2022年10月の記事一覧

レーダー・自動衝突予防援助装置シミュレータ講習

3年生海洋科の海洋船舶コースの生徒が、レーダー・自動衝突予防援助装置シミュレータ講習に参加しました。

 これは、第五級海技士(航海)の資格取得の要件として必要な免許講習のため、千葉県立館山総合高等学校の施設をお借りし、同校の合宿所に宿泊させていただき、2泊3日で実施しました。

生徒たちは、レーダーARPAシミュレータ装置を使って他船の情報を表示し、避航操船などの訓練を行いました。実際の大型船の操船と近い感覚で訓練できるため、貴重な勉強の場となりました。

海洋船舶コースは令和3年度から募集を停止したため、現在の3年生が最後の卒業生になります。卒業までしっかりと勉強し、残りの学校生活も充実したものにしていってほしいと思います。

商業・情報処理科の新商品発表会

 本校では、商業科・情報処理科の課題研究の授業で、民間企業と連携した取組「銚商夢市場プロジェクト」を行っています。
 今回、銚子の洋菓子店「ル・ノア
」さんと生徒が共同開発した「スイートピータルト」と銚子三昧「海藻クッキー」が発売されることになりました。

 本日は、新商品の発表会を行いました。多くの報道関係の方々の参加をいただきました。生徒たちは、商品開発で苦労した点やエピソードなどについて質問を受け、笑顔で答えていました。

    「スイートピータルト」               銚子三昧「海藻クッキー」

  商品を開発した生徒からのプレゼンテーション


<商品販売情報>

・販売店舗
 
ル・ノア1号店、ル・ノア2号店、銚子電鉄駅売店、犬吠埼ホテル売店
 で販売しています。

・生徒による販売会

 日時:令和4年10月23日(日)10:00~15:00

 場所:千葉市きぼーる(千葉県高等学校産業教育フェア会場)

海洋科の地域食育プロジェクト

海洋科食品総合コースの課題研究の授業では、千葉科学大学と共同で、銚子市小中学生の給食メニューを考案するプロジェクトに参加しています。このプロジェクトは、銚子の水産物を学校給食に活用するために様々な機関が連携する地域食育事業です。

今日は、第1回のプロジェクト会議を開催しました。本校からは、海洋科3年生の課題研究グループが、千葉科学大学からは、危機管理学部木村ゼミの3年生が本校海洋校舎に集まりました。本校で作成したイワシのフライと竜田揚げを木村ゼミの学生さんに試食していただき、味付けなどについて様々な意見を交わしました。

これから何回か会議を開き、小中学生が喜ぶメニューを完成していきたいと思います。

   千葉科学大生と海洋科生徒の会議        イワシのフライ           試食する大学生

1年生進路ガイダンス

 本日は、1年生対象の進路ガイダンスを行いました。1年生は高校生活が半年過ぎ、徐々に将来について考えていく時期となりました。

今回の進路ガイダンスは、将来の「職業」について考えてもらうために様々な業界の方を外部講師として招き、講義をしていただきました。生徒の皆さんは自分の興味のある講座を選択して受講しました。

本校はこのようなキャリア教育プログラムが充実しています。生徒の皆さんは、一生懸命メモをとりながら参加していました。


1年生学科コース説明会

本校は商業科と情報処理科で「くくり募集」を行っています。

「くくり募集」とは、出願時に商業科と情報処理科を一括して募集することです。1年生の皆さんは、入学後、商業の基礎的な科目を学習しながら、学科の特徴や学習内容を理解したうえで、商業科と情報処理科の選択を行い、2年生からそれぞれの学科及びコースに分かれて学習を行います。

本日は、1年生に対して、商業科・情報処理科の説明やコースの説明、2年生からの選択科目の説明を行いました。

生徒の皆さんは、真剣な表情で説明を聞いていました。1年生の皆さん、自分の将来の進路と関連させながら、しっかりと考えて学科やコース、選択科目を決め行ってください。

心肺蘇生法・AED講習

 1年生の保健の授業の一環で、心肺蘇生法・AED使用の実習を行いました。

 講師に日本赤十字社千葉支部の方をお招きし、始めは全体で手順等の説明を聞き、その後クラスごとに実習を行いました。実際にやってみると様々な手順があり、生徒がきちんとした実習を受ける必要性を強く感じました。

 講師の先生からは、本番を想定し「皆がやる」「命を救う」というお言葉をいただき、命の重たさも学ぶ大変貴重な時間となりました。

2年生修学旅行結団式

2年生は明日から、楽しみにしていた関西方面の3泊4日の修学旅行になります。本日は2・3限に本校体育館で「修学旅行結団式」を行いました。

最初に校長先生より「京都では日本の歴史を振り返って見てきてください」「大阪ではUSJなど現代の最新エンターテイメントを楽しんでください」「所変われば言葉や食事・文化も変わるので、様々な見聞を広めてきてください」とお話しをいただきました。

次に養護の先生から、「3泊4日を楽しく送れるように」と保健衛生関係の様々な注意がありました。

最後に、旅行業者の方から「思い出をたくさん残してほしい」とお話をいただき、明日の集合場所等についての確認がありました。

 さて、今回の修学旅行は3年ぶりの実施となります。2年生はこれまで多くの時間を使いクラス別コース作成や部屋割りなどを計画し準備をしてきました。ぜひとも実りある修学旅行にしてください。