日誌

2022年6月の記事一覧

生活福祉系列 介護総合演習 授業風景

生活福祉系列の授業で、関東地区高校生介護技術コンテスト千葉県大会予選会へ向け校内選考も兼ねた発表会を行いました。
この発表は、事前に基本情報・健康状態・活動などが示されていてどのように介助していくか生活支援技術の演習となります。
班を作り、意見を出し合って介助計画を立て実践していきます。
最後に特徴などを伝えました。

先生方からも具体的なアドバイスたくさんしてもらい今後に演習にいかします。

普通系列 子ども文化 授業風景

3年生の「子ども文化」の授業で手袋シアターの発表会を行いました。
この授業では、ある年齢を対象とし、どんな発達を促すかを目的として、乳幼児の興味を引くお歌(お話)を選び、興味関心を示す色やデザイン・大きさに配慮し手袋に貼り付けていきます。
発表会では、自ら歌ったり、音楽に合わせるなどして発表を行いました。

教育実習生 最終日

6月7日から3週間に渡り、本校卒業生3名が教育実習に戻ってきて、後輩たちにいろいろなことを教えてくれました。

最初は緊張する毎日であったかと思いますが、日を追うごとに経験が自信へと変わり、立派に教壇に立てるようになりました。

実習最終日、各教室ではセレモニーが行われ、教育実習生は感動のあまり、涙を見せる場面もありました。

最後に、みんなで記念写真を撮りました。
実習生は、教員採用試験に挑み母校に帰ってきたいと在校生に決意を述べる場面もありました。

先輩たち、頑張ってください。

水泳部 2冠達成

6月24日~26日に千葉県国際総合水泳場で行われた千葉県高等学校総合体育大会において、本校3年次生の養日選手が見事、男子背泳ぎ種目で100m・200mと2冠を達成しました。

7月20日~22日の日程で千葉県内の同会場で開催される、関東高等学校体育大会水泳大会競泳に出場します。

県大会同様に、関東大会でも新記録が樹立できるよう練習に励みたいと思います。
応援よろしくお願いします。

海洋科学系列 ウニの発生実験

海洋科学系列では、ウニの発生実験を行いました。

先日の採取して確保しておいた、ムラサキウニを使用しました。

口器の周辺の軟らかい部分から、塩化カリウムを注射します。


筋肉に収縮を起こさせ、産卵・放精を誘発します。

産卵・放精が始まり、生徒達は一応に驚いていました。


▲口器周辺に注射


▲産卵・放精様子を観察


▲放精の様子


▲産卵の様子

海洋科学系列 マリンスポーツ

海洋科学系列の実習では、マリンスポーツにも取り組んでいます。

今回はSUP、カヌーです。
(SUP=スタンドアップパドルサーフィン)


外房地域をはじめ、各地でブームになってきてるものを、
地域の新たな魅力として体験していきます。

天候はあいにくの曇り空ですが、
水面は穏やかでマリンスポーツの魅力を体験することができました。

今回の実習には、本校用具及び、
いすみ市様より
器材をお借りしました。


▲全体説明


▲カヌー説明


▲パドル調整


▲入水開始


▲さすがサーファーすくに立てました。


▲平島の鳥居の前で


▲片付け

授業紹介 普通系列 一般教養

普通系列の一般教養でウエディングプランニングを学びました。
生徒が役割分担をして行い、カメラマンや音響、司会など本格的にプランニングしました。

フラワーシャワー用の花やブーケ等も自分たちで作製しました。

音響では曲がたくさんあり選曲が難しく、選んだ曲が良い曲だねと講師の方に褒められました。
一生に一度の結婚式ですので、思い出に残る結婚式を作り上げなければなりません。

楽しいというより、大きな責任を感じました。
講師の皆様、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

千葉駅 トマト販売

6月25日千葉駅にて農業関係高校による作物の販売が行われました。

先週のポートプラザちばの販売会と同様に盛況に行われ、準備したすべてのトマト・ミニトマトが完売となりました。

渡邉校長は今週も激励に来てくれ、最後に労いの言葉をいただきました。

昨日は猛暑でテント内はとても暑い中での収穫となりました。お客さんが喜んで買っていってくれて、努力が報われて嬉しかったです。

千葉駅員の皆様をはじめ多くの関係者方々に感謝いたします。ありがとうございました。

水泳部 大会新で優勝

本日、千葉県高等学校総合体育大会の競泳競技が行われました。大会2日目、本校から選手が出場しました。

本校3年次生の養日(ようか)選手が、男子100m背泳ぎ種目において大会新記録を出しての優勝と、堂々たる成績を収めてくれました。

本人としては、調子は良いとのことです。レースを振り返ると終盤にタイムが伸びなかったと反省していました。ペース配分をややミスして90点位の評価だということです。自己新記録とはなりませんでしたが、大会新での優勝はなかなかできることではありません。さすが、日本代表に選ばれただけあります。

明日も同種目200mの競技が予定されています。応援よろしくお願いいたします。