部活動活動状況

令和4年度第74回春季関東地区高等学校野球大会(速報)

令和4年度第74回春季関東地区高等学校野球大会(速報)

【大会結果】

1回戦 青藍泰斗3―4銚子商 勝ち(宇都宮清原球場)

 


青藍泰斗

0

0

0

0

0

0

銚子商業

0

0

0

0

×

【バッテリー】銚 子 商  投手 飯島聖矢-捕手  加藤澄海
       青藍泰斗   投手 黒内佑大、長嶋樹哉、相馬璃琉-捕手  橋本雅斗

【本塁打】新井悠太(青藍)大豆生田優輝(青藍)

【2塁打】久保形怜司(銚商)横田人夢(銚商)

 

《銚子商 青藍泰斗高校に4対3で勝ち 関東大会1回戦》

令和4年度『第74回春季関東地区高等学校野球大会1回戦』が5月21日(土)宇都宮清原球場で行われ、銚子商が栃木県第3位代表の青藍泰斗高校を4-3で破り2回戦への出場を決めた。銚子商は相手のエラーや関根選手・飯島選手の適時打により小刻みに点数を重ねた。飯島投手は2本のホームランを打たれたものの青藍泰斗打線を5安打に抑え完投した。

   好投するエースの飯島聖矢投手   右中間2塁打とセンタ前ヒットを放った横田人夢選手
 右中間2塁打を放つ主将:久保形怜司選手  レフトライン際にヒットを放つ関根選手


2回戦 銚子商1―8明秀日立 8回コールド負け

【大会結果】

2回戦(栃木県総合運動野球場)

 

銚子商

0

1

0

0

0

0

0

1

 

1

明 秀

2

0

0

1

0

0

3

2×

 

8

【バッテリー】銚子商業  投手 飯島聖矢紫藤結、関根大翔-捕手 加藤澄海
                       明秀日立  投手 石川ケニー、猪俣駿太-捕手 伊藤和也

【3塁打】 小久保快栄、石川ケニー(明秀)

【2塁打】 久保形怜司(銚商)鎌田剛、佐藤光成②(明秀)

《銚子商 明秀学園日立に18でコールド負け 関東大会2回戦》

令和4年度『第74回春季関東地区高等学校野球大会2回戦』が5月22日(日)栃木県総合運動野球場で行われ、銚子商が昨年秋季関東大会に優勝し甲子園に出場した茨城県第1位代表の明秀学園日立に8回コールドの1-8で負けた。連投の飯島投手は初回に4安打を打たれ2点を奪われるが6回まで3失点と好投した。しかし、7回明秀日立打線につかまり一気に3点を奪われ降板、続く紫藤投手、関根投手が継投するが明秀日立打線を抑えることができず8回コールドで負けた。銚子商も先発した石川投手から3回までに4安打を放ったが、3回からリリーフした猪俣投手を打ち崩すことができなかった。

 ホームを死守する加藤捕手   8回表 明秀エースの猪俣投手から2塁打を放つ久保形選手
 8回表 久保形選手に続き、ヒットを放つ4番・加藤選手  飯島投手・紫藤投手をリリーフした関根投手

※今回の関東大会出場に当たり、多くの方々から声援を頂きありがとうございました。今回の関東大会での経験を糧に、夏の大会に向けてさらに頑張っていきたいと思います。【硬式野球部関係者一同】


 

 

弓道部活動報告

令和3年度 香取神宮秋季奉納弓道大会
 11月23日(火)に香取神宮弓道場にて行われた秋季奉納弓道大会に出場しました。この大会は、香取神宮にて古くからおこなわれている伝統ある大会です。今大会は個人戦のみの開催で、20位までが表彰されました。学生の部は近隣の高校から約50名が参加し、本校からは男子3名・女子3名参加しました。
結果を以下に記します。
【結果】
 優  勝  竹内 波音
 16位  篠塚 崚汰
                以上2名の生徒が入賞致しました。今後も更なる高みを目指して頑張りますので、応援のほどよろしくお願い致します。

