文字
背景
行間
学校生活を紹介します
授業風景 3年選択授業『プレゼン技法』
3年普通系列の選択授業『プレゼン技法』を紹介します。
プレゼン技法は、多くの人々に様々な手法を用いてわかりやすく伝える技術を学んでいます。
この日は2学期の最後の授業です。今まで学んできたことを生かして、プレゼン用のスライド資料の作成、発表練習のを行い、校内公開授業として先生方を招いて、成果を披露しました。
今回の発表テーマは『日本のおすすめ観光地ベスト5』です。講座の生徒数は3名と少ない人数ですが、一人ひとり異なる視点で工夫しながら発表しました。
生徒たちはお互いの発表を聴いて相互評価を行います。
生徒の声 ・・・『スライドがシンプルでとても分かりやすい』
『写真が効果的に使われていてとても見やすい』
『その観光地の概要や由来の説明があり、理解が深まった』
また、生徒は自己評価も行います。
生徒の声・・・『観光地の説明をもう少し工夫できるとよかった』、
『スライドはうまくできたけど、説明のリハーサルをもう少ししておくべきだった』
『行ったことのない場所について自分で調べたが、やはり内容が薄くなってしまった』
最後に先生も同じテーマでプレゼンを行い、2学期の授業を締めくくりました。
1学期の発表から比べると、とても発表内容的もスライド資料も完成度がとても高くなってきました。
3学期が楽しみです。
海洋科学系列 マリンスポーツ「スクーバダイビング・実技試験」
海洋科学系列2年次生は、毎週月曜日の5・6限の時間に、選択科目の
「マリンスポーツ」にてスクーバダイビングに取り組んでいます。
本日は実技試験を行い、無事全員実技試験合格となりました。
水中では勝浦では貴重なアカウミガメも姿を現してくれました。
1月からは座学を中心に行い、Cカード取得のため学科試験に挑みます。
2年次生として、勝浦でのダイビングは今日で最後となります。
全日程を無事終えられ安堵しております。
▲試験説明
▲器材セッティング
▲入水・ビーチエントリー
▲マスククリア
▲水中にて
▲ミツボシクロスズメダイの群れ
▲睡眠中のアカウミガメ
▲生徒とアカウミガメ
▲優雅に泳ぐアカウミガメ
▲水面の安全を確認しながら浮上
▲器材ばらし
大原駅前にイルミネーションを設置しました
最近、少しずつ寒さも増してきました。
今年もインターアクトクラブと大原ロータリークラブの協力により、大原駅前に綺麗なイルミネーションを設置し、駅前を明るく美しく彩りました。
電飾の位置決めが大変です
大原ロータリークラブの方々と一緒に作業を頑張っています
一つずつ丁寧に設置しました。
夕方に設置が完了しました。点灯前の様子。
カウントダウンして点灯しました。
ハラコアラも駆けつけてくれました。
大原高校と大原ロータリークラブの看板もあります。
活動したメンバー全員で記念撮影しました。
最後に挨拶して解散しました。お疲れさまでした。
このイルミネーションは来年2月22日頃まで点灯します。
選択授業「ライフキャリア」 『自動車の選び方・買い方』について
3年生の選択授業「ライフキャリア」にて、本日は『自動車の選び方・買い方』について、
ネッツトヨタ千葉株式会社 大原店 村田様、渡辺様にお越しいただき、講演をしていただきました。
主な講演内容は
・車の種類について
・車を選ぶ際に気を付けること
自分の目で必ず確認し、信頼できるお店で購入する
事故車についての説明
・車の買い方について
様々な支払いプランの説明
税金のお話(自動車税、重量税など)
自動車保険のお話(入っていないと大変なことに)
等のお話していただきました。
後半の時間は、展示車両の解説及び試乗体験(動きません)を行いました。
(HARRIER)
(Supra)
(VOXY)
生徒達は、『車を買うには車両本体金額以外にも、いろいろな税金がかかったり、買った後も保険等のお金がかかって大変だと思った。これから免許を取って車を買うことになると思うけど、今日の授業でいろいろと知ることができて良かった』等の感想を述べていました。
海洋科学系列 イサキの外部形態
海洋科学系列2年次生は、総合実習の時間に、イサキの外部形態の学習をおこないました。
