文字
背景
行間
掲示板
2023年6月の記事一覧
農業情報処理競技会
昨日、大網高校を会場にして「千葉県学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会」が開催されました。
今年度は清水高校が運営責任校となっており、本校生徒が様々な形で運営に携わりました。

本校からは3年生の宇野君と2年生の垣本さんが出場しました。

出場した二人を囲んで記念撮影

極度の緊張感の中、競技に臨んだ二人。そしててきぱきと動いて円滑な運営に成功した役員の皆さん、お疲れさまでした。
そして、先ほど審査結果が発表されました。
宇野君が優秀賞(第2位)獲得! 関東大会出場決定です!
垣本さんも優秀賞(第4位)獲得! 2年生としては最上位です!
おめでとうございます!
おまけ
大網高校の山本校長先生に校内を案内していただきました。様々な施設や広大な農場のほか、愛玩動物の管理を行うコースの生徒たちの様子も見せてくださいました。

可愛いですね。
参考
うちのウサギ達です。

今年度は清水高校が運営責任校となっており、本校生徒が様々な形で運営に携わりました。
本校からは3年生の宇野君と2年生の垣本さんが出場しました。
出場した二人を囲んで記念撮影
極度の緊張感の中、競技に臨んだ二人。そしててきぱきと動いて円滑な運営に成功した役員の皆さん、お疲れさまでした。
そして、先ほど審査結果が発表されました。
宇野君が優秀賞(第2位)獲得! 関東大会出場決定です!
垣本さんも優秀賞(第4位)獲得! 2年生としては最上位です!
おめでとうございます!
おまけ
大網高校の山本校長先生に校内を案内していただきました。様々な施設や広大な農場のほか、愛玩動物の管理を行うコースの生徒たちの様子も見せてくださいました。
可愛いですね。
参考
うちのウサギ達です。
0
「ホテルで朝市」参加
本日2回目の更新です。
先々週行われたペリエでの販売会に続き、24日(土)にホテルポートプラザちばで恒例の「ホテルで朝市」が開催されました。
これも千葉県内の農業系高校が集まって、それぞれの農産物や加工品を販売するイベントです。
本校食品科学科は「シナモンロール」「ゴールデンキウイのジャム」「紅茶マドレーヌ・マーブルケーキ・オートミールクッキーのセット」を販売しました。


左上の写真は1年生の井上さんがオープニングセレモニーの中で開会宣言をしているところです。
右上の3名が今回販売を担当してくれた1年生の生徒です。
10時に開始すると同時に清水高校のブースの商品は飛ぶように売れ、なんと「7分」で完売してしまいました。もちろんNO.1です。
3人は完売後、積極的に他の学校の手伝いもしていました。
お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。
先々週行われたペリエでの販売会に続き、24日(土)にホテルポートプラザちばで恒例の「ホテルで朝市」が開催されました。
これも千葉県内の農業系高校が集まって、それぞれの農産物や加工品を販売するイベントです。
本校食品科学科は「シナモンロール」「ゴールデンキウイのジャム」「紅茶マドレーヌ・マーブルケーキ・オートミールクッキーのセット」を販売しました。
左上の写真は1年生の井上さんがオープニングセレモニーの中で開会宣言をしているところです。
右上の3名が今回販売を担当してくれた1年生の生徒です。
10時に開始すると同時に清水高校のブースの商品は飛ぶように売れ、なんと「7分」で完売してしまいました。もちろんNO.1です。
3人は完売後、積極的に他の学校の手伝いもしていました。
お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。
0
球技祭
順延となっていた球技祭を先週の金曜日に開催することができました。
今回は応援も解禁となり、7種目それぞれ活気あふれる球技祭となりました。




本校球技祭の特色は通常の種目に加えて、「ボッチャ」「ディスクカーリング」というなかなか体験できない種目も含まれていることです。
運動が得意な人、苦手な人、皆が楽しめた球技祭でした。
今回は応援も解禁となり、7種目それぞれ活気あふれる球技祭となりました。
本校球技祭の特色は通常の種目に加えて、「ボッチャ」「ディスクカーリング」というなかなか体験できない種目も含まれていることです。
運動が得意な人、苦手な人、皆が楽しめた球技祭でした。
0
食品科学科 販売会参加
6月17日(土)に千葉県150周年記念農産物販売会が千葉ステーションビル ペリエで開催され、県内の農業系学科を有する高校が参加しました。
本校食品科学科も2年生3名が元気よく販売を行いました。


3名の接客態度も良く、好感が持てました。そしてたくさんのお客さんが集まってくださり、予定時間前に完売となりました。
私はゴールデンキウイのジャムを購入しました。家に帰ってヨーグルトにのせていただいたところ、大変美味しゅうございました。
今週の土曜日にはホテルポートプラザちばで同様の販売会を行います。
ぜひいらしてください。お待ちしています。
本校食品科学科も2年生3名が元気よく販売を行いました。
3名の接客態度も良く、好感が持てました。そしてたくさんのお客さんが集まってくださり、予定時間前に完売となりました。
私はゴールデンキウイのジャムを購入しました。家に帰ってヨーグルトにのせていただいたところ、大変美味しゅうございました。
今週の土曜日にはホテルポートプラザちばで同様の販売会を行います。
ぜひいらしてください。お待ちしています。
0
明日の販売会に向けて
本校食品科学科は、明日、千葉ステーションビル ペリエ コンコースで行われる「千葉県150周年記念農産物販売会」に出店します。
これは県内の農業系学科がある高校すべてが参加する行事です。
本日は3年生が食品製造の授業の中で準備をしました。


左上はキウイフルーツジャムのラベル貼りをしているところです。
右上と左下はマーブルケーキと紅茶マドレーヌとオートミールクッキーのセットです。司書の先生がラッピングを指導してくれました。
右下はシナモンロールを作っているところです。
なお、食品製造は選択授業です。もう一つの選択は食品化学です。
こちらは実験中でした。

そして待つこと約1時間

シナモンロールが焼きあがりました。
ふわふわのパン生地にクルミとほのかに甘いシナモンがマッチしている絶品です。
こちらも明日販売します。
お近くにお出かけの方はぜひいらしてください。
これは県内の農業系学科がある高校すべてが参加する行事です。
本日は3年生が食品製造の授業の中で準備をしました。
左上はキウイフルーツジャムのラベル貼りをしているところです。
右上と左下はマーブルケーキと紅茶マドレーヌとオートミールクッキーのセットです。司書の先生がラッピングを指導してくれました。
右下はシナモンロールを作っているところです。
なお、食品製造は選択授業です。もう一つの選択は食品化学です。
こちらは実験中でした。
そして待つこと約1時間
シナモンロールが焼きあがりました。
ふわふわのパン生地にクルミとほのかに甘いシナモンがマッチしている絶品です。
こちらも明日販売します。
お近くにお出かけの方はぜひいらしてください。
0
学校パンフレット
清水タイムズ
【令和6年度版】
中学生と保護者、中学校の先生方のための情報誌です。
ぜひご覧ください。
R6「清水タイムズ」第1号 .pdf