掲示板

2023年11月の記事一覧

柔道部県大会出場決定

11月26日(日)に市立松戸高校で柔道の新人大会地区予選が行われました。

ケガのため出場できなかった選手もおり、本校からは2年生の鎌上君が大会に臨みました。

 

1試合め

市立松戸高校の選手と対戦し、延長戦にもつれこむ持久戦になりました。お互い決め手となる技は出せませんでしたが、最後に「指導」を受けて敗れてしまいました。

 

2試合め

松戸馬橋高校の選手と対戦し、試合開始直後に背負い投げが決まり、一本勝ちしました。

 

鎌上君はこの結果2位となり、1月に行われる千葉県大会に出場することになりました。

稽古を重ねて上位進出を狙ってください。

0

第39回総合技術コンクールで躍動

11月25日(土)に千葉県高等学校工業教育研究会第39回総合技術コンクールが開催されました。

この日のために準備してきた清水高校の選手たちは極度の緊張感の中、千葉県の頂点を目指して競技に臨みました。

化学分析部門                溶接部門

 

機械設計製図部門              電子回路工作部門

 

電気工事部門                ライントレースカー部門

 

ロボットコンテスト部門           知事賞表彰

 

電気工事部門と化学分析部門では、県大会優勝に相当する「知事賞」、準優勝にあたる「優秀賞」、団体優勝にあたる「教育長賞」を独占し、4名全員が関東大会に出場することになりました。電気工事部門の関東大会出場はこれで8年連続ということになります。

またその他の部門でも機械設計製図部門で優秀賞を獲得するなど8部門に出場して7部門で入賞することができました。(計算技術部門は撮影できませんでした。) 詳細につきましては「清水タイムズ」の第4号で御紹介します。

今まで頑張ってきた成果を形に残せた選手もいれば、知事賞を逃して悔し涙を流した選手もいます。結果は様々ですが皆さんの努力は決して無駄ではなかったはずです。今回のコンクールを糧にしてこれからの学校生活も意欲的に送ってください。

皆さん本当にお疲れさまでした。

 

 

0

総合技術コンクールに向けて

11月25日(土)に県内の工業系高校が一堂に会して行われる総合技術コンクールが開催されます。

昨日本校ではコンクールに向けた壮行会を行いました。

 

選手を代表して2年生の椎名さんが力強く宣誓を行ってくれました。

 

選手たちは壮行会後には時間を惜しんで練習に励んでいました。

 

 

 

努力は必ず報われるはずです。残りの日も準備を怠らず、最高の状態で当日を迎えましょう!

チーム清水高校は驀進します!

0

バスケットボール部新人大会

11月18日(土)と19日(日)に千葉県高校バスケットボール新人大会の地区予選が開催されました。

 

18日(土) 松戸六実高校会場

 

 

7人の部員のうち1人が体調不良となり6人で臨んだこの日、初戦の専修大学松戸高校戦を接戦の末落とした後の試合は流山高校と対戦しました。序盤から得点を重ねて終始試合を支配し、83-44で快勝しました。

 

19日(日) 流山高校会場

 

 

小金高校と対戦しました。序盤リードを奪い、その後逆転されたものの連続得点で20-20に追いつきます。しかしこの日は5人で試合に臨んだため交代メンバーがおらず、徐々に体力を消耗してしまい突き放されてしまいます。終盤怒涛の反撃を見せましたが追いつくことはできず、敗戦。残念ながら総合体育大会に続いての県大会出場はなりませんでした。

今回、結果を残すことはできませんでしたが、試合内容は今後に期待できるものでした。バスケットボール部の皆さん、お疲れさまでした。長い冬を乗り越えて春には花を咲かせましょう。

 

 

0

金融教育

本日、千葉県金融広報委員会の方をお招きして、2年生対象の金融教育を実施しました。

給与の仕組み、貯蓄、クレジット、ローン等について、スライドを用いてわかりやすく説明していただきました。来年には成人となる2年生にとってはどれも身に付けておくべき知識です。

2年生の皆さん、今日の講演を忘れることなく、将来は自立した社会人になってください。

0