交流し、貴重な意見も聞くことができました。なかなかできない経験をすることができているので、こういった時間を無駄にすることなく成長してもらえたらと思います。

合同書道展

1月23日から27日まで柏市民ギャラリーで第44回東葛地区高等学校合同書道展
が開催されました。
地区内19校の書道部員の作品が展示されいずれも大変見ごたえのあるものでした。
本校からも4名の生徒の作品が出品しましたのでご紹介します。

作品は書道室前の廊下に現在展示中です。


総合的な探究の時間

2月2日 第1学年は 進路別説明会を実施しました。
これまでの進路についての様々な学びと自身の希望から進路を仮決定し、
各分野について外部講師をお招きしガイダンスを実施しました。

どの分野でも生徒たちは熱心にメモを取っていました。



2学年は、キャリアガイダンスとして、自己PR文の土台を完成させるワークを実施していました。来週は外部講師をお招きし、ポイントや添削例を交えた講義が行われます。