文字
背景
行間
日誌
2023年3月の記事一覧
学年末 賞状伝達式
終業式に先立ち、1月~3月までに受賞した生徒と年間を通して贈られる表彰対象生徒の功績等を讃え、賞状伝達式を行いました。
次年度も本年度以上にたくさんの生徒たちが活躍してくれることを願っています。
これからも生徒たちへの応援をよろしくお願いします。
1 ホッケー部
椿杯 少年男子部
第41回 三橋杯 争奪戦
2 国語科 校内漢字テスト 成績優秀者
3 第10回いすみ市短歌大会
大賞・優秀賞・いすみ市長賞・教育長賞・議会議長賞・千葉日報社長賞・佳作
4 数学 実用数学技能検定
5 書道 第75回 千葉県小・中・高校書き初め展覧会
書星会賞・特選・金賞・銀賞
6 園芸系列 日本農業技術検定
7 第10回高校生ビジネスプラン・グランプリ 全国ベスト100入選
次年度も本年度以上にたくさんの生徒たちが活躍してくれることを願っています。
これからも生徒たちへの応援をよろしくお願いします。
学年末 終業式
本日は令和4年度最後の登校日となりました。
本日行われた終業式において、渡邉校長は生徒に対し、高校入試を終え昨年より志願者数が増えたことは、生徒のみんなの日頃の頑張りが中学校・中学生及び地域に伝わっているからだと感謝の意を伝えました。
そして、新年度を迎えるにあたり、この休業中に新たな目標を持って新年度を迎えるよう伝えました。新3年次生はいよいよ進路活動が始まること、新2年次生には3年間の中で大切な1年を迎えるので「中だるみ」にならずしっかりとした目標を持つことを伝えました。
その上で、「なりたい自分がなければならない」と生徒へ激励の言葉を投げかけました。
本日行われた終業式において、渡邉校長は生徒に対し、高校入試を終え昨年より志願者数が増えたことは、生徒のみんなの日頃の頑張りが中学校・中学生及び地域に伝わっているからだと感謝の意を伝えました。
そして、新年度を迎えるにあたり、この休業中に新たな目標を持って新年度を迎えるよう伝えました。新3年次生はいよいよ進路活動が始まること、新2年次生には3年間の中で大切な1年を迎えるので「中だるみ」にならずしっかりとした目標を持つことを伝えました。
その上で、「なりたい自分がなければならない」と生徒へ激励の言葉を投げかけました。
卒業生による進路ガイダンス
定期考査が終了し、生徒たちは新年度に向けての準備が始まりました。
本校では、卒業後の進路実現に向けて、様々な取り組みを行っています。
今回は、令和元・2年度の卒業生とその所属先の理解を得て、在校生に向けての進路ガイダンスを実施しました。卒業生の体験談等から進路決定方法や現在の状況を知ることにより、的確な進路選択に繋げることを目的としています。
7名の卒業生に来校してもらいました。
ガイダンスは公務員2名、一般企業2名、大学生1名、専門学校生2名の先輩からインタビュー形式でいろいろなことを聴くことができました。
陸上自衛隊で勤務する先輩は、入隊後、朝の起床時に流れる「起床トランペット」を実演してくれました。
的確な進路選択には、多くのことを学び、自ら考え判断することが大切だということを理解しました。新3年次生はいよいよ進路に向けて活動が始まっていきます。
本校では、卒業後の進路実現に向けて、様々な取り組みを行っています。
今回は、令和元・2年度の卒業生とその所属先の理解を得て、在校生に向けての進路ガイダンスを実施しました。卒業生の体験談等から進路決定方法や現在の状況を知ることにより、的確な進路選択に繋げることを目的としています。
7名の卒業生に来校してもらいました。
ガイダンスは公務員2名、一般企業2名、大学生1名、専門学校生2名の先輩からインタビュー形式でいろいろなことを聴くことができました。
陸上自衛隊で勤務する先輩は、入隊後、朝の起床時に流れる「起床トランペット」を実演してくれました。
