令和6年度学校閉庁日について
夏季 令和6年8月13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)
冬季 令和6年12月27日(金)  【年末年始休業日 令和6年12月28日(土)~令和7年1月3日(金)】
この期間、学校における電話や窓口での対応は行っておりませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。

CHOSHO JOURNAL

ショウチャン完成!~千葉県県立学校チャレンジ応援基金の御礼~

 本校では、千葉県県立学校チャレンジ応援基金において、「生徒の豊かな心と愛校心を育むイメージキャラクター制作事業」を策定し、全校生徒から生徒会が中心となってスクールキャラクターを募集し、投票により決定したスクールキャラクター「ショウチャン」の着ぐるみを制作することとし、令和5年10月2日から令和6年7月31日までプランを実施してきました。

  趣旨にご賛同いただいた多くの方より、目標金額を上回る計1,261,514円のご寄付をいただきました。衷心より感謝申し上げます。

  製作業者のご厚意により予定より早く完成し、3月4日(金)に全校集会で生徒にお披露目することができました。今後は、学校行事などで着ぐるみを活用して、学校の魅力をPRするとともに、生徒の銚子商業生としての愛校心と誇りを持つことを醸成してまいります。

 今後とも、本校教育活動にご理解とご支援の程、よろしくお願いいたします。

お知らせ 令和7年3月17日(月)実施~令和7年度入学許可候補者説明会の開催についてのお知らせ~

令和7年度入学許可候補者及び保護者のみなさまへ

 

3月17日)(月)に開催します、入学許可候補者説明会についての注意事項を掲載いたします。

以下の添付ファイルを御確認ください。

よろしくお願いいたします。

 R7年度入学許可候補者説明会についてのお知らせ.pdf

卒業証書授与式

 3月5日(水)に本校舎体育館で、令和6年度卒業証書授与式が行われ、195名の卒業生が卒業証書を授与されました。

 式には後援会会長 小原裕行様、PTA会長 鈴木裕介様、千葉県議会議員 宮川太様、千葉県議会議員信田光保様代理渡辺武様をはじめ多数のご来賓の方にご臨席を賜り、卒業生の門出をお祝いしていただきました。

 商業科総代として林達也さん、情報処理科総代として林滉太さん、海洋科総代として柴野桜翔さんが卒業証書を受け取り、在校生を代表して送辞を宮崎瑠夏さん、卒業生を代表して答辞を平野里乃さんが行いました。

 式後の教室前にはショウチャンも登場し、高校最後の記念撮影を行っていました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからのご活躍をお祈りしています。

賞状授与式

 3月4(金)に、翌日卒業式を迎える3年生に対する賞状授与式が行われました。

 3年間の素晴らし実績を全校生徒で祝福しました。

  • 学術賞
    • 商業科    林達也さん
    • 情報処理科  林滉太さん
    • 海洋科    柴野桜翔さん
  • 3か年皆勤賞
       椎名友里愛さん 篠塚瑚々菜さん 平野里乃さん  福田怜愛さん  角田勇斗さん
       大木捺芽さん  鈴木悠大さん  吉野幸茄さん  淺野開都さん  佐藤結愛さん
       秋山天統さん  高橋澪央さん  土屋勇月さん  林滉太さん   宮内佑希さん
       増田蓮さん
  • 産業教育振興中央会表彰
       林達也さん   林洸希さん
  • 千葉県産業教育振興協会表彰
       川和田陽菜さん 林滉太さん   黒田芽久未さん
  • 全国商業高等学校協会成績優秀者表彰
       山口穂乃香さん
  • 全国水産高等学校長協会賞
       名雪まなみさん
  • 銚子商工会議所賞
       尾畑龍哉さん  高橋雅さん   山口聖さん
  • 銚子市漁業協働組合賞
       高根拓海さん  霜嵜ビンスラリバさん
  • 銚子市学校警察連絡協議会表彰
       平野里乃さん
 

【銚商夢市場プロジェクト】銚子ワカモノサミット開催!

