アクセスカウンタ

トータル1452950

お知らせ

 

地震情報

地震情報 東京大学地震研究所
 

このサイトについて

このサイト内の情報について
著作権は千葉県立大原高等学校にありますので,許可なく再利用等をしないでください。
・写真全般
 個人が特定できないよう加工しています。
・個人が特定できる写真
 掲載にあたり,本人より承諾をいただいております。
 

R03 キャリア学習日誌

R04「産業社会と人間」 >> 記事詳細

2022/11/24

第1年次生「産業社会と人間」(小論文講座①)

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
11月24日(木)
第1年次生 産業社会と人間
小論文講座①


小論文作成の理論を学びました。


自分の考えや経験を言葉にすることが大切です。

13:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事

キャリア学習日誌

R02第2学年「総合的な探究の時間」
2021/02/19

第2年次生「合同企業・学校説明会」

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
2月19日(金)
第2年次生
合同企業・学校説明会

感染症対策を行いながら企業や学校の先生方からお話を聞きました。

 ○感染対策
来校時に検温を行い生徒・講師・関係職員全員の健康を確認した。
医療用のマスクを講師・関係職員全員に配布・着用した。
開始・移動・終了時に,アルコール系洗浄液で手指洗浄した。
開始・終了時に,机・イスその他使用品を次亜塩素酸水で拭き掃除した。
講師と生徒の間に距離を確保した。
飛沫防止フィルムシールドを装備した。
窓を開け室内の空気が留まらないように常時換気した。
ブース参加人数に上限を設け過密状態を避けた。
極力,資料等の手渡しを行わなかった。
1回のセッションを短時間にし,休憩時間を確保した。

 ○ご参加くださった企業様:12事業所   
 ○ご参加くださった学校様:19法人 33校

会場準備の様子(大講義室)

生徒全員で,ブース設営を行いました。

 企業説明会の部(一部のみ掲載)
普通教室を利用しました。






学校説明会の部(一部のみ掲載)
大講義室を利用しました。






この後,情報交換会を行い,本校キャリア学習の課題についてご意見・ご指摘をいただきました。

ご参加くださった企業様・学校様,ありがとうございました。

10:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/01/28

第2年次生「総合的な探究の時間」合同企業・学校説明会②

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
1月28日(木)
総合的な探究の時間
合同企業・学校説明会
自己アピールトレーニング

2月19日(金)の合同企業・学校説明会に向けて自己アピールの練習です。

自己アピールの練習をしています。


短い時間で,意見を伝える難しさを感じました。

10:50 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/11/26

第2年次生「総合的な探究の時間」小論文講座

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
11月26日(木)
小論文講座
テーマ「この1年のキャリア学習を振り返って」


実践的な小論文の書き方について教わりました。


進路決定に必要な技術です。


自分の将来についての考えを述べました。


この1年間の成果について、ディスカッション形式でまとめられました。

10:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/09/10

第2年次生「総合的な探究の時間」今年度の求人票検索と分析

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
9月10日(木)
第2年次生
「総合的な探究の時間
今年度の求人票検索と分析


担任から,求人票のポイントを説明してもらいました。


職業選択の条件は,人それぞれです。


勤務地や給与・諸待遇などを分析し,自分に合った職場を探しました。

10:50 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/09/03

第2年次生「総合的な探究の時間」学年レクリエーション

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
9月3日(木)
総合的な探究の時間
「学年レクリエーション」

協働学習の一環として,レクリエーションをしました。

フィジカルディスタンスを確保して開会式を行いました。


段ボール箱リレー


椅子(段ボール)取りゲーム






クラス対抗ジェスチャーゲーム


クラス対抗バケツリレー


閉会式で1位のクラスには,商品が授与されました。


全員が,一つになったレクリエーションでした。

10:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/06/11

「総合的な探究の時間」修学旅行の事前学習①

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
第2年次生「総合的な探究の時間」
6月11日(木)
インターンシップガイダンス
修学旅行の事前学習

分散登校のため,半分の人数で学習をしました。

指定されたチェックポイントを観光するプランを作りました。


13:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事

キャリア学習日誌

R01「産業社会と人間」
2020/02/20

「産業社会と人間」キャリア学習発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
2月20日(木)
産業社会と人間
「キャリア学習発表会」

職業人インタビューの学習成果を口頭発表しました。


校外研修の学習成果をポスター発表しました。


たくさんの友達に囲まれて発表しました。


小髙校長から講評をいただきました。

13:25 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/01/30

「産業社会と人間」公務員講話(市役所、警察、消防、海保、自衛隊)

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
1月30日(木)
公務員講話
いすみ市役所
いすみ警察書
大原消防署
勝浦海上保安署
自衛隊



市役所の業務について


警察官としての経験談をうかがいました。



消防職員の仕事内容と採用について



海上保安署の日本の海を守る仕事を聞きました。



災害派遣などの身近な自衛隊の活躍を聞きました。


お礼の気持ちを伝えました。

13:25 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/01/23

「産業社会と人間」上級学校出前授業(国際武道大学)

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
1月23日(木)
上級学校で出前授業
国際武道大学
松井 完太郎 先生


自分の可能性を広げることについてお話を聞きました。


反射神経のテストと思いましたが、物の見方や考え方についての実習でした。


体と頭の動かし方について試しました。


110分間があっという間でした。
松井先生ありがとうございました。

13:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2019/11/21

2年「LHR+総学」(公務員講話)

Tweet ThisSend to Facebook | by 大原主担2
11月21日(木)
公務員講話
5種類の公務員の皆さんから、お話を聞きました。


08:50 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事