日誌

2022年3月の記事一覧

ジャージ等配付、口頭開示

本日は生徒昇降口で入学許可候補者の皆さんにジャージ、体操服、上履き等が販売されています。

家に着いたら試着してみてください。柏陵高校のジャージの着心地はいかがですか?

またジャージ等の販売があることから、本日は口頭開示に来る入学許可候補者も多数います。

自己採点と比べてどうだったでしょうか?

入学許可候補者の皆さん、皆さんが柏陵高校生になる日まであと8日ですね。
職員一同楽しみにしています。

フェンシング部全国選抜大会出場

校門付近のフェンスにこの横断幕が貼ってあります。



フェンシング部が熊本県で行われた全国選抜大会に出場してきました。
結果は男子団体、女子団体ともに見事初戦に勝利し、2回戦で敗退となりました。

来年度のインターハイでも千葉県のチャンピオンとなり、全国大会に進むことを信じています。フェンシング部の皆さん、これからも頑張ってください!

※「部活動」のページも是非御覧ください。

春休みの部活動

本日も春らしい陽気に恵まれ、午前中は運動部、文化部ともに多く活動していました。

そのうちの2つの部活動を紹介します。
吹奏楽部では、我孫子東高校吹奏楽部との合同練習を行っていました。
各パートに分かれての練習、合同での音合わせと丁寧な練習ができるのも
両校にとって良い機会です。


校舎からテニスコートを眺めるとテニス部の練習も行っていました。

これから大会等が本格的に始動するのに伴い、春休みは練習試合が組まれている部がたくさんあります。どの部活動でも生徒の皆さんのいきいきした様子が伺えました。

専門学校研修会

昨日の放課後に教員対象の専門学校研修会が行われました。


講師の先生をお招きし、専門学校の特徴をお話しいただきました。


参加した先生方はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
生徒の皆さん、専門学校を選ぶときは是非先生方に相談してみてください。

壮行会、終業式、賞状伝達

本日、放送でフェンシング部の壮行会と終業式が行われました。

フェンシング部壮行会

生徒会長と校長先生の激励の言葉を受け、フェンシング部の部長が力強く抱負を述べました。
フェンシング部は関東選抜大会を勝ち抜き、明日から行われる全国高等学校選抜大会に出場します。頑張ってください。

続いて終業式です。

校長先生から18歳成人や平和についてのお話がありました。

また放課後には校長室で書道部とイラスト漫画同好会の賞状伝達が行われました。

おめでとうございます。

教職員作品展

本日は大掃除の他、2学年は学年集会、1学年はLHRを行いました。

現在、美術室で教職員作品展が開催(?)されています。
これは逆井駅近くの「カフェひだまり」で展示されていたものです。






先生方の意外な才能の一端を見られるかもしれません。
生徒の皆さん、是非御覧ください。
開催期間は明日24日(木)までです。

学年集会、LHR

今日はこの時期としては珍しく雪が舞う、寒い1日でした。
柏陵高校では今年度の振り返りや来年度に向けての準備が行われました。

1年 学年集会

各クラスのルーム長が成果と課題を述べた後、英語検定・進路指導・生徒指導、そして学年主任がら来年度に向けた話がありました。

2年 LHR

来年度のために各クラスで「小論文トレーニング」を行っていました。

明日は大掃除等が予定されています。

入学許可候補者説明会

本日、入学許可候補者説明会が開かれました。

体育館で上履き、ジャージ等のサイズ合わせ


全体会は各教室に入っていただき、リモートで行いました。

まずは芸術選択票等の回収

ボランティアの在校生も大活躍でした。

続いて校長先生と生徒会長の挨拶です。

この後、各担当から説明がありました。

全体会終了後は部活動説明会が行われました。

参加は任意でしたがたくさんの入学許可候補者の皆さんが各会場に入っていました。

入学許可候補者の皆さん、保護者の皆さん、本日はお疲れ様でした。
4月からの柏陵高校での高校生活がイメージできましたか?
4月7日の入学式が楽しみですね。

答案返却最終日

学年末考査の答案返却も本日が最終日となりました。

点数を目にする瞬間


模範解答の解説もしっかり聞いていました。


生徒の皆さん、今年度最後の定期考査の結果はどうでしたか?
成績は定期考査のみで決まるものではありません。
24日に渡される通知表を楽しみにしていてください。

答案返却第2日目

今日までの2日間で試験のある科目の3分の2以上が返却されました。
1年間の成果と課題をまとめ、来年度に向けた目標を考える年度末にしてほしいです。
   1年 保健              1年 現代社会