3年商業科・情報処理科 課題研究「作品制作・現場実習」(銚商夢市場プロジェクト)は1月15日(水)に銚子ワカモノサミットで1年間の活動の報告を行いました!

今回の会場は「絶景の宿 犬吠埼ホテル」にあるDel Mare(チャペル)をお借りし、実施をしました!

多くの外部講師の方にお越しいただき、活動について講評をいただきました。銚商夢市場プロジェクトは地域活性化に向けてこれからも活動していきます!

★お越しいただいた外部講師の企業名

三菱商事株式会社 ヤマサ醤油株式会社 三菱食品株式会社
株式会社カヤック 株式会社パンクチュアル 銚子市役所
犬吠埼温泉協議会 Hennery Market チョウシ・チアーズ株式会社
銚子電気鉄道株式会社 Tokiyori Cafe 森幸漁網株式会社
 

【銚商夢市場プロジェクト】クラウドファンディング実施中!

3年商業科・情報処理科 課題研究「作品制作・現場実習」(銚商夢市場プロジェクト)では、森幸漁網様・モリトアパレル様と連携し、廃漁網を使ったTシャツを制作しました!

このTシャツについてはC-VALUEにてクラウドファンディング実施中です!ぜひ、御支援よろしくお願いします!

クラウドファンディングのページはこちら

 

※銚商夢市場プロジェクトは「地域活性化」をテーマに商品開発やイベント運営など様々な活動を行っているプロジェクトです。

生徒が「税に関する高校生の作文」コンクールで署長賞を受賞!

租税教育の一環として行われた「税に関する高校生の作文」コンクールで、
本校の萩原野乃花さんが銚子税務署長賞を受賞しました。

このコンクールは、若者が税の重要性や役割について考える機会を提供するために開催され、
多くの応募作品の中から萩原さんの作文が高く評価されました。

萩原さんの作品は「私が税金について思うこと」というテーマで、
税が私たちの日常生活や未来にどのように関わっているかについて、
自身の経験や考えをもとに深く掘り下げられた内容となっています。

萩原さん、本当におめでとうございます!
これからも更なる活躍に期待しています。

海洋科海洋環境コース「総合実習」の授業風景です

海洋科の海洋環境コースでは、「銚子半島の海洋環境に親しみ理解する」というテーマで海洋教育パイオニアスクール事業に取り組んでいます。2年生と3年生で、銚子マリーナ海水浴場から屛風ヶ浦にかけてのシーカヤック実習を行いました。天候に恵まれて、洋上からの美しい景色を眺めながら、株式会社TKSの皆さんよりカヤックの漕艇技術を学びました。

カヤック実習の後は、3年生は「銚子マリーナ」を、2年生は「世界一ちっちゃな水族館」を見学させていただきました。

2年生では、『国指定名勝 及び 天然記念物』である屛風ヶ浦について、銚子ジオパークさんの野外ガイドを行っていただきました。地層が隆起してできた屛風ヶ浦が、私たちに教えてくれることがたくさんありました。

海で多くのことを学んだ後は、感謝の気持ちを込めて清掃活動を行いました。

海洋環境を守るため、人々の生活と海の自然が接する海岸をしっかりと管理することが大切です。

学びの場所を海に変えて、多くのことを体験し学習することができました。

貴重な学習の機会をいただいた講師の皆さん、ありがとうございました。

給食メニューが完成しました

 3年海洋科では、課題研究の一つとして食育班が「給食メニューの開発」を行っています。

銚子産の美味しいお魚を、多くの人に届けたいという一心で取り組んでいます。

今年度開発したのは、「ブリのコロコロ衣揚げ ~ジンジャーソースを添えて~ 」というメニューです!

銚子で漁獲されたブリを使用し、ブリの揚げ方やソースの味付けなど、改良を重ねてたどりついた自信作です!
皆さんが残さず食べてくれることを願っています!

銚子市内の小学校で11月14日(木)、中学校で11月15日(金)に給食が提供されました。