文字
背景
行間
CHOSHO JOURNAL
水中ドローン研修
7月26日(火)に本校舎プールにて教職員対象の水中ドローン研修を実施しました。
水中ドローンは、海洋インフラや水中構造物、船舶点検等の分野において、現在注目を集めており、本校海洋科でも活用ができるのではないかということで、今回の研修を企画しました。
株式会社 FullDepth様のご協力のもと、水中ドローンのコンセプト説明の後、産業用水中ドローン「DiveUnit300」のデモンストレーションを実施していただきました。参加した教職員も実際に水中ドローンの操縦を体験し、「意外と簡単にゲーム感覚で操縦できた」との感想もありました。


水中ドローンは、海洋インフラや水中構造物、船舶点検等の分野において、現在注目を集めており、本校海洋科でも活用ができるのではないかということで、今回の研修を企画しました。
株式会社 FullDepth様のご協力のもと、水中ドローンのコンセプト説明の後、産業用水中ドローン「DiveUnit300」のデモンストレーションを実施していただきました。参加した教職員も実際に水中ドローンの操縦を体験し、「意外と簡単にゲーム感覚で操縦できた」との感想もありました。
第1学期終業式
7月20日(木)に第1学期終業式を実施しました。
前日からの暑さもあり、この日は、生徒の健康を考慮し、急遽、冷房のある教室で放送を使用して終業式を実施しました。
生徒は各教室で、校長講和を聞いた後、元気よく校歌斉唱を行いました。
9月1日に、また元気よく校歌を歌えるよう、健康に留意して、充実した夏休みを送ってもらいたいと思います。

前日からの暑さもあり、この日は、生徒の健康を考慮し、急遽、冷房のある教室で放送を使用して終業式を実施しました。
生徒は各教室で、校長講和を聞いた後、元気よく校歌斉唱を行いました。
9月1日に、また元気よく校歌を歌えるよう、健康に留意して、充実した夏休みを送ってもらいたいと思います。
全国大会・関東大会壮行会
7月19日(水)に本校体育館で、夏休み中に関東大会、全国大会に出場する部活動の壮行会が生徒会主催で行われました。
各顧問より選手の紹介があり、生徒会長の坂本美空さんから「全国大会・関東大会でも日頃の練習の成果を発揮して頑張ってください」と生徒代表激励の言葉がありました。
水泳競技は3年の菅井希さんが代表で、カヌー競技の稲永美咲さんが抱負を述べました。なお、自転車競技の辻洸之介さんはカナダ遠征中のため、残念ながら壮行会に出席できませんでした。
関東大会・全国大会に出場する選手の皆さん、千葉県の体表として、それぞれの大会で平常心のもと、もてる力を出し切って活躍してください。
各大会の日程等



各顧問より選手の紹介があり、生徒会長の坂本美空さんから「全国大会・関東大会でも日頃の練習の成果を発揮して頑張ってください」と生徒代表激励の言葉がありました。
水泳競技は3年の菅井希さんが代表で、カヌー競技の稲永美咲さんが抱負を述べました。なお、自転車競技の辻洸之介さんはカナダ遠征中のため、残念ながら壮行会に出席できませんでした。
関東大会・全国大会に出場する選手の皆さん、千葉県の体表として、それぞれの大会で平常心のもと、もてる力を出し切って活躍してください。
各大会の日程等
- 自転車競技
令和5年度全国高等学校総合体育大会自転車競技
8月6日(日)
北海道函館市特設ロードレースコース - カヌー競技
令和5年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技
8月3日(木)~6日(日)
山形県西川町月山湖カヌースプリント競技場 - 水泳競技
令和5年度関東高等学校水泳競技大会
7月21日(金)~23日(日)
東京アクアティクスセンター
賞状伝達
第1学期の賞状伝達式が7月19日(水)に本校体育館で行われました。
今年度、様々な生徒が活躍してくれましたが、今回は県総体予選、関東大会予選で上位に入賞した弓道、カヌー、水泳の各選手に賞状を授与しました。
今年度、様々な生徒が活躍してくれましたが、今回は県総体予選、関東大会予選で上位に入賞した弓道、カヌー、水泳の各選手に賞状を授与しました。
- 弓道部
第76回千葉県高等学校総合体育大会
男子 個人
第4位 市原智貴さん(2年) - ボート部
令和5年度関東高等学校体育大会千葉県予選会カヌー競技
カヌースプリント 女子カヤックシングル 500m
準優勝 稲永美咲さん(2年)
カヌースプリント 学校対抗 女子
第3位 稲永美咲さん(2年)
令和5年度関東高等学校カヌー大会
カヌースプリント 女子カヤックシングル 500m
第3位 稲永美咲さん(2年) - 水泳部
令和5年度 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
男子200m自由形
第1位 菅井 希さん(3年)
男子100m自由形
第3位 黒田竹晴さん(2年)
第76回千葉県高等学校総合体育大会 水泳競技大会 競泳競技の部
男子400m自由形
第3位 菅井 希さん(3年)
男子100m自由形
第6位 黒田竹晴さん(2年)
男子4×100m フリーリレー
第7位
菅井 希さん(3年)
加藤遥惺さん(2年)
宮内俐玖さん(2年)
黒田竹晴さん(2年)
応援ありがとうございました
7月15日(土)に柏の葉公園野球場で行われた第105回全国高等学校野球選手権記念千葉大会の対習志野高校戦に際して、朝早くから多くの方々が応援に駆けつけてくれて本当にありがとうございました。
当日は、吹奏楽部の助っ人として、吹奏楽部OBの方々が多数参加していただき、素晴らしい演奏をして選手たちを応援してくれました。
結果は残念ながら勝利を手にすることはできませんでしたが、選手たちも、そしてスタンドの応援も最後まであきらめることなく戦い抜くことができました。
遠いところまで足を運んでくださった応援の方々、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。