陸上競技部活動報告

陸上競技部の活動報告
顧問 栗橋   隆之
谷下田千裕
宮内   秀樹
部長 小原  子龍
 私たち陸上競技部は、男子16名・女子8名の計24名で活動しています。平日の活動時間は午後4時から6時までで、土曜日は午前9時から11時まで練習を行います。日曜日は基本的に休みです。活動場所は主にグラウンドを使用しており、雨の日は校舎内の廊下を走ったり、トレーニングルームで筋力トレーニングや有酸素運動などの練習を行ったりしています。土曜日は銚子という地の利を活かし、砂浜や坂道などでトレーニングを行うこともあります。
 陸上競技は短い距離や長い距離を走るだけではなく、「投げる」や「跳ぶ」といった競技もあります。他にも、リレーや駅伝といった団体競技もあります。
 今回の支部新人大会では、コロナウィルス感染予防の関係で、練習する時間が少なくなってしまったのにも関わらず県大会に9名出場することができました。互いに高め合い、日々の練習を一生懸命に取り組んだ成果だと思います。たくさん練習をしても満足できる結果が残せないこともありますが、そのようなときでもチーム一丸となって日々の練習に全力で取り組んでいきます。
 4月になったら一年生が入部し、新体制となります。新体制になっても先生方からの指導のもと一人でも多く県大会や関東大会に出場したり、一人でも多く入賞できるように頑張っていきたいと思います。陸上競技部は、選手・マネージャーを募集しています。陸上競技経験者も初心者の方も大歓迎です。少しでも興味をもっていただけましたら、気軽に見学に来てください。お待ちしております!

※近年の結果(県大会入賞以上)
【県総体】
 平成29年 110mハードル  第5位 渡邉 斗武
                           関東大会出場
             砲丸投げ             第8位 石毛 里奈
 平成30年  砲丸投げ           第3位 野口 直人
                          関東大会出場
 令和元年   円盤投げ            第8位 渡邉 翔英
            4×100mR 全体10位 42秒69
                              村上・熱田・磯村・田平
                                好記録のため記載
 令和3年   ハンマー投げ     第7位 福田 涼太

【千葉県選手権大会】
 平成30年  1500m       第6位 茂木 悟
                            関東選手権大会出場

【県新人】
 平成30年    100m          第二位 田平 響也
                      200m          第五位 田平 響也
 令和2年       ハンマー投げ       第五位 福田 涼太
             砲丸投げ     第八位 福田 涼太

【関東新人大会】
 平成30年  100m     第8位 田平 響也
 令和2年度はコロナで総体が中止
    好記録   走幅跳            7m02 中澤 優

【その他】

 平成29年 グラウンド土入れ替え
 令和2年 投擲用ゲージ(ハンマー対応)完成
 令和2年 グランド照明(LED)完成
 学校の協力を得て、環境はさらに良くなりました。
 

サッカー部活動報告

令和3年度 銚子商業高校サッカー部活動報告
顧問:小島大治郎、佐俣孝輔


1 令和3年度 関東高等学校体育大会サッカーの部ブロック予選(千葉県予選)
  1回戦
  日時:令和3年4月11日(日)
  会場:千葉市立千葉高等学校
  結果:本校 VS 千葉県立松戸六実高等学校    1-3 負け

結果 1回戦敗退

2 令和3年度千葉県高等学校総合体育大会 サッカーの部 第3ブロック予選
  1回戦
  日時:令和3年5月2日(日)
  会場:千葉県立東総工業高等学校
  結果:本校 VS 千葉県立小見川高等学校     3-0 勝ち

  2回戦
  日時:令和3年5月4日(火)
  会場:千葉県立成田国際高等学校
  結果:本校 VS 千葉県立成田国際高等学校    1-1 PK 8-7 勝ち

結果 県大会出場

3 令和3年度千葉県高等学校総合体育大会 サッカーの部
  1回戦
  日時:令和3年5月29日(土)
  会場:茂原北陵高等学校
  結果:本校 VS 西武台千葉高等学校       1-4負け  
結果 1回戦敗退

4 令和3年度 第100回全国高等学校サッカー選手権千葉県大会一次トーナメント予選
  1回戦
  日時:令和3年7月25日(日)
  会場:千葉県立大原高等学校
  結果:本校 VS 千葉県立大原高等学校      7-0 勝ち

