日誌

2021年8月の記事一覧

書道室前

先日、書道室にお邪魔しましたが、
本日は書道室前に展示してある作品を御紹介します。

大きな額に入った卒業生の作品


現役高校生の仮名の作品


こちらも現役高校生の作品(手形も押してあります。)


この中に

校長先生の作品もありました。

作品の種類によって字の雰囲気は大きく変わるものであることを再認識しました。
皆さんも是非御覧ください。

花の甲子園へ

現在、部活動は原則実施していませんが、公式大会への参加は認められています。
昨日、華道部が「花の甲子園 リモート地区予選」に出場するため、動画撮影を行いました。

3人で作品を創り上げます。


できあがりました。


そしてプレゼンテーション

作品に込められた思いを伝えることができました。

撮り直しがきかない30分の緊張感が伝わってきました。
日本の伝統文化は奥が深いですね。
審査の結果が楽しみです。

書道室で

今日は書道室にうかがいました。

3名の生徒が書星会の千葉日報賞を受賞したそうです。

おめでとうございます。

また書道部では文化祭の展示発表の準備を始めています。

まだまだ作品は増えそうです。楽しみですね。

※おまけ
書道部員手作りの作品紹介メモ貼り(?)

手前左がタルト、右がドーナツ、奥の3つはアイスだそうです。
多才ですね。

進学補習頑張ってます

今日も進学補習はしっかり行われていました。

熱心に講義する鈴木春彦先生


説明後、個別指導する佐賀先生


先生方も張り切っています。
頑張れ、柏陵受験生!

家庭科の作品

2階の渡り廊下に家庭科の作品(写真)が掲示されています。

ファッション造形基礎「マスク」「ピンクッション」


フードデザイン「箸・箸袋・箸置き」


鮮やかなマスク、上品な箸・箸袋・箸置き、どれも丁寧に作られてあり、手作りの良さを再認識することができました。
2学期の授業も楽しみですね。