文字
背景
行間
2024年2月の記事一覧
入学者選抜2日目
本日は入学者選抜の2日目として、午前中に理科と社会の学力検査を、午後に適性検査と面接検査を実施しました。
受検生の皆さん、持てる力は発揮できましたか?
今日はゆっくり休んでください。
入学許可候補者発表は3月4日(月)です。
入学者選抜1日目
本日から一般入学者選抜が始まりました。
国語、数学、英語の学力検査が無事終了しました。
受検生の皆さん、明日に備えてしっかり休養を取ってください。
研究授業(機械科)
本日、機械科2年生のクラスで研究授業が行われました。
「機械設計」の授業で「軸」について学ぶ時間でした。
軸の設計について意見交換の後、発表をしていました。振り返りの時間もきちんと確保してFormsで入力する方式でした。
機械の構造について理解を深めれば実習や課題研究の幅も広がりますね。
皆さんお疲れさまでした。
電気科特別授業
本日、NTT東日本の方をお招きして電気科2年生を対象に、企業技術者による特別授業を実施していただきました。
バケット車(高所作業者)乗車体験
VR(バーチャル・リアリティ)危機体験
LANケーブル作成体験
どれも現場で活躍する企業技術者の方から直接指導していただく貴重な体験となりました。
進路選択の参考にもなったことと思います。自分の未来像は描けたでしょうか?
環境化学科実習
今日は環境化学科の2年生が実習を行っていました。
皆真剣に何かをあぶりながらかき混ぜています。
カルメ焼きが完成しました。
こちらは胃腸薬中の炭酸水素ナトリウムの定量を求める実験です。
この後計算をして数値を導き出していました。
3学期の授業も残り少なくなってきました。
学んだことをしっかりと自分のものにしたいですね。
【令和6年度版】
中学生と保護者、中学校の先生方のための情報誌です。
ぜひご覧ください。
R6「清水タイムズ」第1号 .pdf