的確な進路選択には、多くのことを学び、自ら考え判断することが大切だということを理解しました。新3年次生はいよいよ進路に向けて活動が始まっていきます。
生徒会交流(&大多喜高校)
近隣の各学校も学校運営に課題があり、今回、大多喜高校の生徒会の皆さんと共に課題を解決していければということで生徒会役員同士交流を深めました。今後は互いに協力し合い、学校を活性化させられればと思っています。
第1回目の交流では、大多喜高校の生徒会の皆さんが本校を訪れてくれました。
初めに、各高の生徒会役員が自己紹介を行いました。
続いて、各学校のことについて知るため、それぞれの学校の強みを発表してもらい、理解を深めました。
最後に、今後の課題は何か、意見を交わし合いました。
それぞれの学校が、地域とともに歩み、そして、両校が連携して学校を盛り上げていければ願っています。
第1回目の交流では、大多喜高校の生徒会の皆さんが本校を訪れてくれました。
初めに、各高の生徒会役員が自己紹介を行いました。
続いて、各学校のことについて知るため、それぞれの学校の強みを発表してもらい、理解を深めました。
最後に、今後の課題は何か、意見を交わし合いました。
それぞれの学校が、地域とともに歩み、そして、両校が連携して学校を盛り上げていければ願っています。
卒業式part2 無事全員卒業
3月7日(火)本校では卒業証書授与式を実施しました。しかしながら、当日、残念ながら卒業式に参加することができなかった生徒に対し、卒業式と同内容でセレモニーを実施し、晴れの門出を祝いました。
当日は、下級生たちは通常の学校生活をしており、大講義室にてセレモニーを実施しました。
卒業生入場です。担任にエスコートされ会場に入場します。
仲間と学年職員が同席のもと、卒業証書を渡邉校長から受け取りました。
渡邉校長から本番で読み上げた式辞をもらい、餞の言葉ももらいました。
校歌及び卒業の歌を全員で歌いました。
最後に職員に見送られ会場を出ました。
これで、令和4年度3年次生、全員、無事卒業しました。
多くの人に愛される大人に成長して欲しいと願っています。
当日は、下級生たちは通常の学校生活をしており、大講義室にてセレモニーを実施しました。
卒業生入場です。担任にエスコートされ会場に入場します。
仲間と学年職員が同席のもと、卒業証書を渡邉校長から受け取りました。
渡邉校長から本番で読み上げた式辞をもらい、餞の言葉ももらいました。
校歌及び卒業の歌を全員で歌いました。
最後に職員に見送られ会場を出ました。
これで、令和4年度3年次生、全員、無事卒業しました。
多くの人に愛される大人に成長して欲しいと願っています。
小笠原航海潜水実習の保護者説明会
海洋科学系列では、3年次生になると航海・潜水実習を行っており、この実習に令和5年度は6名の生徒が参加を予定しています。館山総合高校の生徒とともに、千葉県実習船「千潮丸」に乗船して、世界遺産の小笠原諸島に向け出発し、現地の父島ではこれまで学んできたスクーバダイビングにて潜水実習を行い、小笠原の自然をたくさん学んでくる予定です。
本日のその実習に向け、保護者説明会を開きました。保護者の方々も、8泊9日の実習には不安のところもあると思いますが、すべてが経験です。船内での共同生活や現地での潜水実習と参加者全員で協力して、良い実習となるようにこれからも準備を進めてまいります。
本日のその実習に向け、保護者説明会を開きました。保護者の方々も、8泊9日の実習には不安のところもあると思いますが、すべてが経験です。船内での共同生活や現地での潜水実習と参加者全員で協力して、良い実習となるようにこれからも準備を進めてまいります。
看護医療系進学希望ガイダンス
学年末の考査も終了し、生徒たちはほっと一息ついているところですが、部活動加入者は春先の各大会やコンクール等に向けて、日々それぞれの活動に励んでいます。
