日誌

2022年7月の記事一覧

海洋科学系列 中学生体験入学

海洋科学系列では、中学生体験入学として栽培漁業実習場の見学と、
小型実習船(EAGLE・HAWK)の体験乗船を行いました。


▲船舶概要説明


▲疾走中 快晴・凪・ベストコンディション!


▲中学生も記念撮影


▲飼育生物(金魚生産池)解説


▲親池(ヒラメ成魚)見学


▲ふ化仔魚(イサキ)解説


▲ダイビング器材体験 意外に重い?

海洋科学系列 ダイビング夏季講習 PAT4

ダイビング夏季講習最終日です。

本日は1本目に、実習艇を使用してのボートダイブ

2本目に終了検定をおこないました。

ダイビング中は、カマスの大きな群れや天然の

ヒラメの遭遇など、とても有意義な講習となりました。

初日の様子はこちら→リンク

2日目の様子はこちら→リンク

3日目の様子はこちら→リンク


▲船をバックに


▲ダイビングスポットにて


▲バックロールエントリー


▲水深が深いので、ロープを使用しゆっくりと潜航


▲ヒラメに遭遇



▲カマスの群れ


▲使用した器材をしっかり洗います。


▲疲れたからだには風呂が一番

一日体験入学に向け準備

明日29日(金)に本校では中学生を対象とした一日高校体験入学を予定しております。
本日は前日準備ということで部活動生徒に協力してもらい、参加する中学生とその保護者に気持ち良く参加していただけるよう、最大限のおもてなしの心を持って準備をしました。


階段は隅々まで丁寧に掃き掃除してくれました。

企業やお店などでトイレはその場所が清潔に管理されているか判断できるとよく聞きますが、本校でもトイレはできる限り丁寧に清掃しています。

流し台も丁寧にスポンジで洗い流しました。

全体説明場所となる大講義室では、座席に資料等を置いて受付後すぐに着席できるよう準備しました。吹奏楽部の生徒が行ってくれました。

教員も体験授業の準備を丁寧に行っています。家庭科の授業ではICTを活用して授業展開し、大きな画面を利用して説明用のスライドを作成し、分かり易く説明していこうと思います。

海洋科学系列 ダイビング夏期講習 PAT3

ダイビング夏期講習3日目です。

今日から、本格的に海上に出てダイビング講習

をおこないました。さすがに1日2回潜った生徒は

疲れがみえました。

明日は最終日、ボートダイビングと検定です。

初日の様子はこちら→リンク

2日目の様子はこちら→リンク


▲ビーチエントリー


▲水中にて


▲クサフグと生徒


▲ハナミノカサゴ


▲2本目開始(疲れが見えます)

海洋科学系列 ダイビング夏期講習 PAT2

海洋科学系列では、夏休みの期間を利用して、希望

した生徒(普段のダイビング実習を選択できなかった)に

Cカード取得の為の、講習をおこなっています。

2日目は、水深を深くし、2種類のエントリー方法の練習と

初日の復習をしました。

初日の様子はこちら→リンク


▲器材セッティング


▲入水前に


▲ジャイアントストライドエントリー


▲バックロールエントリー


▲あがる水しぶき(バックロールエントリーにて)

授業研究 絞り染め&つまみ細工

先日、生活福祉系列で行われる授業に向けた担当教諭の教材研究の様子をお伝えしました。

絞り染め

今回、その後の様子をお伝えします。
前回は染めている様子をお伝えしました。乾かしてどの程度染まったのか、確認してみました。更に改良できるところはあるのか教科内の先生同士で意見を交わし合っています。
小さな鯉のぼりを作ってみようと思っています。

つまみ細工

来学期はつまみ細工の内容に取り組もうと準備しています。このつまみ細工は、本格的に行うと難しいところがあるのですが、どのように授業を展開すると生徒が成功できるのか検討しています。また、市販の教材セットになっているキットを購入すると教材費が高くなってしまいます。先生方がそれぞれ材料を調達してくれ、大原高校オリジナルの材料キットを準備し、材料費は5分の1程度となっています。

部活動応援幕設置 全国・世界大会

全国や世界大会に出場する部活動への広報を兼ねた横断幕を設置しました。


掲示させていただいた場所は、住所がいすみ市日在で国道128号沿いの市内循環バス停の「宿の台」付近となります。

海洋科学系列 ダイビング夏期講習

海洋科学系列では、夏休みの期間を利用して、希望

した生徒(普段のダイビング実習を選択できなかった)に

Cカード取得の為の、講習をおこなっています。

初日は、栽培実習場内にあるエビ池(水深2.5メートルの建物型水槽)を

使用し、水深を浅くして講習をおこないました。


▲水面にてマスク等の確認


▲潜水開始


▲後片付け