卓球部<男子卓球部>
私たち男子卓球部は、顧問の石川先生、石毛先生、伊藤先生のご指導の下、3年生3人、2年生3人、1年生4人の計10人で活動しています。
私たちの目標は、地区大会では優勝し、県大会では、団体戦でベスト8以上、個人ではベスト16以上を目指しています。
日頃の練習内容としては、卓球台の台出しなどの準備をした後に約二キロのランニング、ラダー、ネットタッチ、準備運動をして基礎練習を行います。基礎練習は、約1時間かけて行います。10分程度の休憩をはさみ、多球練習、フットワーク練習、課題練習などの応用練習をします。最後に台の片付け、ストレッチをして練習は終わります。
今年度の大会の結果は、夏の県総体にシングルスで一名、ダブルスで一組出場することができました。秋に行われた新人戦では、団体戦、個人戦共に県大会に出場できないというとても悔しい結果で終わってしまいました。大会を振り返り、個々の実力不足はもちろんのことですが、普段からのチームとしての意識や自分への甘さなどが今回の大会を通して痛感させられました。練習の質を高めることも重要なことですが、練習環境を整えるなど当たり前のことを当たり前にできるようにすることが、私たちに必要なことだと思いました。春や夏の大会に向けて、これらのことについて、もう一度意識をし直すことでチームとしてや個人の目標が達成できるように改善をしていきたいと思います。
また、常に大会と同様の緊張感をもった練習を重ねていくことで、悔いの残らない結果が出せるようにしていきたいと思います。
<女子卓球部>
私たち女子卓球部は、2年生7人、1年生2人の合計9人で活動しています。活動場所は格技場一階で行われており活動時間は、平日は午後4時から7時まで、休日は8時30分から12時30分まで、顧問の先生方のご指導のもと日々練習に励んでいます。
練習内容は、怪我防止のためランニングや柔軟など時間をかけてアップを行います。次に基礎練習としてフットワークや個々の弱点となるところなどを多球練習や課題練習で確認したり、本試合を意識したゲーム形式の練習など幅広く行っています。
私たちの目標は、関東大会に出場し、一試合でも多く勝ちに行くことです。今年の新人戦では、関東大会 への切符を惜しくも逃しました。この悔しさを糧に春の大会に向けて共に励まし合い、全員で決めた「不撓不屈」という言葉を胸に取り組んでいきたいと思います。
私たちが部活動をやることができるのは、お忙しい中、私たちのために練習メニューを考えてくださったり、熱心にご指導してくださる顧問の先生方や、支えてくれる家族、そして共に助け合い、ともに戦い合う仲間がいるからです。その大切な存在が身近にいることに感謝し、日々前進していきたいと思います。
活動時間内であれば、いつでも見学可能です。
お気軽にご連絡下さい。
TEL.0479-22-5678
卓球部顧問 女子 石毛
男子 伊藤