日誌

日誌

授業風景

本日1時間目の授業の様子です。

1年生


2年生


3年生


どの学年も落ち着いて授業に集中していました。
生徒の皆さん、これからも毎日の授業を大切にしていきましょう。

マネープラン講演会

「総合的な探究の時間」を利用して、マネープラン講演会が開催されました。

講師の先生をお招きし、コンピュータールームからライブ配信しました。


教室の様子です。


大学や専門学校進学にかかる費用について知識を得ることができました。
これからより一層真剣に進路を考えていきましょう。

防災避難訓練、離退任式

先日行われた防災避難訓練と離退任式の様子を御紹介します。

防災避難訓練  
地震が発生したという想定で行われました。

避難経路の確認と防災意識の向上を図ることができました。

離退任式
オンラインで開催しました。

カメラ越しではありますが、離退任された先生方の熱い思いは伝わったことと思います。

部活動紹介

今週は1年生対象のオリエンテーションが行われました。
部活動紹介の様子を御紹介します。



それぞれの部活動が趣向を凝らして魅力を伝えてくれました。
新入生の皆さん、是非部活動に加入して青春を謳歌しましょう!

第7回公務員試験対策講座

昨年度に引き続き、新2・3年生を対象に、第7回公務員試験対策講座を実施しました。
雨の中、部活の大会から戻って参加する3年生もおり、数ヶ月先に迫った試験に向けて、さらなる熱気に包まれました。

第44回入学式

長い間更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
本日から新担当が頑張ります。御愛読いただけると幸いです。

まずは4月7日に挙行された第44回入学式の様子を御紹介します。


新入生入場


入学許可 担任の先生の呼名にしっかりと返事ができていました。


校長式辞


保護者会長祝辞


新入生代表宣誓


新型コロナウイルス感染防止のため、保護者の方の出席を1名のみとさせていただきました。御理解いただきありがとうございました。
320名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
柏陵高校での3年間を最高のものにしてください。

卒業生講話

2月4日 本校卒業生が来校し、進路に関するアドバイスを在校生にお話ししてくれました絵文字:星

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートでの実施となりました。
在校生は、先輩たちの体験を聞き逃すことなく、真剣に聞き入っていました。


オリ・パラ教育の実施について

ボッチャ体験授業
1月13日(水)の3年生選択授業「生涯スポーツ」でオリ・パラ教育の一環としてボッチャを行いました。
昨年から始めたボッチャの体験授業ですが真面目に取り組めば取り組むほど、この競技の奥の深さを感じることができます。

  授業の様子                                                                                                                                           

土南部小学校との交流

土南部小学校の金管クラブとの交流
12月17日(木)の午後、土南部小学校の金管クラブのみなさんに吹奏楽部の演奏を聴いてもらう交流会を行いました。
当初、小学生との合同練習と合奏を計画しましたが、新型コロナの感染拡大により基礎練習と演奏の披露のみという形になりました。
部員は少ない人数ですが今年取り組んできた成果を小学生の前で披露することが出来て良い体験をさせていただきました。
今後も機会を探りながら交流を続けていきたいと思います。
土南部小学校のみなさん、ありがとうございました。

交流会の様子