文字
背景
行間
掲示板
2022年8月の記事一覧
東葛エリアソーラークッカー大会
昨日、東葛エリア第6回ソーラークッカー大会が川村学園女子大学で開催され、本校からは化学研究部が湯沸かし部門に出場しました。
ソーラークッカーとは太陽光を集め、その熱で調理する調理法です。
残念ながら雨天のため競技ができず、プレゼンテーションで優秀作品を選ぶことになりました。
清水高校の作品

データ分析も的確であるとともに角度の調節も容易にできるように制作されています。
会場の様子

清水高校のプレゼンテーション

結果は「準優勝」でした。(20チーム参加)

記念撮影

作品のアイデアや仕上がり状態が審査員から高く評価され、僅差での準優勝という結果になりました。練習では10分程度で90℃以上のお湯を沸かすことができたそうなので実演したかったところですが、この天候では仕方ありませんね。
化学研究部の皆さん、おめでとうございます。お疲れ様でした。
ソーラークッカーとは太陽光を集め、その熱で調理する調理法です。
残念ながら雨天のため競技ができず、プレゼンテーションで優秀作品を選ぶことになりました。
清水高校の作品
データ分析も的確であるとともに角度の調節も容易にできるように制作されています。
会場の様子
清水高校のプレゼンテーション
結果は「準優勝」でした。(20チーム参加)
記念撮影
作品のアイデアや仕上がり状態が審査員から高く評価され、僅差での準優勝という結果になりました。練習では10分程度で90℃以上のお湯を沸かすことができたそうなので実演したかったところですが、この天候では仕方ありませんね。
化学研究部の皆さん、おめでとうございます。お疲れ様でした。
0
全国高等学校PTA連合会大会
昨日と本日の2日間、「第71回全国高等学校PTA連合会大会 石川大会」が開催されました。
大会は現地とオンラインのハイブリッドで行われ、本校はオンラインで参加しました。

石川県の高校生のアトラクション(バトン、合唱、吹奏楽)や「新時代の進路選択」と題した基調講演×2、大手コンビニチェーン元社長の記念講演といった内容でした。
※今回の件とは異なりますが、本校は11月に行われる高P連東葛地区研究集会の発表校となっています。役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
大会は現地とオンラインのハイブリッドで行われ、本校はオンラインで参加しました。
石川県の高校生のアトラクション(バトン、合唱、吹奏楽)や「新時代の進路選択」と題した基調講演×2、大手コンビニチェーン元社長の記念講演といった内容でした。
※今回の件とは異なりますが、本校は11月に行われる高P連東葛地区研究集会の発表校となっています。役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
0
高校生ものづくりコンテスト関東大会
「高校生ものづくりコンテスト化学分析部門 関東大会」が8月20日(土)に日本工業大学(埼玉県)にて開催されました。
千葉県代表として本校と茂原樟陽高校から各1名が参加しました。一都四県から10名が出場し、水の硬度を分析する技能を競いました。
惜しくも入賞はなりませんでしたが、平常心を保って練習の成果を発揮し、時間内に終えることができました。
競技後は他県の生徒とも交流し、貴重な経験となったようです。
本当にお疲れ様でした。
0
危険物取扱者試験講習会&部活動
清水高校では生徒の資格取得をバックアップしています。8月30日に渋谷区で行われる危険物取扱者試験に向けて、本日から講習会が始まりました。


浅香先生の指導に生徒たちも真剣なまなざしで聞き入っていました。
全員合格できると良いですね。資格を取得して進路につなげましょう!
講習会は8月29日まで6回開かれます。
また体育館ではバスケットボール部が活動していました。


バスケットボール部は先日行われたウインターカップ千葉県大会に1・2年生だけで臨みましたが、1・2回戦を突破しました。これからの活躍が期待されます。
夏休みでも清水高校生は皆頑張っています!
浅香先生の指導に生徒たちも真剣なまなざしで聞き入っていました。
全員合格できると良いですね。資格を取得して進路につなげましょう!
講習会は8月29日まで6回開かれます。
また体育館ではバスケットボール部が活動していました。
バスケットボール部は先日行われたウインターカップ千葉県大会に1・2年生だけで臨みましたが、1・2回戦を突破しました。これからの活躍が期待されます。
夏休みでも清水高校生は皆頑張っています!
0
関東工業高校校長会総会・研究協議会
8月16日と17日の2日間、関東地区工業高等学校長会の総会と研究協議会が開催されました。
「群馬大会」となっていますが、会場は飯田橋にある工業教育会館です。




国立教育政策研究所教育課程研究センターの方の講話や群馬大学副学長様の講演、そして7都県から代表の先生の発表と興味深い内容の連続で、大変勉強になりました。
それぞれ工業教育発展のため尽力しているのですね。
来年度は千葉大会です。千葉県の工業教育も盛り上げていきましょう。
「群馬大会」となっていますが、会場は飯田橋にある工業教育会館です。
国立教育政策研究所教育課程研究センターの方の講話や群馬大学副学長様の講演、そして7都県から代表の先生の発表と興味深い内容の連続で、大変勉強になりました。
それぞれ工業教育発展のため尽力しているのですね。
来年度は千葉大会です。千葉県の工業教育も盛り上げていきましょう。
0
学校パンフレット
清水タイムズ
【令和6年度版】
中学生と保護者、中学校の先生方のための情報誌です。
ぜひご覧ください。
R6「清水タイムズ」第1号 .pdf