文字
背景
行間
掲示板
2021年12月の記事一覧
『訓あれ100』 今年もあとわずかです
今年もあとわずかとなりました。生徒の皆さん、保護者の皆様、教職員の皆様、学校関係者の皆様、本年もお世話になりありがとうございました。来る令和4(2022)年こそはコロナ禍が収束し、平穏な日々となるよう祈念いたします。来年もよろしくお願いいたします。北日本を中心に大雪となっています。風邪などひかれないようお身体にお気を付け下さい。良いお年をお迎えください。
どこまでも限りなく 降りつもる雪とあなたへの思い
少しでも伝えたくて 届けたくて そばにいてほしくて
凍える夜 待ち合わせも出来ないまま明日を探してる
いつだって想い出をつくる時にはあなたと二人がいい
『DEPERTURES』 by globe
どこまでも限りなく 降りつもる雪とあなたへの思い
少しでも伝えたくて 届けたくて そばにいてほしくて
凍える夜 待ち合わせも出来ないまま明日を探してる
いつだって想い出をつくる時にはあなたと二人がいい
『DEPERTURES』 by globe
0
『訓あれ99』 心の教育
12月22日(水)、大掃除終了後、心の教育として「薬物乱用防止教育」が放送と各HRで行われました。薬物に関する正しい知識と最近の少年犯罪との関係について、危険を察知し回避できるよう、資料を使って勉強しました。生徒指導主事の高畠先生からの全体放送に続いて、各ホームルームで事例研究を含め指導がありました。その後生徒は感想と考察を自分で考え書きました。来学期の心の教育は交通安全講話です。
0
『訓あれ98』 技能員の方々の活躍
学校の安全と安心を支えている存在として、学校技能員さんの方々の存在は大変貴重な存在です。私たち教職員や生徒たちが、安心して教育活動を行えるのも技能員の方々のご尽力なくしてはあり得ません。先生方とも連携し、日々の環境整備はもちろん、除草作業、樹木の選定、施設の補修、蛍光灯の交換等、その仕事は多岐にわたります。本校所属の3人の技能員の方々と委託の技能員の方の計4人で、暑い夏の日も寒い冬の日も私たちの教育環境を守ってくださっています。大変心強く思います。本当にありがとうございます。


0
『訓あれ97』 メリークリスマス
12月24日(金)、本日から冬季休業です。本当に寒い日が続きます。クリスマスイブです。校長室にはツリーのミニチュアがあります。私は本日午後から夕方まで、茨城県内の中学校へご挨拶に回りました。本校も茨城県や埼玉県からも多くの生徒が在籍しています。夕方学校へ戻る途中に、常総市にある「一言主神社」にお参りしました。学校の安全と安心とコロナの収束をお願いしました。コロナ禍になり初詣が混雑しないように、各神社等では『幸先詣(さいさきもうで)』で年内のお参りを奨励しているそうです。(写真上段左は校長室のツリー、右は湖北駅もイルミネーション、下段は一言主神社)

0
『訓あれ96』 終業式&賞状伝達式
12月23日(木)、放送による第2学期終業式が行われました。今学期もコロナ禍での学校生活でしたが、文化祭・体育祭・校外学習・諸教育活動に制限つきながら実施できました。生徒の皆さんは、先生方の指導の下本当によく頑張りました。また終業式終了後、各担任の先生から成績表が渡されました。成績が良かった人も、実力を発揮できなかった人も、冬休みはしっかり自分を見つめなおし、1月7日に元気にお会いしたいと思います。終業式後校長室において、英検や漢検、総合技術コンクールの表彰等今学期頑張った人の表彰を行いました。



0
学校パンフレット
清水タイムズ
【令和6年度版】
中学生と保護者、中学校の先生方のための情報誌です。
ぜひご覧ください。
R6「清水タイムズ」第1号 .pdf