日誌

2021年11月の記事一覧

海洋科学系列 全国産フェア動画出展

海洋科学系列では、全国産業教育フェアに動画にて出展しました。
(新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から集合開催を見送りました)

本校での学校生活の様子を御覧ください。(下の画像をクリック)または直接リンク

園芸系列 キャベツの収穫

園芸系列
農業と環境
授業の一環として9月から栽培していたキャベツが本日収穫になりました。
生徒たちは一生懸命育てたキャベツをうれしそうに収穫していました。


海洋科学系列 軟骨魚類の観察・解剖


海洋科学系列では、地元の漁業者様からいただいた
軟骨魚類(サメ・エイ)の観察・解剖を行いました。

1人1人にあたった魚の種類を図鑑を利用し調べ、
外部形態スケッチを行った後、解剖を行いました。

中には7匹の胎児を持ったサメや珍しい白化個体(アルビノ)のホシエイなども
観察・解剖でき、お互いの魚を観察し合い進めていくことができました。


▲全体説明


▲それぞれの違いについて説明を受けながら観察していきます


▲図鑑と見比べて種類を探していきます


▲解剖の様子①(サメ)


▲解剖の様子②(エイ)


▲メスのサメの中にいた7匹の胎児

海洋科学系列 1年生系列体験


海洋科学系列では、来年度からの系列選択の為

希望者を対象とした系列体験を行いました。

体験乗船やアイゴの解剖を行い、

海洋科学系列の実際を学ぶことができました。


▲日程説明・系列説明


▲アイゴ解剖の説明


▲丁寧に解剖していきます


▲体験乗船


▲船の上でも笑顔♪

海洋科学系列 スクーバダイビング実習

海洋科学系列の2年次生は選択科目で「マリンスポーツ」に取り組んでいます。

4月からスクーバダイビングの練習を重ねて、
ボートを使ってのダイビングも実施することができるようになりました。

沖合の魚の密度は濃く、ダイビングの醍醐味を味わっています。

▲メンバ


▲ボート移動


▲マアジの群れ


▲ムツの群れ


▲ウツボ


▲楽しむ余裕も出てきました