文字
背景
行間
掲示板
2021年2月の記事一覧
『力あれ125』 一般入学者選抜(第2日)
2月25日(木)、本日も昨日に引き続いて一般入学者選抜が行われました。第2日目は、理科・社会の学力検査と適性検査、および面接検査でした。
朝、東武アーバンパークラインが車両点検のため若干の遅れがありましたが、遅刻者もなく、またインフルエンザなどの体調不良者もなく、無事2日間の日程が終了しました。
入学許可候補者の発表は3月5日(金)の午前9時からです。また千葉県教育委員会の特設ページでも掲示される予定です。

朝、東武アーバンパークラインが車両点検のため若干の遅れがありましたが、遅刻者もなく、またインフルエンザなどの体調不良者もなく、無事2日間の日程が終了しました。
入学許可候補者の発表は3月5日(金)の午前9時からです。また千葉県教育委員会の特設ページでも掲示される予定です。
0
『力あれ124』 一般入学者選抜(第1日)
2月24日(水)、令和3年度千葉県高等学校入学者選抜が行われました。第1日目は、国語・数学・英語の3科目の学力検査です。今年は、当日の健康チェックカードの提出等、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した中で行われました。休憩時間も例年より長く、受付・控室・検査室もそれぞれ密にならないよう実施されました。
検査に臨む受検生は皆さん緊張した面持ちでしたが、体調不良者もなく無事に第1日目が終了しました。


検査に臨む受検生は皆さん緊張した面持ちでしたが、体調不良者もなく無事に第1日目が終了しました。
0
『力あれ123』 自宅学習中の3年生教室
3年生が自宅学習期間に入り20日近くになります。
3月の卒業式まであと半月あまりとなりました。3年生の皆さんは4月からの就職や進学等新しい生活の準備に忙しいことと思います。
今年度はコロナ禍で多くの制約のあった中での高校最終学年でした。臨時休校に始まり、夏休みの短縮、各種行事の中止や縮小開催等、本当に負担をかけてしまったと思っています。そのような中で本当に皆さんはできることを精一杯努力しました。本当に感謝しています。
生徒のいない3年生教室では、卒業式や次の学年の生徒のために、担任の先生はじめ学年の先生が消毒やワックスがけを心を込めて行っていました。



3月の卒業式まであと半月あまりとなりました。3年生の皆さんは4月からの就職や進学等新しい生活の準備に忙しいことと思います。
今年度はコロナ禍で多くの制約のあった中での高校最終学年でした。臨時休校に始まり、夏休みの短縮、各種行事の中止や縮小開催等、本当に負担をかけてしまったと思っています。そのような中で本当に皆さんはできることを精一杯努力しました。本当に感謝しています。
生徒のいない3年生教室では、卒業式や次の学年の生徒のために、担任の先生はじめ学年の先生が消毒やワックスがけを心を込めて行っていました。
0
『力あれ122』 一般入学者選抜願書受付
2月9日(火)、10日(水)、12日(金)正午までが高校入学者選抜の受付期間です。今年から従来の前期・後期に代わって一般入学者選抜となり、追検査等を除いて基本的に1回の検査のみとなりました。また今年は、感染症防止のために事前の郵送や学校一括での出願も多く例年とは違った受付風景でした。
校舎を見回ると、自宅学習に入った3年教室も先生方が除菌や掃除をしていました。

校舎を見回ると、自宅学習に入った3年教室も先生方が除菌や掃除をしていました。
0
『力あれ121』 保健体育科研究授業
本日5限に1年工業2組教室におきまして、保健体育科の森崎先生の研究授業がありました。内容は「保健」の「心肺蘇生法の原理とおこない方」でした。前時までで応急手当の基本は学んだとのことですが、次時のダミー人形やAEDキッドを使った実習へのイントロに当たる部分です。ここで原理をしかっり押さえておけば、いざという時に役立ちます。次回の実習も楽しみにしています。

0
学校パンフレット
清水タイムズ
【令和6年度版】
中学生と保護者、中学校の先生方のための情報誌です。
ぜひご覧ください。
R6「清水タイムズ」第1号 .pdf