そのような中、本日、看護医療系の進学を目指している生徒を対象とした、進路ガイダンスを実施しました。講師は外部の方に依頼し、チーム医療について学んだり、在宅医療や看護などについても学びました。
最後に、入試制度や入学後の費用面のことなど学び、これからの進路決定に向けて、とても参考になりました。講師の先生、忙しい中、ありがとうございました。
そのような中、本日、看護医療系の進学を目指している生徒を対象とした、進路ガイダンスを実施しました。講師は外部の方に依頼し、チーム医療について学んだり、在宅医療や看護などについても学びました。
最後に、入試制度や入学後の費用面のことなど学び、これからの進路決定に向けて、とても参考になりました。講師の先生、忙しい中、ありがとうございました。
3月考査及び新年度準備
卒業証書授与式を終え、1・2年次生は、昨日から今年度最後の定期考査を行っています。
進級に関わる最後の考査で、皆、緊張感をもって考査に取り組んでいます。
そのような中、次年度の準備も並行して行われています。
1年次生は、各系列に分かれるため、新年度になって使用する、各系列の実習服の採寸が行われました。
本日は、海洋科学系列と園芸系列の選択者たちです。考査が終了して疲れているなかではありますが、次年度の実習での想像しながら自分に適したサイズの実習服等を選びました。
早く2年次生になりたいなぁ~
明日の考査も進級できるように頑張りましょう。
進級に関わる最後の考査で、皆、緊張感をもって考査に取り組んでいます。
そのような中、次年度の準備も並行して行われています。
1年次生は、各系列に分かれるため、新年度になって使用する、各系列の実習服の採寸が行われました。
本日は、海洋科学系列と園芸系列の選択者たちです。考査が終了して疲れているなかではありますが、次年度の実習での想像しながら自分に適したサイズの実習服等を選びました。
早く2年次生になりたいなぁ~
明日の考査も進級できるように頑張りましょう。
クラスの様子
令和4年度 卒業証書授与式が行われました。
3年E組は40人と大原高校の中では最大人数のクラスです。
生徒だけでも教室の空いているスペースは少なく、机の間を通るのも大変なのに・・・
卒業式最後のホームルームは、保護者の方も教室に入っていただき、代表生徒が作った思い出動画を見ました。
この3年間、コロナで思い通りに学校行事を行うことはできませんでしたが、
1日1日を精一杯楽しみ、生活することができました。
最後は生徒の笑顔をたくさん見るができ、E組の担任ができたことを誇りに思います。
これまで支えてきてくれた卒業生、支援してくださった保護者の方々に深く感謝いたします。本当にありがとうごいました。
卒業証書授与式 【番外編】
卒業式が終了し、名残惜しむ卒業生たちも帰宅した後、大原高校ではもう一つ卒業式が行われました。
なんと、卒業生たちが、3学年職員に向けてサプライズメッセージ動画を寄せてくれました。職員全体で3年間を振り返りながら、メッセージを聴きます。
感動の他に表す言葉が見つかりません。
最後に、学年主任が挨拶し、そのあと担任団からの挨拶がありました。3月で定年退職する職員は、若手の職員に向けて激励のメッセージを。
初めて卒業生を送り出した担任2名は、皆さんに助けられ無事に卒業生を送り出せたと感謝の言葉を職員に伝えました。
最後に、3学年職員団を送り出します。
3年間お疲れさまでした。 by 卒業生一同
なんと、卒業生たちが、3学年職員に向けてサプライズメッセージ動画を寄せてくれました。職員全体で3年間を振り返りながら、メッセージを聴きます。
感動の他に表す言葉が見つかりません。
最後に、学年主任が挨拶し、そのあと担任団からの挨拶がありました。3月で定年退職する職員は、若手の職員に向けて激励のメッセージを。
初めて卒業生を送り出した担任2名は、皆さんに助けられ無事に卒業生を送り出せたと感謝の言葉を職員に伝えました。
最後に、3学年職員団を送り出します。
3年間お疲れさまでした。 by 卒業生一同