〈一宮町立一宮中学校との交流学習にて〉
本校と交流学習を行っている一宮中学校の福祉委員の方々よりたくさんのイラストを送ってくださいました。早速本校の昇降口に飾らせていただきました。きれいに描かれたイラストに本校の児童生徒もじっくり見る様子が見られました。一宮中学校のみなさまありがとうございます。
<電話リレーサービスの御案内>
電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある人(以下、きこえない人)と、きこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。
詳細につきましては、下記のリンクを御参照ください。
【パンフレット】https://nftrs.or.jp/wp-content/themes/theme_nftrs/images/pdfs/pamphlet.pdf
【電話リレーサービス提供機関の周知広報活動】
https://nftrs.or.jp/event_list/
①原則7日間の自宅待機
②待期間中の4日目及び5日目に抗原定性検査を行い陰性であった場合は、自宅待機の解除可能
抗原定性検査を行う場合には、 「体外診断医療品」 かどうかを確認し購入するように注意をお願いいたします。
参考資料を4点添付いたしますので御確認ください。
①「新型コロナウイルスの抗原検査キットは「体外診断用医薬品」を選んでください!」 (消費者庁ホームページより)
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms209_211013_01.pdf
②「濃厚接触者について」(千葉県ホームページより)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/noukousessyokusya.html
③「オミクロン株が主流である間の感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定・行動制限及び積極的疫学調査について」(千葉県ホームページより)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/chiba-omicron.html?pagePrint=1
④「千葉県における濃厚接触者の特定・行動制限及び積極的疫学調査について」 (千葉県ホームページより)
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/documents/chiba-omicron.pdf
※上記URLのリンクをクリックすると資料を御覧いただけます。