当日は、吹奏楽部の助っ人として、吹奏楽部OBの方々が多数参加していただき、素晴らしい演奏をして選手たちを応援してくれました。
結果は残念ながら勝利を手にすることはできませんでしたが、選手たちも、そしてスタンドの応援も最後まであきらめることなく戦い抜くことができました。
遠いところまで足を運んでくださった応援の方々、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
安全講話
7月14日(金)、本校体育館に千葉県警察銚子警察署交通課木川様に来航いただき、全校生徒を対象に「安全教室」を実施しました。
例年、夏休み前のこの時期に「交通安全」「生活安全」に関する講話をいただいていいます。今年も生徒一人一人が、日常的に生活をする中で、交通事故等の危険を予測し、防止できるような危機管理能力を高めることを目的に、次のような内容で講話をいただきました。
また、7月1日から新しい交通ルールが施行され。最近話題になっている「特定小型原動機付自転車」(電動キックボード等)についての説明もありました。
これから長い夏休みが始まります。今日の講話の内容をしっかりと受け止めて、夏休み中に誰一人として交通事故等にあわないように、自分の命を自分で守ってもらいたいと願います。


例年、夏休み前のこの時期に「交通安全」「生活安全」に関する講話をいただいていいます。今年も生徒一人一人が、日常的に生活をする中で、交通事故等の危険を予測し、防止できるような危機管理能力を高めることを目的に、次のような内容で講話をいただきました。
- 絶対にやってはいけないこと
- 自転車の安全利用について
- 電動キックボードについて
- 飲酒運転の根絶
他
また、7月1日から新しい交通ルールが施行され。最近話題になっている「特定小型原動機付自転車」(電動キックボード等)についての説明もありました。
これから長い夏休みが始まります。今日の講話の内容をしっかりと受け止めて、夏休み中に誰一人として交通事故等にあわないように、自分の命を自分で守ってもらいたいと願います。
野球応援
第105回全国高等学校野球選手権記念千葉大会の本校野球部の初戦(2回戦)が7月13日(木)にゼットエーボールパークで行われ、長生高校と対戦しました。
この日は第1試合のため朝5時30分に、吹奏楽部、バトン部、生徒会等の応援生徒がバスで学校を出発しました。
試合の内容等については部活動のページで紹介しますが、結果は9対2で7回コールド勝ちで3回戦に進出しました。
試合後、バトン部の生徒が千葉テレビの取材を受け、夜の「高校野球ダイジェスト」で放送されるかもしれません。
また、いつもお忙しいところ球場までお越しいただき応援していただいている野球部保護者会の皆さまも大変ありがとうございました。
3回戦は17日(土)に柏の葉公園野球場第1試合で習志野高校と対戦予定です。
野球部はもちろんのこと、少ない人数でも一生懸命に応援をしている吹奏楽部、バトン部、生徒会等の応援生徒にも暖かいご声援をお願いします。
試合結果


