RSS

令和5年度の学校閉庁日について

夏季 令和5年8月10日(木)、14日(月)、15日(火)、日16(水)
冬季 令和5年12月28日(木)  【年末年始休業日 令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)】
この期間、学校における電話や窓口での対応は行っておりませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 
CHOSHO JOURNAL
12345
2023/09/08

職場体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 投稿者1
海洋科の1~3年の生徒7名が、「銚子海洋研究所」の"世界一小さな水族館"と"イルカウォッチング"のお手伝いをさせていただきました。
生徒たちが担当したのは、展示水槽の清掃や生物の採取、来館されたお客様のご案内やイルカウォッチング船フリッパー号の運航のお手伝いなどです。作業のポイントについてはスタッフの皆さんが丁寧に教えてくださり、参加した生徒たちは、多くの海の生物や自然とふれ合うことができました。また、海の魅力を伝えるスタッフの一員としてお越しいただいたお客様ともふれ合うことができ、とても貴重な経験をさせていただきました。
職場体験の最後に、同研究所で行っている「海洋ゴミ回収プロジェクト」にも参加させていただきました。参加した生徒たちは、漂着ゴミが予想以上に多いことに驚きながらも、一生懸命回収作業に取り組みました。
この夏は、海や自然を相手に貴重な勉強をさせていただく機会ができました。
ご協力いただいた「銚子海洋研究所」の皆さん大変お世話になりました。ありがとうございました。







































































15:03 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/05

防災訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 9月1日の「防災の日」に合わせて、9月5日(火)にの午後、防災訓練を行いました。
 今年は、関東大震災が発生してからちょうど100年目の節目の年であり、一人一人の防災意識の向上を目的に実施しました。
 今回は、千葉県東方沖を震源とする地震の発生による避難訓練を想定して行いました。各クラスで地震発生の放送を受け、机の下で身を守る1次避難を行い、その後、避難経路に従ってグラウンドに避難する訓練を予定していましたが、この日は熱中症アラートが発令されており、健康面を配慮して、グラウンドへの2次避難は実施せず、そのまま教室で、岩井副校長先生からの講評を聞きました。
 

 
16:47 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/01

賞状伝達式

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 9月1日(金)の始業式後に、夏休み中の部活動等での活躍に対する賞状伝達式を行いました。今回、賞状授与されたのは次の皆さんです。
  • 水泳部
    • 千葉県高等学校選手権水泳競技大会
      • 男子4×100mフリーリレー
        第4位 黒田竹晴さん(2年)・宮内俐玖さん(2年)・加藤遥惺さん(2年)・菅井希さん(3年)
      • 男子50mバタフライ
        第4位 宮内俐玖さん(2年)
        第8位 菅井希さん(3年)
      • 男子100m自由形
        第3位 黒田竹晴さん(2年)
      • 男子総合 第8位
  • カヌー競技部
    • 令和5年度千葉県高等学校新人カヌー大会兼令和5年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会千葉県予選会
      • 女子K-1
        第2位 稲永美咲さん(2年)
      • 学校対抗女子 第2位
 

 
16:32 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/01

第2学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 9月1日(金)に第2学期始業式を行いました。
 この日は気温も高く、生徒の健康を考慮牛、オンラインでの映像配信で実施し、生徒は冷房の効いた教室で視聴しました。
 校長講話の後、配信に合わせて各教室で校歌斉唱をしました。
 2学期は重要な学校行事も多く予定されています。充実した学校生活になるように頑張りましょう。
 

 

 
16:25 | 投票する | 投票数(0)
2023/08/23

オープンスクールについて

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務主任
 8月2日~4日に行われました、体験入学(オープンスクール)にご参加いただき、ありがとうございました。参加されたみなさまで、アンケートの入力がお済でない方がいらっしゃいましたら、ご協力いただけますと幸いです。 説明ページのリンクはこちら
16:00 | 投票する | 投票数(0) | 連絡事項
2023/08/16

漁業インターンシップ

Tweet ThisSend to Facebook | by 投稿者1
 海洋科、2年生の生徒が「漁業インターンシップ」に参加しました。
 今回お世話になったのは、海匝漁業協同組合所属の「清栄丸」さんと「不動丸」さんです。深夜から早朝にかけて手際よく準備を整えた船員さんたちが、生徒を迎えてくださいました。
 出港後まもなく、漁師さんたちの見事な仕事ぶりで大量のカタクチイワシやイセエビを漁獲する様子と、水揚げまでの連携した作業の様子を見届けることができました。生徒たちは、このインターンシップを通じて漁師さんという職業の魅力と奥深さを学ぶことができました。船を安全に操業することはもちろんのこと、水産物を確実に漁獲する方法や水産物の鮮度を保つ方法など、自然を相手に多くの技術を必要とする職業ですが、生徒にとって「将来の漁師さん」としてのやりがいを見いだせる貴重な勉強の機会になりました。
 ご協力いただいた「清栄丸」の皆さん、「不動丸」の皆さん、銚子水産事務所の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。