    1年 生物基礎          2年 数学Ⅱ
返却後は、個人写真撮影を行いました。来年度の準備です。

昨日の続きです。
剪定した木々が本当にすっきりしました。枝の隙間から青空が見えます。

答案返却第1日目

昨日で学年末考査が終了。本日から答案返却が3日間続きます。
部活動も久しぶりの再開です。
真っ青な空と暖かな陽気の下で練習をする様子です。
水分補給と自宅でのストレッチで怪我を防止し、春の大会に向けて活動しましょう。                                             



                               

話題はかわりますが、敷地内の木々が大きく成長するため、今日、明日の2日間で
玄関付近で剪定作業を行っています。
剪定後はすっきりした木々の様子が見られます。

工芸作品

工芸室前に生徒の作品が並んでいます。




羊毛から造った手提げ等でした。


近寄って見てみると




羊毛がこんな風になるのですね。
手触りも良く、見た目も鮮やかなオリジナルグッズでした。

今日は暖かい1日でした。
柏陵高校の花も気持ちよさそうに咲いています。







1・2年生の皆さん、学年末考査はあと3教科です。
この週末に徹底的に勉強して良い結果を出しましょう!
花丸をもらえるかもしれませんよ。

学年末考査開始

本日から1・2年生の学年末考査が始まりました。



今年度の総決算の考査です。良い形で進級できるように全力を尽くしましょう。
学年末考査は14日(月)まで続きます。

第42回卒業証書授与式

本日、第42回卒業証書授与式が挙行されました。











3年生は式典であることを意識してしっかりとした態度で臨み、送辞や答辞ではたくさんの人への感謝の言葉が述べられました。このように厳粛な中にも暖かみのある卒業式となったのは皆の思いが表れた証拠です。
「卒業生」の皆さん、柏陵高校で過ごしたこの3年間に誇りを持って新しい道を歩んでください。柏陵高校はずっと皆さんを応援していますよ。

卒業式前日

卒業式を明日に控え、3年生は予行等を行いました。

同窓会入会式

同窓会長さんに来ていただきました。

卒業式予行

式の流れを確認しました。

表彰

皆勤賞・優秀賞・功労賞の他、校外からの表彰も行われました。

3年生の皆さん、いよいよ明日が卒業式です。
皆で素晴らしい式にしましょう!

入学許可候補者発表

本日、入学許可候補者の発表が行われました。
密を避けるため、居住地ごとに時間を指定させていただきました。

掲示板に合格した人の番号が載っています。


合格した人には必要書類を配付しました。


合格した皆さん、おめでとうございます。
4月から柏陵高校生になる準備をしっかりとしてください。
入学許可候補者説明会は3月18日(金)です。

音楽の授業でカルタ?

本日1限の音楽の授業にお邪魔したところ

これはカルタ取り?


札には「希望」「扉」「ここに」等


これはカルタではなく、狩歌(カルータ)というゲームでした。


流れてきた曲の歌詞にある言葉を見つけたら札を取ります。
まずは柏陵高校の校歌から。


取りやすいように全員立ってJ-POP


知っている曲が流れると次の歌詞が頭に浮かぶせいか、俄然白熱していました。
「音楽」というとおり、皆で「音」を楽しんでいた授業でした。

入学者選抜追検査

本日、入学者選抜の追検査が行われました。



1・2年生の授業も同時に行われているため、追検査の会場となっている管理棟2階には在校生立入禁止の立て看板が置かれていました。
また追検査の時程に配慮して、1・2年生の3限は65分授業、3限以外は55分授業が行われました。1・2年生の皆さんも疲れましたね。

入学許可候補者発表は3月7日(月)です。

3年生登校日

本日は、1・2年生にとっては2月22日以来の、3年生にとっては実に1月28日以来の登校日でした。

3年生は放送で学年集会が開かれました。




卒業に向けての心構え等のお話がありました。

3年生の皆さん、久しぶりにクラスの友達と会った感想はいかがですか?
柏陵高校で過ごす時間もあとわずかです。大切にしましょう。

入学者選抜処理

昨日に続き本日も入学者選抜の成績処理等が行われました。



公正に判定するため何度も確認をしながら作業を進めていきました。

※柏陵生の皆さん、明日は久しぶりの登校ですね。