掲示板

2023年11月の記事一覧

研究授業

くくり募集で入学した工業系の1年生は、この時期になると希望をもとに来年度の所属予定学科に分かれて工業技術基礎の授業を受けます。本日、研究授業が行われました。

 

 

これは環境化学科に所属予定の生徒たちが化学実習の基本操作を学ぶため、陶器を作成しているところです。10人ずつ4つのグループに分かれて授業を受けているため、一人一人に目が行き届いています。

生徒たちは思い思いのデザインで成型していました。この後素焼きをしてから次回の授業で釉薬を塗る作業を行います。

どんな作品ができあがるか楽しみですね。

0

学年ごとに講演会

本日2度目の更新です。

昨日から授業が再開されましたが、本日の5・6限には各学年それぞれ講演会が開催されました。

 

1年生「DV防止講演会」

 

お互いを尊重した関係についてお話をしていただきました。 

 

2年生「進路講演会」

 

社会人や大学生となった卒業生がアドバイスをしてくれました。

 

3年生「同和教育講演会」

 

差別の実態等についてのお話を聞くことができました。

 

生徒たちにはたくさんの「気付き」があったようです。

教科の勉強以外にも学ぶことはたくさんありますね。

 

※後日、機械科3年生には担任の先生が概要を話してくれるそうです。

 

0

トラクターが来た!

「JA共済の地域貢献活動」の一環として、JA共済連千葉様から本校にトラクターを寄贈していただけることになりました。

そして昨日、新品のトラクターが納車されました。

 

後日改めてJAの方をお招きして贈呈式を行う予定です。

これで本校の農場運営もますます活性化され、教育活動に良い結果をもたらしてくれることでしょう。

心から感謝申し上げます。

0

振替休日

今日と明日はしみず祭の振替休日です。

昨日までの喧騒と打って変わって学校は静かです。

 

教室をのぞくと

 

まだ片付け途中の団体が多いようです。

 

疲れも見せず、活動中の生徒もいました。

バドミントン部               総合技術コンクールに向けた練習(電気工事部門)

 

剣道部                   野球部

 

新たな目標に向かってのスタートですね。

8日(水)は教室復元→しみず祭閉会式の後、授業(水曜の3~6限)が再開します。

モードを切り替えて頑張っていきましょう!

0

しみず祭一般公開

本日はしみず祭一般公開日でした。今年はチケット制ではなくフリー入場としましたのでたくさんの方に来校していただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

食品科学科の販売コーナーには行列ができ、完売。機械科のキーホルダーも完売。その他清水高校でなければできない各学科の発表に加え、クラス等の発表も専門分野のテイストをふんだんに盛り込んだものが多く、大好評でした。もちろん普通高校同様にお化け屋敷や様々なゲーム、スイーツ等の販売もあり、お客様ファーストのしみず祭ができたような気がします。

この学校行事をとおして成長できた生徒も数多くいるのではないでしょうか。

生徒の皆さん、そして指導に当たった先生方、本当にお疲れさまでした。

0