生物同好会

生物同好会は不定期に活動しています。春先から夏にかけては放課後、利根川に出て網で生物を採集(稚魚採集)したり、ハゼやヌマチチブなどの小型の魚を釣ったり(釣獲調査)します。主に長塚町の海洋校舎で活動するので本校舎からの移動は少し大変です。

 六月を過ぎて利根川の水温が上昇するとカヤックで利根川の岸辺の生物を調査したりします。

 冬になると銚子市内の生物は激減し、観察や採集がほとんどできなくなりますが、その代わりに渡り鳥がたくさん銚子にやってきます。銚子市は市街地も含めて鳥獣保護区に指定されていて、その気になって観察すると40種類以上の渡り鳥が観察できます。

 また、研究成果を銚商祭で発表していますが、今年はコロナのため発表できませんでした。来年に今年の分と合わせて発表したいと思います。

 見学や体験入部は随時受け付けています。対外試合や勝敗もありませんので、気軽に声をかけてください。