文字
背景
行間
部活動活動状況
【ビジネス研究部】千葉県大会 優秀賞!!関東大会出場決定!
8月20日に千葉県教育会館でおこなれた「生徒商業研究発表大会 千葉県予選」に出場し、見事優秀賞を獲得しました!
この大会は1年間の研究活動を発表する大会で、ビジネス研究部の1年間の取り組みが評価されました!
9月13日に千葉県教育会館で行われる関東大会に出場します!他県の取り組みが聞けることを楽しみに大会に向けて頑張ります!応援よろしくお願いします!
第103回 全国高校サッカー選手権大会(千葉県大会)1次トーナメント結果
第103回 全国サッカー選手権大会千葉県大会の1次トーナメントが6月16日(日)に成田北高校で行われました。
連合チーム(銚子商業・匝瑳・旭農業)は1回戦 国府台高校と対戦し、グラウンドのコンディションが悪い中でしたが、3-1で勝利することができました!
2回戦の相手は昭和秀英高校です!ここで勝てば2次トーナメントに進むことができます!
しっかりと勝ち進められるように1日1日の練習を大切に頑張っていきます!応援よろしくお願いいたします!
来賓用玄関の花(華道部)
本校舎2階の来賓用玄関に、毎週、華道部の生徒が部活動で活けた花を飾ってくれています。
今回は、2年D組の大川梨虹さんの作品です。
本校にお越しの際には、是非、玄関の生徒作品をご鑑賞ください。
令和6年度入学生向け「部活動紹介」
【ビジネス研究グループ】プレゼンをしてきました!
2月17日(土)に開催されたJAPAN CALLENGER AWARD IN 銚子に特別発表としてプレゼンをしてきました!
ビジネス研究グループのこれまでの活動とビジネスプランを発表しました!
慣れないプレゼンでしたが、しっかりと自分たちの考えを発表することができました!私たちが考えたビジネスプランを実施できるようにこれからも活動を続けていきたいと思います!
【ビジネス研究グループ】銚子の”食”について学ぶ
12月26日(火)に私たちビジネス研究グループは銚子の”食”について学ぶため、銚子市漁業協同組合様にお世話になり、第一卸売市場を見学させていただきました。どのように水揚げされ、出荷されるのかを自分たちの目で見ることができ、銚子を支える漁業について学ぶことができました。
見学終了後は、そのまま兄弟谷津へ移動し、4月から始める米作りに向けて開墾作業を始めました。兄弟谷津は銚子商業高校の裏にあり、昔は多くの方が田んぼをされており、子どもたちの遊び場だったそうです。しかし、現在は耕作放棄地となっています。この谷津を復活させ、後世に繋ぐ活動をされている「ちょうしのたからプロジェクト」に今回はお世話になり、米作りをすることになりました。
米作りを通して、”食”について学び、そして、この素晴らしい自然環境を守っていく活動もしていきたいと思います!
【ビジネス研究グループ】キャベツ苗植え体験
11月23日(木)にHennery Farmの坂尾様にお世話になり、墨田区の遊び部のみなさんとともにキャベツの苗植え体験を行いました!
普段、土に触れることがないため慣れない作業でした!次の日には激しい筋肉痛…笑
まずは自らが食について体験を通して学ぶことで本当の課題などが見えてくると思います。今回の体験で大変さも学ぶことができ、さらには農家さんの思いも間近で感じることができ、本当にいい体験ができました!
3月に収穫です(予定)!わくわくです!
11月24日(日)に撮影した現在の畑の様子です!
ビジネス研究グループとは?
現在、本校1,2年生で地域連携に興味がある生徒が集まり、研究活動を行っています。この活動では、銚子の現状・課題に目を向け、課題を解決するために何ができるのかを日々、研究しています!既に数多くの地元の方々にお世話になり、自ら体験をしながら活動を進めています!
私たちの手で地元銚子を盛り上げられるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!!
ビジネス研究グループInstagramはこちら
令和4年度第74回春季関東地区高等学校野球大会(速報)
令和4年度第74回春季関東地区高等学校野球大会(速報)
【大会結果】
1回戦 青藍泰斗3―4銚子商 勝ち(宇都宮清原球場)
|
1
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
青藍泰斗 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
銚子商業 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
× |
4 |
【バッテリー】銚 子 商 投手 飯島聖矢-捕手 加藤澄海
青藍泰斗 投手 黒内佑大、長嶋樹哉、相馬璃琉-捕手 橋本雅斗
【本塁打】新井悠太(青藍)大豆生田優輝(青藍)
【2塁打】久保形怜司(銚商)横田人夢(銚商)
《銚子商 青藍泰斗高校に4対3で勝ち 関東大会1回戦》
令和4年度『第74回春季関東地区高等学校野球大会1回戦』が5月21日(土)宇都宮清原球場で行われ、銚子商が栃木県第3位代表の青藍泰斗高校を4-3で破り2回戦への出場を決めた。銚子商は相手のエラーや関根選手・飯島選手の適時打により小刻みに点数を重ねた。飯島投手は2本のホームランを打たれたものの青藍泰斗打線を5安打に抑え完投した。
好投するエースの飯島聖矢投手 | 右中間2塁打とセンタ前ヒットを放った横田人夢選手 |
右中間2塁打を放つ主将:久保形怜司選手 | レフトライン際にヒットを放つ関根選手 |
2回戦 銚子商1―8明秀日立 8回コールド負け
【大会結果】
2回戦(栃木県総合運動野球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
銚子商 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
明 秀 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
2× |
|
8 |
【バッテリー】銚子商業 投手 飯島聖矢、紫藤結、関根大翔-捕手 加藤澄海
明秀日立 投手 石川ケニー、猪俣駿太-捕手 伊藤和也
【3塁打】 小久保快栄、石川ケニー(明秀)
【2塁打】 久保形怜司(銚商)鎌田剛、佐藤光成②(明秀)
《銚子商 明秀学園日立に1対8でコールド負け 関東大会2回戦》
令和4年度『第74回春季関東地区高等学校野球大会2回戦』が5月22日(日)栃木県総合運動野球場で行われ、銚子商が昨年秋季関東大会に優勝し甲子園に出場した茨城県第1位代表の明秀学園日立に8回コールドの1-8で負けた。連投の飯島投手は初回に4安打を打たれ2点を奪われるが6回まで3失点と好投した。しかし、7回明秀日立打線につかまり一気に3点を奪われ降板、続く紫藤投手、関根投手が継投するが明秀日立打線を抑えることができず8回コールドで負けた。銚子商も先発した石川投手から3回までに4安打を放ったが、3回からリリーフした猪俣投手を打ち崩すことができなかった。
ホームを死守する加藤捕手 | 8回表 明秀エースの猪俣投手から2塁打を放つ久保形選手 |
8回表 久保形選手に続き、ヒットを放つ4番・加藤選手 | 飯島投手・紫藤投手をリリーフした関根投手 |
※今回の関東大会出場に当たり、多くの方々から声援を頂きありがとうございました。今回の関東大会での経験を糧に、夏の大会に向けてさらに頑張っていきたいと思います。【硬式野球部関係者一同】
弓道部活動報告
結果を以下に記します。
【結果】
優 勝 竹内 波音