イサキは本校で産まれ成長した幼魚を使用し、分類階級や名前の付け方などの基礎学習を
おこない、ノギスを使用して体長などの測定、スケッチ等をおこないました。
▲イサキの分類・名前の付け方などを学習
▲ノギスを使って測定中
▲測定した数字を記入 生徒の一言:デジタルノギスを使わせてください
▲ヒレの棘条・軟条の数を数えてます。
▲スケッチ
▲命に感謝して、唐揚げにして食べました。
『税に関する高校生の作文』で表彰されました
本校1年生が、『税に関する高校生の作文』で茂原税務署長賞を頂き、本校にて表彰式が行われました。
表彰には茂原税務署より、署長の 須郷 一冨 様にお越しいただき、賞状を授与していただきました。
賞状と副賞を頂きました
授与式終了後に茂原税務署長様と記念撮影
生徒の感想
税についてほとんど知らないことばかりだったけど、作文のためにいろいろと調べたこともたくさんあり、とても良い勉強になりました。頑張った甲斐があり、表彰されて嬉しいです。
海洋科学系列 アワビの種苗生産・館山総合高校の生徒と共同授業
海洋科学系列では、アワビの種苗生産に取り組んでいます。
本日は、館山総合高校栽培環境コースの生徒さんが来校し
本校海洋科学系列の生徒と、アワビの種苗生産について
2班に分れ学習を行いました。
▲館山総合高校の生徒と
▲アワビの種類について
▲人工授精中
▲左:オスの水槽(精子で個体が見えません)右:メスの水槽(緑色に見えるのが卵です)
▲上手く受精してくれる事を祈って
▲洗卵(余分な精子を洗い流してます)
▲
▲洗卵練習(2回目からは上澄海水だけ捨てていきます:この作業を5回行います)
▲水槽清掃・稚貝管理
▲稚貝管理
アワビの放卵の瞬間動画は大原高校インスタグラムをご覧ください。
3年次生選択授業「歯の健康について」
3年次生の選択授業「ライフキャリア」にて、『歯の健康について』という内容で
本校の学校歯科医 小守 英一 先生に講演をしていただきました。
講演の主な内容は、
・歯科三大疾患(う歯、歯周病、顎関節症)について
・歯(歯並び)が与える第一印象について
・マウスガードの重要性について
・歯科矯正について(一流アスリートの多くが実施)
・日本人は歯磨きが習慣化されているのに何故外国人より虫歯が多いのか
・「虫歯にならないためには何が大切か」虫歯の原因の正しい理解と口内菌、唾液の役割について
・「シュガーレス」等の表示がある食品についての注意点
・「トゥースフレンドリーマーク」の商品
歯に関するさまざまな興味深いお話を、豊富な写真・データを使って非常にわかりやすく解説していただきました。これから社会人として生活していく生徒たちにとっても大変貴重なお話となりました。
約2時間の講演でしたが、我々が知らない歯の世界に引き込まれ、とても有意義な時間でした。今回は選択授業での講演となりましたが、次回は全校生徒・職員を対象に行いたい内容でした。
小守先生、ありがとうございました。
海洋科学系列 2枚貝の解剖・浄化実験
海洋科学系列では、本日の総合実習にて二枚貝(ホンビノスガイ)
の観察・解剖、着色した海水を使用して、2枚貝の浄化能力の対照
実験も実施しました。
ホンビノスガイの原産地はアメリカで、移入によって日本に定着した
代表的な種でもあります。この種はバラスト水に混ざって運ばれたと言われ、
海洋環境についても考えるきっかけとなりました。
▲海水を着色中
▲浄化実験中(アサリを入れた方は海水が綺麗になりました)
▲ノギスを使って測定
▲スケッチ
▲水管の確認
▲最後は命に感謝して浜焼き風に
海洋科学系列 文化祭・一般公開
文化祭・一般公開において、海洋科学系列では2年次生が運営の中心となり
金魚すくい・金魚釣りを出店、廊下にて日頃の実習を紹介する展示等を行い
ました。
朝方は雨がぱらつき天候が心配されましたが、時間とともに雨も上がりました。
近隣各地から多くの方に御来校いただき、金魚すくい・金魚釣りともに
終了時間までお客様が絶えることなく、大盛況となりました。
子供から大人まで楽しんでいただけたようで、幸いです。
▲金魚すくい出店
▲すくい方のアドバイスをしています
▲皆さん真剣です
▲展示
▲金魚釣り
▲先生方も童心にかえって楽しんでいます