日誌

2024年3月の記事一覧

園芸系列 授業紹介

園芸系列の2年次生『農業と環境』の授業を見学しました。

「農業と環境について学ぶ大切さ」という単元で、SDGsと農業について正しく理解ることを目的とした授業で、

生徒は前の授業で『本校で取り組めるSDGs活動』について、グループに分かれて話し合い、農場内を散策して写真を撮りました。

今日は事前に撮影した写真を基に説明内容等をスライドにまとめ、グループ毎に発表するなど、主体的な活動を行っております。

仲間と意見を出し合空い、まとめていきます

古いハウスは錆がでてますが、表面だけなので、簡単には倒壊はしないと思われます

これからも点検はしっかりと行っていきます

グループ発表の様子。聴く生徒はパソコンの画面にスライドが写し出されています。

 

自分たちで課題を見つけ、解決のために話し合い、まとめて発表するということが他の授業でも

見られるようになりました。昔の授業はただ先生の話を聴くだけのものが多くありましたが、

これからの時代は生徒が主体的に活動する授業が増えつつあります。

 

 

1年次生 産業社会と人間 職業人インタビュー全体発表会

1年次生は毎週2時間の授業『産業社会と人間』で職業人インタビューに取り組むために4月から準備してきました。

企業の選定、インタビューする内容等をまとめ、企業へのアポ取り等入念な準備を行い、昨年の11月に職業人インタビューに出向いて、企業の方々と様々な話をさせていただきました。その後、発表の準備のために『情報Ⅰ』の授業を利用して報告書や発表用スライドを作成しました。

2月中旬にクラス内で発表会を行い、各クラス3名が代表に選ばれ、先日学年全体で発表会を行いました。

全体発表では持ち時間1人5分と長いようで短い時間。スライド原稿の他に読み原稿も準備して発表に臨みました。

 

 

全体発表の様子

発表内容は次の質問に対する回答も発表しました。

「その事業所を選んだ理由」

「仕事をしていて嬉しかったこと、つらかったこと」

「その仕事に必要な資格」

「どんな人がその職業に向いているか」

「高校生活でやっておくべきこと」

などについて発表しました。

生徒達は一人一人の発表に対して、全員が評価シートを記入しました

今回の発表会は司会進行も生徒が担当しました。

今回発表してくれたクラス代表の12人の生徒たち。

 

 最後に学年主任から講評

 次年度実施するインターシップ生かせるようにと、生徒を激励しました。

園芸系列 大原駅前に菜の花を植栽

大原駅前に設置してあった、綺麗な電飾が外され、これから春に向けて楽しんでいただくために、園芸系列の草花専攻の生徒たちが花壇に菜の花を植栽しました。

 

農場で種から育てた菜の花をトラックで運んできました。

プランターで約70個弱ありました。

配列をきちんと考えながら植えていきます

植える位置(配列)には気を配って植えました。

駅側(表)が終わって、反対側(裏)にも同じように植えていきます。

最後までしっかりと植え付けました。

最後に記念撮影しました

あと1か月もしないうちに、大原駅前の花壇は黄色い花が咲き乱れることと思います。

綺麗に咲いたら、報告致します。

 

 

 

 

大原漁港 港の朝市に参加しました

2月25日(日)大原 港の朝市に参加しました。

朝から小雨が降る中、オープンと同時に並んでいた人たちが一斉に入場しました。

 

 

入場口付近で『輪島の朝市』復興募金への協力を呼びかけました。

2月から、ふぐ・タコ祭りが開催されています。

伊勢海老も健在です

 

寒かったせいもあり、いつもよりお客さんが少ない感じがしましたが、

来場してくれたお客様にはいつもと同じように楽しんでいただきました。

 

恒例のビンゴ大会も開催しました。

寒い中、ビンゴ会場は熱く盛り上がっていました。生徒たちも運営に協力しました。

今回の特賞は『ふぐ刺し』でした。同時ビンゴで抽選する様子。

差し入れでいただいた熱々の『ふぐ雑炊』で元気いっぱいになりました。

 

閉館時間が近づき、片付けをしています。

机や椅子も撤去します。

今回参加してくれた4名のメンバーです

大原高校では、この朝市には、毎月第4日曜日に参加しています。

(3月24日は別のいすみ市のイベントがありますので、大原高校の3月の参加はありません)

この日で今年度は最後の参加となりました。

また、4月にお会いしましょう。