RSS
PTA総会・後援会総会
パブリックルーム
校長05/27 14:17
令和4・5年度自転車競技部大会記録
部活動
部活動顧問05/26 02:00
球技大会
パブリックルーム
校長05/23 16:10
関東大会壮行会
パブリックルーム
校長05/23 15:49
3年生進路ガイダンス
パブリックルーム
校長05/19 16:26

学校閉庁日について

 12月28日(水)は学校閉庁日となります。また、12月29日(木)から1月3日(火)までは年末年始の休みとなります。この期間、学校における電話や窓口での対応は行なっておりませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 
CHOSHO JOURNAL >> 記事詳細

2022/06/21

海洋科の授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by 副校長

海洋科食品総合コースの今日の実習のテーマは「イワシ」です。
 まずは、イワシについてちょっとイワシてください! 銚子港は、日本一のマイワシの水揚港としても知られています。梅雨期に水揚げされるマイワシを「入梅イワシ」と言います。1年の中で今が最も脂が乗っていておいしい時です。
 さて、実習では、
イワシの身は軟らかく小骨も多いので「手開き」で処理をしていきます。中骨を取るのに苦戦しましたが、先生がていねいに教えてくれました。ミンチにしてハンバーグのように焼いた後、食べやすいサイズにカットして野菜とトマトソースと共に缶へいれます。

〈生徒のイワシの手開きの動画〉 <←クリックしてみてください!>


殺菌後は賞味期限のスタンプを押します。これが滑ってしまって意外と難しく、何回か繰り返す中でコツをつかんで全てやりきりました。

缶詰を開けてみると、おいしそうにできあがっていました。


16:34 | 投票する | 投票数(18)