校長ブログ

晴れ 『光あれ12』 授業風景Ⅴ(保健体育(実技)・芸術Ⅰ(美術))

 来週の月曜日から中間考査が始まります。本日は試験に向けて多くの授業で試験範囲の内容の確認や質問に対して先生方が再度説明したり、もう一度道筋を確認し生徒に再チャレンジしてもらう等、熱のこもった授業が行われていました。

 そのような中、先週から今週にかけて3年生の保健体育(実技)と1年生の芸術Ⅰ(美術)の授業にお邪魔しましたのでご紹介します。

 保健体育(実技)の授業では、バスケットボールバドミントン試合形式が中心の授業でした。ただ双方ともまずウォーミングアップとして30秒シュート(バスケットボール)、天井打ち・シャトル拾い等(バドミントン)、まず基礎基本を大切にしながらゲームに臨みました。友達と協力しながらも真剣に取り組みました。

  

  

 芸術Ⅰ(美術)の授業では、古代ローマの政治家アグリッパ石膏像をデッサンする授業でした。「デスケル」ともいわれるプラスチック製の透視枠をとおしてモチーフを見ることで正確な形を描きやすくなります。先生の指示のもと書きつつ修正しながら力強いデッサンが書き上げられていきました。