掲示板

2024年10月の記事一覧

振替休日

本日2度目の更新です。

先週の土曜日に授業を行った関係で本日は振替休日です。にもかかわらず、登校している生徒もいました。

総合技術コンクール(電気工事部門)に向けた練習:本番さながらの雰囲気でした。

 

部活動(茶道部):文化祭と県の茶会(県大会)の練習を並行して進めていました。手作りの小物は素焼きが終わった段階だということです。

 

部活動(バドミントン部):先生のスマッシュを返す練習~スマッシュを打ち込む練習中

 

文化祭準備(食品科学科3年):装飾の灯篭を作っているところでした。

取材できなかった皆さんごめんなさい。休日返上で頑張っている清水高校生でした。

 

 

0

学校説明会

10月26日(土)に学校説明会を実施しました。

  

 

今回は学校の概要説明と入学者選抜に関せる説明、そして各学科の説明を行いました。終了後には質問コーナーに立ち寄ってくださった人もいました。

中学校の学校行事等で参加できなかった方には別日を設定してあります。また東武線遅延のため途中からの参加となってしまった方のために、後日説明会の動画をアップする予定ですので御覧ください。その他個別に校内を案内し、学校の説明をすることもできますので、是非学校に御連絡ください。

0

農業鑑定競技全国大会

10月23日(水)に日本学校農業クラブ連盟全国大会が岩手県盛岡市で開催され、農業鑑定競技に食品科学科2年生の奥原さんが出場しました。

残念ながら優秀賞を受賞することはできませんでしたが、千葉県代表2名のうちの1名として競技に臨み、健闘したことは十分評価に値します。今回の経験を今後の学校生活に生かしてください。お疲れさまでした。

 

0

機械科課題研究

昨日機械科の課題研究の授業にお邪魔しました。課題研究では生徒が主体的にテーマを設定し、研究を重ねながら、ものづくりにチャレンジしています。

溶接

鍛造

 

鍛造とは金属を叩いて圧力を加えることで強度を高め、目的の形状に形成する技術です。機械科ではこのようなことも体験できます。それぞれ何を作っているのでしょう?後日のお楽しみです。

0

産業教育フェア

昨日イオンモール幕張新都心で、千葉県高等学校産業教育フェアが開催されました。本校は食品科学科が販売、環境化学科が展示で参加しました。

 

食品科学科は学校で製造したジャム2種類と味噌を販売しました。開店と同時にお客さんが訪れてほどなく完売。3年生4人が接客に大活躍していました。また環境化学科は県内の化学系学科で唯一展示に参加したところ、来場した方が足を止めて見てくれていました。産業教育の魅力をアピールできたイベントとなったことをうれしく思います。皆さん、お疲れさまでした。

 

0