文字
背景
行間
掲示板
2021年6月の記事一覧
『光あれ25』 速報 祝!!関東大会出場
速報:6月15日(火)県民の日に千葉工業高校で令和3年度関東電気工事コンテストの千葉県予選会開催され前回ご紹介した2名の選手が出場し、3年電気科の木村選手が第1位に、また永井選手が第3位に輝きました。その結果、木村選手が県上位2名が参加する8月の関東大会に出場が決定しました。おめでとうございます。コンテストの様子等詳細はまたお知らせします。
0
『光あれ24』 関東大会目指して頑張っています
6月15日(火)県民の日に千葉工業高校で令和3年度関東電気工事コンテストの千葉県予選会が開催されます。昨年度はコロナ禍のため総合技術コンクールが開催されず、関東への代表選考のため今回行われます。本校からは3年電気科の永井選手(小金北)と木村選手(福田)が出場します。両名とも毎日放課後クラスのサポートメンバーの支援を受け、鈴木先生をはじめ中村先生や電気科の先生方の指導を受けています。1時間の時間制限をオーバーしたり、配線が曲がったり、作業後の清掃まですべて採点に影響します。1か月以上前は時間内に終わらなかったものが今では確実に時間内に、また正確性も増しました。完成後は鈴木先生の厳しいチェックが入っていました。



0
『光あれ23』 3年環境化学科出前授業
6月10日(木)、6限のLHRの時間にキャリア教育の一環として、(株)西尾レントオール様から講師をお二人お招きして出前授業を行いました。コロナ禍により昨年度からインターンシップも実施が難しい折、生徒にとっては貴重な機会となりました。
この日はパワポを使用して社会人として必要なこと、採用試験での注意点、期待する社員像等、これから就職や進学を控えて大切な講演をいただきました。「マナー・ルール・コミュニケーション」の大切さや挨拶などの第一印象、そして「仕事を任すに足りる人か」ということがとても重要だとお話しいただきました。進路選択を控えた生徒は真剣に話に聞き入っていました。お忙しい中講師をお引き受けくださりありがとうございました。


この日はパワポを使用して社会人として必要なこと、採用試験での注意点、期待する社員像等、これから就職や進学を控えて大切な講演をいただきました。「マナー・ルール・コミュニケーション」の大切さや挨拶などの第一印象、そして「仕事を任すに足りる人か」ということがとても重要だとお話しいただきました。進路選択を控えた生徒は真剣に話に聞き入っていました。お忙しい中講師をお引き受けくださりありがとうございました。
0
『光あれ22』 英語ALTとの授業
本校でも毎週曜日を決めてALTの先生(アメリカ・カリフォルニア出身)に来ていただいて、英語の授業を担当の先生と一緒に行っていただいています。本日2限目に電気科3年生の「コミュニケーション英語」の授業は、ALTの先生がパワポを使って英語でクイズを出し英語で答えるといったものでした。その後、今度は生徒が問題の英文を考えて作りました。身近な動物や歴史的建造物を難しい単語ではなく、平易な文章で説明することが大切だということを生徒は理解しました。
【質問】
① It's longer than Japan.
② It's 2300 years old. ここまでではなかなか??
③ It's in China んっ
【答え】
The Great Wall of China(万里の長城)でした。

【質問】
① It's longer than Japan.
② It's 2300 years old. ここまでではなかなか??
③ It's in China んっ
【答え】
The Great Wall of China(万里の長城)でした。
0
『光あれ21』 保護者面談週間
6月に入り、梅雨入りも近づいてまいりました。今週末は天気も崩れるとの予報も出ています。ここ2,3日は天気も良く本日も暑い日になりました。今週の学校は保護者面談週間で、授業は毎日午前中の3限授業です。校舎内外を歩いていると各クラスとも保護者面談の真っただ中です。各学年とも中間考査の結果を受けて、また進路に向けての面談です。
機械科の工場の前では季節を告げるアジサイが咲き、体育館では先日ブロック予選を勝ち上がり総体の県大会に出場するバスケット部が熱のこもった練習をしていました。


機械科の工場の前では季節を告げるアジサイが咲き、体育館では先日ブロック予選を勝ち上がり総体の県大会に出場するバスケット部が熱のこもった練習をしていました。
0
学校パンフレット
清水タイムズ
【令和6年度版】
中学生と保護者、中学校の先生方のための情報誌です。
ぜひご覧ください。
R6「清水タイムズ」第1号 .pdf