この日は第1試合のため朝5時30分に、吹奏楽部、バトン部、生徒会等の応援生徒がバスで学校を出発しました。
試合の内容等については部活動のページで紹介しますが、結果は9対2で7回コールド勝ちで3回戦に進出しました。
試合後、バトン部の生徒が千葉テレビの取材を受け、夜の「高校野球ダイジェスト」で放送されるかもしれません。
また、いつもお忙しいところ球場までお越しいただき応援していただいている野球部保護者会の皆さまも大変ありがとうございました。
3回戦は17日(土)に柏の葉公園野球場第1試合で習志野高校と対戦予定です。
野球部はもちろんのこと、少ない人数でも一生懸命に応援をしている吹奏楽部、バトン部、生徒会等の応援生徒にも暖かいご声援をお願いします。
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
銚子商業 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 | 0 | 0 | 9 | ||
長生 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
JR銚子駅にインターハイ・関東大会出場の告知
本校生徒のインターハイと関東大会出場を広く市民の皆さまにお伝えするため、JR銚子駅様にご協力いただき、駅の駐車場スペースのフェンスに懸垂幕を掲示させてもらいました。
皆さまの応援を生徒は「力」に変えて、これから行われるインターハイ・関東大会でも、実力を十分に発揮して活躍してくれると思います。
インターハイ出場


皆さまの応援を生徒は「力」に変えて、これから行われるインターハイ・関東大会でも、実力を十分に発揮して活躍してくれると思います。
インターハイ出場
- 自転車競技
男子 個人ロード競技
3年 辻 洸之介 さん(銚子中出身) - カヌー競技
女子 カナディアン C-1
2年 稲永 美咲 さん(小見川中出身)
- 水泳競技
男子200m・400m 自由形
3年 菅井 希 さん(銚子五中出身)
男子100m 自由形
2年 黒田 竹晴 さん(佐原中出身)
男子 4×100m フリーリレー
3年 菅井 希 さん(銚子五中出身)
2年 黒田 竹晴 さん(佐原中出身)
2年 加藤 遥惺 さん(光中出身)
2年 宮内 俐玖 さん(銚子中出身)
千葉県誕生150周年記念コラボ企画レクチャー・ワーク
千葉県誕生150周年を記念して、県内の商業関係高校生が山崎製パン様とコラボして商品開発をする企画として、7月11日(火)に市川市の「山崎製パン総合クリエーションセンター」を会場にレクチャー・ワークが開催され、本校生徒も参加しました。
この日は、各校の考案した新商品企画案のプレゼンテーションを行いました。
どの学校の発表も千葉県の魅力を伝える素晴らしい企画案でした。
この中から、様様な要素等を考慮し、実際に商品化される企画が山崎製パン様によって選考されます。
最後に、山崎製パン様のご厚意で、各校の企画案の一部を試作していただき、生徒たちは自分たちの考えた企画が実際に「モノ」として体感することができ、感動しながら試食を行っていました。


この日は、各校の考案した新商品企画案のプレゼンテーションを行いました。
どの学校の発表も千葉県の魅力を伝える素晴らしい企画案でした。
この中から、様様な要素等を考慮し、実際に商品化される企画が山崎製パン様によって選考されます。
最後に、山崎製パン様のご厚意で、各校の企画案の一部を試作していただき、生徒たちは自分たちの考えた企画が実際に「モノ」として体感することができ、感動しながら試食を行っていました。
銚子電鉄100周年記念「銚電まつり」に本校生徒が参加
令和5年7月9日(日)に銚子電鉄「犬吠駅」にて行われた銚子電鉄開業100周年記念イベント「銚電まつり」に本校生徒が参加しました。
当日の会場は、銚子電鉄が無料開放となりたくさんの人が訪れていました。
その会場のブースに出店し、本校生徒が開発し5月に販売を開始した「サンライズボール」や、この日から販売開始となる銚子電鉄犬吠駅のたい焼の新商品として「たい焼チーズどっぐ」、「バターチキンカレーナッツたい焼」などを販売しました。
新商品


当日の会場は、銚子電鉄が無料開放となりたくさんの人が訪れていました。
その会場のブースに出店し、本校生徒が開発し5月に販売を開始した「サンライズボール」や、この日から販売開始となる銚子電鉄犬吠駅のたい焼の新商品として「たい焼チーズどっぐ」、「バターチキンカレーナッツたい焼」などを販売しました。
新商品
- たい焼どっぐ
たい焼の中に極太フランクフルトを入れたもの - たい焼チーズどっぐ
「たい焼どっぐ」にチェダーチーズをのせたもの - バターチキンカレーナッツたい焼
バターチキンカレーの中に千葉県産のクラッシュピーナッツをいれたもの