掲示板

2021年4月の記事一覧

晴れ 『光あれ8』 2年生電気科出前授業

 本日3限から6限まで電気科2年生の実習において、一般財団法人関東電気保安協会の5名の方を講師としてお招きし、感染対策をとったうえで、出前授業が行われました。最初に関東電気保安協会の説明と電気の安全性について講習を受けた後、各種実習を行いました。私は午後からの3グループに分かれての「接地抵抗測定/電流抵抗」・「絶縁抵抗測定」・「安全用具の着用」について見学しました。生徒は皆熱心に話を聞き、実際に触れる等体験することでより深く学べたと思います。特に絶縁用防具等の装着はなかなか大変な労力がかかりました。やはり作業の安全は大切です。

  
  
  
  
0

晴れ 『光あれ7』 3年生修学旅行(中止)

 新3年生の修学旅行は、昨年度(2年次の1月)沖縄3泊4日で予定されており、コロナ禍により本年6月初旬東北2泊3日として延期されておりました。先生方も最後まで実施に向けて旅行業者との調整も含め、何とか実施できないかとぎりぎりの調整をしました。しかしながら、今後のコロナの収束の見通し、宿泊予定の宮城県でのいち早い「まん延防止等重点措置」の発令、最近頻発する東北で地震による交通遮断キャンセル料にかかる保護者負担予備調査段階での保護者の参加への可否やご意見等を総合的に考え、やむを得ず中止の決断をしました。団体行動である修学旅行の意義は大切であり、また東北の震災関連を学習することは今後の防災教育にとって大切であることは間違いありません。しかしながら、生徒の健康や安全を最優先に考えるのが我々教職員の務めです。進路活動にも大きな影響が出る可能性があります。
 このような決定は私としても痛恨の極みです。今後制約の中何ができるかわかりませんが、できることをできるだけやっていきたいと思います。
 以上のことに関しましては、4月15日(木)保護者の皆様に文書にてお知らせしました(文書の通りではございますが、4/20中止の経緯について保護者説明会を実施します)。また同日放課後、緊急に3学年集会を行い生徒に伝達しました。
 なにとぞご理解のほど、お願い申し上げます

  
0

晴れ 『光あれ6』 授業が始まりました

 昨年のこの時期は、全国的に臨時休業となり、生徒は自宅学習となっていました。今年は感染対策に十分注意しながら、通常の授業が始まりました。4月12日からの週は、各教科の授業はもとより、GW明け中間テスト前までは、各学年とも朝の1限前に15分間基礎力養成の時間があります。学年・学科によって、漢字演習や数学の方程式等基礎学力の養成を行います。何事も基礎学力あっての応用です。基礎基本を大切にしてください。
 また1年生も入学してだいぶ学校に慣れてきました。早く高校生活のペースをつかみ勉強に部活に頑張ってください。

  
  
  
0

晴れ 『光あれ5』 1年生オリエンテーション

 来週から本格的に1年生も授業が始まりますが、その前に本校生徒として理解しておかなければならないことを本日午前中にオリエンテーションとして行いました。身体測定・LHRでの役員決め・図書館指導等が行われました。本校図書館は専門書だけでなく、文芸書や新刊本、コミックまで充実しているので、積極的に活用して下さい。2・3年生は、学年集会や学科集会等がありました。
 午後からは体育館にて生徒会主催の部活動紹介がありました。活動の様子を動画を使って紹介する団体もありました。ぜひ新入生の皆さん、部活動に積極的に加入し様々な体験をしてください。
(写真は1段目左は1年生廊下の歓迎掲示、右は視力検査
 2段目左は2年学年集会、右は3年同和教育講演会
 3段目1年生図書館指導、
 4段目左は化学研究部、右は茶道部による部活紹介)

    
  
  
  
0

晴れ 『光あれ4』 歓迎式+身体測定等

 4月8日(木)、本日から3学年そろっての一斉登校となりました。本年度もコロナ対策のため、昨年度から引き続き昇降口での健康チェックを行います。午前中は新入生の歓迎式を放送で行いました。例年ですと、体育館で対面式として行われていますが、コロナ禍のため放送での式となりました。その後、1年生は数学テスト、いじめ防止講演会、進路適性検査等が、2・3年生は写真撮影や進路適性検査、学年集会等がありました。
  
  
  
0