10:55 | 投票する | 投票数(0)
2023/08/08

フォークリフト講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 投稿者1

7月29日(土)~30日(日)にかけて、海洋校舎で「フォークリフト運転特別教育講習」が行われました。暑い中でしたが、生徒たちはフォークリフトを前にすると真剣そのものの表情で操縦に取り組んでいました。今回初めて操縦席に座る生徒たちばかりでしたが、最初は緊張しながらもすぐに慣れて、リフトの上げ下げや前後進の移動、カーブの操縦も上手にこなすことができたようです。

このように本校では、社会ですぐに役立つ資格の取得を推進しています。高校時代に身に付けた資格を使って社会で活躍できることが専門高校の強みです。中学生の皆さん、ぜひ進路選択の一つに考えてみてください!
 今回お世話になりました講師の皆さん、ご指導ありがとうございました。


17:30 | 投票する | 投票数(2)
2023/08/07

給食メニュー開発

Tweet ThisSend to Facebook | by 投稿者1

3年海洋科では、課題研究の一つとして「給食メニュー開発」に取り組んでいます。

銚子産の美味しい魚を、市内の小・中学生に届けたいという思いから、テーマを決めました。

1学期は、給食メニューの製造工程などを学ぶため「JF千葉漁連銚子水産加工センター」さんと、「銚子市学校給食センター」さんの二カ所を訪問させていただきました。

実際の生産ラインや急速凍結装置、学校にはないエアシャワーの体験、様々な魚種に対応できる機械や施設の見学などをさせていただき、どの施設も衛生管理が徹底されていることを実感しました。また、調理法や栄養バランス、旬の食材の使用など多くのことに気を付けながら給食が私たちに提供されていることも学び、食育や給食メニューを考える上でのたくさんのヒントをいただくことができました。

今回見学させていただいた「JF千葉漁連銚子水産加工センター」と「銚子市学校給食センター」の皆さん、どうもありがとうございました。

15:28 | 投票する | 投票数(0)
2023/08/04

オープンスクール(3日目)

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 8月4日(金)に海洋校舎にてオープンスクール3日目を実施しました。この日は主に海洋科の内容について説明と体験を行いました。
 最初に在校生による学科及びコースの説明があり、海洋科OBのメッセージ動画等で海洋科の魅力をアピールしました。説明の後、懇談会として個別の質問等について、在校生が丁寧に答えていました。
 その後、2班に分かれて、海洋環境コースと食品総合コースの体験及び施設見学等を行いました。
 海洋環境コースでは、飼育している魚などの詳しい説明を在校生が行いました。海水棟でも様々な魚の生態等についても説明をして、参加した中学生も興味津々でした。
 食品総合コースでは、食品工場の見学を行い、実際に工場にある高速で缶詰を製作する巻締機を使用したデモも体験しました。教室では自分で書いたメッセージを缶に入れ、自分で巻締機を操作して、世界に一つのオリジナルタイムカプセルの作成をしました。
 普段なかなか触れることの少ない体験をすることで、海洋科に興味を持ってもらえたらと思います。暑い中、お疲れ様でした。
 

 

 

 

 

 
14:34 | 投票する | 投票数(0)
2023/08/03

オープンスクール〈2日目)

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
 8月3日(木)はオープンスクール2日目です。昨日同様、本日も暑い中、たくさんの中学生や保護者の方にご来校いただきました。
 体験授業の他にも在校生が案内して校内施設見学や部活動の見学なども行いました。在校生による学校説明では、在校生自らがプレゼンテーションを作成し、それを発表し、本校の魅力を中学生や保護者の方に伝えようと、様々な工夫をしてくれました。
 また、現在、本校では生徒考案した学校のイメージキャラクターを決める投票を行っており、今回オープンスクールに参加していただいた中学生や保護者の皆さまにも投票をしていただきました。入学式には、皆さんが投票し決定したスクールキャラクターがお出迎えできるかもしれません。
 明日4日(金)は海洋校舎にて、海洋科の体験実習を実施します。8時50分から受付を行い、9時15分から在校生による海洋科の説明を行い、その後、体験実習や校舎案内を行います。本校舎での説明を聞いて、海洋科に興味を持たれた中学生及び保護者の方は、当日参加も受け付けております。是非、海洋校舎にお越しください。
 本当に暑い中、参加くださいました中学生と保護者の皆さま、心から感謝いたします。ありがとうございました。
 

 

 

 

  
15:15 | 投票する | 投票数(0)
12345