掲示板

2021年12月の記事一覧

晴れ 『訓あれ90』 2学期期末考査

 今週は2学期の期末考査です。授業で学んだことを家庭でもしっかりと復習して万全で臨んでください。正々堂々最後まであきらめず、頑張ってください。また課題等提出物は必ず期限を守り提出して下さい。

  
  
0

晴れ 『訓あれ89』 教育相談職員研修

 教職員は『研究と修養(研修)』を積まなければなりません。期末試験のこの日、採点等忙しい中、職員校内研修が行われました。教育相談委員会の先生方を中心に企画されました。まず「構成的グループエンカウンター~アイスブレイクの紹介・実践~」について実践しました。これは1対1の対面でお互いの共通点を探し8人の共通点を見つけるまでいろいろな人とかかわるものです。教育相談の手法として学びました。その後、特別支援教育への理解として、野田特別支援学校の横沢宏和先生と本校の飯塚正夫先生を講師にパラリンピックでもおなじみのボッチャのルール解説や意義についてお話しいただき、実際にチームに分けて体験をしました。最後に講師の2人の先生からご講評をいただき、『パラリンピックの時だけでなく常に障がい者スポーツについて、意識を持ち続けてほしい』とのお言葉をいただきました。大変実りある研修となりました

  
  
     
  
0

晴れ 『訓あれ88』 校庭の紅葉

 師走に入り、日中は温かい日もありますが、朝夕の気温も10℃を下回り寒さが増してきました。11月から12月にかけて校内の大銀杏の木も黄色に染まりました。また中庭のメタセコイアの木々も見事に赤く染まりました。現在では落ち葉が、中庭に赤いじゅうたんを敷き詰めました。京都の寺院のようです。夕日で窓ガラスに反射してステンドグラスのようです。

  
  
0

晴れ 『訓あれ87』 大活躍 第37回総合技術コンクール

 11月27日(土)、京葉工業高校において、千葉県高等学校工業研究会主催、令和3年度第37回総合技術コンクールが2年ぶりに開催されました。開会式等全体にかかる行事はなかったものの、全10部門で開催されました。本校からは10部門中8部門で21人の選手が参加しました。
 本校生徒は参加したほとんどの部門で入賞者を輩出するなど、目覚ましい活躍を見せました。特に電気工事部門で電気科2年の国府田和樹さんが、また電子回路工作部門では同じく電気科2年の岩崎雅人さんが、それぞれ知事賞(第1位)に輝きました。また団体1位である教育長賞に、電子回路工作部門、計算技術部門、化学分析部門の3部門で受賞しました。優秀賞・優良賞・敢闘賞を含め16人(組)が入賞しました。指導する先生方・生徒の皆さん本当におめでとうございます。来年の関東大会に向けてさらに頑張ってください。

  
      
    
   
   
   
   
0

晴れ 『訓あれ86』 新生徒会役員決定

 11月下旬、昨年度同様、放送と候補者が各クラスを回るという形態で生徒会役員選挙が行われ、新しい役員が決まりました。多くの学校で生徒会役員のなり手がいないと苦慮する中、本校では多くの生徒が志をもってくれました。
 前役員の皆さん、コロナ禍での対応の1年大変だったと思います。本当にありがとうございました。
 また新役員の皆さん、1年間よろしくお願いします。また志を示してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。皆で力を合わせてより良い清水高校を作っていってほしいと思います。

  
  
0