掲示板

2021年6月の記事一覧

晴れ 『光あれ30』 進路講話と1年生学年レク

 6月24日(木)、6限目はLHR(ロングホームルーム)の時間でした。この日は2年生は各クラスでの対応でした。3年生は、進学希望者と就職希望者にわかれ進学希望者①総合型選抜(旧AO入試等)や②学校推薦型選抜、③一般選抜についての詳細な説明が、また就職希望者には求人票についてや履歴書の書き方についての実践的な説明がありました。
 また1年生は、グランドで学年全体でクイズを交えたレクを行いました。コロナ禍で行事が制限される中、短い時間でしたが親睦を図ることができました。
(上段中段4枚はそれぞれ就職希望者・進学希望者の講話の様子。下段は1年生学年レクの様子。食品科学科が優勝した模様。)

  
  
  
0

晴れ 『光あれ29』 3年生進路ガイダンス

 6月17日(木)の午後、3年生対象の進路ガイダンスがありました。
ジョブカフェちば」から5人の講師の先生にお越しいただき、就職や進学に対する心構えはもちろん、面接の受け方についてのお話や、実際の面接に臨んだ時の作法や表情および声の出し方等の練習を交えてご指導をいただきました。いよいよ就職希望者は7月に入りますとハローワークを通して求人票が送られてきます。準備はいいですか?
  
  
  
0

晴れ 『光あれ28』 漢字テスト

 清水高校では、就職や進学に必要となる漢字の習得に力を入れています。実社会に出てから困らないように、年間5回、朝のSHRが終わった後、テストを行います。
 単なる小テストというより、定期テストに準ずる位置づけで行われています。満点者も多いクラスでは半数ほどいます。年間全て満点をとった生徒は表彰をしています。力をつけてきた生徒は、日本漢字検定協会の「漢検」にも挑戦しています。

  
0

晴れ 『光あれ27』 関東電気工事コンテスト千葉県予選

 先日速報でお伝えしましたが、6月15日(火)県民の日に千葉工業高校で令和3年度関東電気工事コンテストの千葉県予選会(制限時間70分)が行われ本校から2名の選手が出場し見事電気科3年の木村選手(福田中)が総点100.8点(所要時間55分31秒)県1位に、また同じく電気科3年の永井選手(小金北中)が総点100.0点(所要時間59分07秒)で3位に輝きました。下記写真は大会の様子です。制限時間内に配線の正確性や美しさ、および作業後の清掃までを総合的に採点します。1位になった木村選手は神奈川県で夏に行われる関東大会への出場権を得ました。関東大会での活躍を期待しています。

  
  
  
  
  
  
  
 
0

晴れ 『光あれ26』 同窓会総会

 6月6日(日)に開催されました本校同窓会の総会についてお伝えします。
本校同窓会は例年市内の料亭で多くの同窓生の方の参加のもと盛大に開催されています。ただし昨年度はコロナ禍により中止をせざるを得ませんでした。毎年楽しみにされていた同窓生の方にはまことに申し訳なく重ねてお詫び申し上げます。
 また平素より本校の教育活動に多大なるご協力とご理解をいただき誠に感謝いたしております。この場をお借りしまして重ねて御礼申し上げます。
 今年は感染対策をとったうえで、本校大会議室において若い会員も含め30名ほどの参加をいただき開催されました。事業報告・会計報告および今年度の事業計画・予算案等すべて了承されました。
 この総会にて新しい役員が了承されました。100周年記念事業というビッグイベントを成功させ長年にわたってご尽力いただいた染谷司会長がご勇退され、新たに副会長として染谷会長を補佐してこられた仲長孝会長が就任されました。コロナ禍にあって不確実な部分も多々ありますがよろしくお願い申し上げます。
  
  
0

晴れ 『光あれ25』 速報 祝!!関東大会出場

 速報:6月15日(火)県民の日に千葉工業高校で令和3年度関東電気工事コンテストの千葉県予選会開催され前回ご紹介した2名の選手が出場し、3年電気科の木村選手が第1位に、また永井選手が第3位に輝きました。その結果、木村選手が県上位2名が参加する8月の関東大会に出場が決定しました。おめでとうございます。コンテストの様子等詳細はまたお知らせします。

  
0

晴れ 『光あれ24』 関東大会目指して頑張っています

 6月15日(火)県民の日に千葉工業高校で令和3年度関東電気工事コンテストの千葉県予選会が開催されます。昨年度はコロナ禍のため総合技術コンクールが開催されず、関東への代表選考のため今回行われます。本校からは3年電気科の永井選手(小金北)と木村選手(福田)が出場します。両名とも毎日放課後クラスのサポートメンバーの支援を受け、鈴木先生をはじめ中村先生や電気科の先生方の指導を受けています。1時間の時間制限をオーバーしたり、配線が曲がったり、作業後の清掃まですべて採点に影響します。1か月以上前は時間内に終わらなかったものが今では確実に時間内に、また正確性も増しました。完成後は鈴木先生の厳しいチェックが入っていました。
 
  
  
  
  
0

晴れ 『光あれ23』 3年環境化学科出前授業

 6月10日(木)、6限のLHRの時間にキャリア教育の一環として、(株)西尾レントオール様から講師をお二人お招きして出前授業を行いました。コロナ禍により昨年度からインターンシップも実施が難しい折、生徒にとっては貴重な機会となりました。
 この日はパワポを使用して社会人として必要なこと採用試験での注意点期待する社員像等、これから就職や進学を控えて大切な講演をいただきました。「マナー・ルール・コミュニケーション」の大切さや挨拶などの第一印象、そして「仕事を任すに足りる人か」ということがとても重要だとお話しいただきました。進路選択を控えた生徒は真剣に話に聞き入っていました。お忙しい中講師をお引き受けくださりありがとうございました。

       
  
  
  
0

晴れ 『光あれ22』 英語ALTとの授業

 本校でも毎週曜日を決めてALTの先生(アメリカ・カリフォルニア出身)に来ていただいて、英語の授業を担当の先生と一緒に行っていただいています。本日2限目に電気科3年生の「コミュニケーション英語」の授業は、ALTの先生がパワポを使って英語でクイズを出し英語で答えるといったものでした。その後、今度は生徒が問題の英文を考えて作りました。身近な動物や歴史的建造物を難しい単語ではなく、平易な文章で説明することが大切だということを生徒は理解しました。
質問
① It's  longer  than  Japan.
② It's  2300  years  old. ここまでではなかなか??
③ It's  in  China    んっ絵文字:ひらめき
答え
 The  Great  Wall  of  China(万里の長城)でした。

  
  
0

晴れ 『光あれ21』 保護者面談週間

 6月に入り、梅雨入りも近づいてまいりました。今週末は天気も崩れるとの予報も出ています。ここ2,3日は天気も良く本日も暑い日になりました。今週の学校は保護者面談週間で、授業は毎日午前中の3限授業です。校舎内外を歩いていると各クラスとも保護者面談の真っただ中です。各学年とも中間考査の結果を受けて、また進路に向けての面談です。
 機械科の工場の前では季節を告げるアジサイが咲き、体育館では先日ブロック予選を勝ち上がり総体の県大会に出場するバスケット部が熱のこもった練習をしていました。
  
  
  
0