  2回戦
  日時:令和3年7月29日(木)
  会場:松戸市立松戸高等学校
  結果:本校 VS 志学館高等部             6-0 勝ち

  代表決定戦
  日時:令和3年8月2日(月)
  会場:暁星国際高等学校
  結果:本校 VS 暁星国際高等学校          0-1

結果 1次トーナメント予選敗退
 
 この結果により、3年生は引退となりました。このチームでは県大会に2度出場することができました。選手権は一次トーナメント代表決定戦まで勝ち進み、最後まで諦めずに戦い抜きました。応援して下さった皆様ありがとうございました。新チームも更なる高みを目指して頑張りますので、今後とも応援よろしくお願い致します。


 

剣道部活動報告

     令和3年度千葉県総体剣道大会(女子団体

 6月26日(土)に八日市場ドームにて行われた県総体(女子団体戦)に出場しました。この大会は高校剣士にとって夢の舞台であるインターハイにつながる大会です。

 今大会が開催されるかどうか不安に思う時もありましたが、試合ができたことは大変嬉しいことであり、開催にご尽力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。

 結果は満足できるものではありませんでしたが、持てる力を存分に発揮し予選で敗退してしまった男子部員の分まで精一杯の試合をすることができました。

 今大会をもって3年生は一つの区切りとなります。部活動を通して、剣道を通して学んだこと、得られた自信と勇気を今後は多方面に生かしてほしいと思います。

 御指導していただきました先生方、また応援して下さった方々、本当にありがとございました。

【戦績】
 1回戦  銚子商業 1-0 千葉商業
 2回戦       0-4 安房




剣道部活動報告

      令和3年度県総体剣道大会(個人戦)

 5月15日に八日市場ドームにて県総体個人戦が行われました。この大会は高

校生最大の舞台であるインターハイ出場をかけた大会です。本校からは地区予

選を勝ち抜いた男子1名・女子2名が参加しました。3名とも善戦しましたが初

戦敗退でした。女子は26日に団体戦があります。そこで今までの稽古の成果が

十分発揮できるよう、稽古に励んでまいります。

剣道部活動報告

         令和3年度総合体育大会第4地区予選会

 令和3年度総合体育大会第4地区予選会が行われました。この大会は、高校生の夢の舞台であるインターハイまで続く大会です。女子団体が地区予選を突破し県大会出場を決めました。男子個人では3年生の宇井瑞貴が見事優勝し県大会出場が決定しました。女子個人は2名が県大会出場を決めました。3年生の長谷川心音は、関東予選会に続く入賞です。
 6月15日・26日に行われる県大会では、悔いの残らないよう精一杯の試合ができるようこれからの稽古に励んでまいります。

剣道部活動報告

令和3年度関東大会県予選会

先日、関東大会出場をかけた県予選会が開催されました。5月8日(土)木更津市民体育館にて男女個人戦。15日(土)・16日(日)成田市体育館にて男女団体戦が行われました。本校からは地区予選を勝ち抜いた、女子団体と男子1名、女子2名が個人戦に出場しました。
個人戦:
まだまだ県で勝ち上がれるだけの力の無さを学びました
団体戦:
銚子商業 1-1(代) 流山南
1本の重みを学びました

目標としていた結果は出ませんでしたが、次に繋がる良い試合ができました。次はいよいよ総体予選が行われます。無観客試合ではありますが、良い結果をお届けできるよう頑張ります。





剣道部活動報告

新たな気持ちで

 年度がスタートし,剣道部の活動も徐々に本格化してきております。新入生も加わり良い雰囲気で日々活動しております。また,今年度より新しい顧問も加わり新体制での活動が始まりました。
 少し前のことですが,昨年末にOB会長を通じて銚子商業剣道部卒であり,現千葉県剣道連盟会長であります川畑富保先生より新しい書を寄贈していただきました。額もOBの方より寄贈していただき,道場に新たに飾ることができました。誠にありがとうございました。
 
れから大会シーズンとなります。皆様に良い御報告ができるよう,目標達成に向けてチーム一丸となって日々精進してまいります。