掲示板

工業技術基礎 鋳造実習

本校の工業系学科はくくり募集をしております。1年次に共通の「工業技術基礎」という科目を履修する中で自分の進路や適性を鑑みながら学科選択をします。この時期は「仮所属」という形で授業が展開されています。

本日の工業技術基礎では、機械科に仮所属しているチームの鋳造実習が行われました。鋳造とはできあがった鋳型に溶かした鉄を流し込み、それを冷やして形成させる加工法です。

先生の説明を真剣に聞いています。

 

炉から溶かした鉄をキャッチします。

慎重に鋳型に流し込みます

 

上から見るとこのとおり

砂でできた鋳型を崩してみると

ちーばくんが現れました。

 鋳造で作った物には継ぎ目がなく、日本のものづくりには欠くことができない技法だそうです。ちなみに千葉県内で鋳造実習を行えるのは清水高校を含めてたった2校だけです。貴重な体験をしていることになりますね。