文字
背景
行間
日誌
2022年5月の記事一覧
68回全国展フォトコンテスト表彰式
一般社団法人日本写真文化協会第68回全国展フォトコンテスト表彰式
日本写真文化協会主催 第68回全国展フォトコンテスト(昭和27年~) 学生の部で本校2年次生の東間直斗(とうまなおと)君が銅賞を受賞しました。
5月28日(土)東京都立美術館で表彰式が行なわれました。
学生の部では、全国から574点の応募があり、金賞1点、銀賞3点、銅賞10点、優秀賞15点が選ばれました。作品は、カラー3枚組写真で、タイトルは「3匹の日常」。
ワクワクしながら会場に入る様子 この日は家族で会場に訪れました。
受賞の様子 記念撮影
この写真(本人左上のパネル)は、近所の犬の日常を3枚の写真に収めたもので、寝起きの写真やフェンス越しに撮った写真等ほのぼのとして、高校生らしい写真として評価をいただきました。
本人のコメントですが「いつも慣れ親しんでいる近所の犬たちの写真が評価され嬉しい」と受賞の喜びを語ってくれました。
地域清掃活動
本校では定期的に、近隣の商店街や神社、そして駅から学校までの通学路を各部及び各学年の美化委員会の生徒の参加により地域美化清掃を実施しております。
本日5月30日(月)の放課後、下記所属の生徒が参加し、清掃活動が行われました。
参加者 部活動 インターアクト・華道・剣道・サッカー
クラス 各学年A組の美化委員
日頃通る線路沿いの道や大原八幡神社、そして大原中央商店街通りを分かれて清掃しました。日頃、お世話になっている地域の皆様への感謝の気持ちを込めて行っていました。
これからも大原高校への御支援をお願いします。
本日5月30日(月)の放課後、下記所属の生徒が参加し、清掃活動が行われました。
参加者 部活動 インターアクト・華道・剣道・サッカー
クラス 各学年A組の美化委員
日頃通る線路沿いの道や大原八幡神社、そして大原中央商店街通りを分かれて清掃しました。日頃、お世話になっている地域の皆様への感謝の気持ちを込めて行っていました。
これからも大原高校への御支援をお願いします。
関東大会の壮行会(ボート)
今年度は、ボート部とホッケー部の関東大会への出場が決定しています。
ボート競技は千葉県開催となっていて、千葉県の選手及び役員の先生方は準備・大会出場・後片付けと大忙しです。
このような理由からボート部の関東大会出場への壮行会を球技大会終了後、生徒会主催で行いました。
渡邉校長は「少ない人数の中でもしっかりと練習に励み関東大会への切符を掴んでくれました。持っている力を発揮してほしい。」と激励の言葉を述べました。
生徒会長からは「頑張ってきてください。応援しています。」と友達の活躍を願う言葉がありました。
武井選手は、「関東大会でも優勝できるように頑張ります。応援、よろしくお願いします。」と力強いコメントを述べました。
最後に、みんなで激励の意を込め、大きな拍手!!
武井選手、頑張れ!!
ボート競技は千葉県開催となっていて、千葉県の選手及び役員の先生方は準備・大会出場・後片付けと大忙しです。
このような理由からボート部の関東大会出場への壮行会を球技大会終了後、生徒会主催で行いました。
渡邉校長は「少ない人数の中でもしっかりと練習に励み関東大会への切符を掴んでくれました。持っている力を発揮してほしい。」と激励の言葉を述べました。
生徒会長からは「頑張ってきてください。応援しています。」と友達の活躍を願う言葉がありました。
武井選手は、「関東大会でも優勝できるように頑張ります。応援、よろしくお願いします。」と力強いコメントを述べました。
最後に、みんなで激励の意を込め、大きな拍手!!
武井選手、頑張れ!!
球技大会結果
球技大会が行われました。
各クラスとも一致団結して競い合い、清々しい汗を流しました。
晴天にも恵まれ、終了する頃には、日焼けをしている生徒が多く見られました。
競技中のハイライト
男子サッカー
結果
優勝 2年E組、準優勝 3年E組、3位 2年D組
男子バスケットボール
結果
優勝 2年E組、準優勝 2年D組、3位 3年E組
女子ドッヂボール
人数の関係で先生も助っ人 サポート どうぞどうぞ
助っ人の先生も全力投球!
結果
優勝 3年B組、準優勝 2年D組、3位 2年C組
女子バスケットボール
結果
優勝 3年E組、準優勝 3年B組、3位 1年CD組
閉会式の様子
渡邉校長講評
はじめに準備をしてくれた人たちへ拍手、次に共に頑張ったクラスメイトに拍手、最後に頑張った自分にも拍手と、それぞれに感謝の気持ちを伝えた後、明日からの学校生活も頑張りましょうと述べられました。
本当にお疲れ様でした。
明日は、みんな筋肉痛かな??
本当にお疲れ様でした。
各クラスとも一致団結して競い合い、清々しい汗を流しました。
晴天にも恵まれ、終了する頃には、日焼けをしている生徒が多く見られました。
競技中のハイライト
男子サッカー
結果
優勝 2年E組、準優勝 3年E組、3位 2年D組
男子バスケットボール
結果
優勝 2年E組、準優勝 2年D組、3位 3年E組
女子ドッヂボール
人数の関係で先生も助っ人 サポート どうぞどうぞ
助っ人の先生も全力投球!
結果
優勝 3年B組、準優勝 2年D組、3位 2年C組
女子バスケットボール
結果
優勝 3年E組、準優勝 3年B組、3位 1年CD組
閉会式の様子
渡邉校長講評
はじめに準備をしてくれた人たちへ拍手、次に共に頑張ったクラスメイトに拍手、最後に頑張った自分にも拍手と、それぞれに感謝の気持ちを伝えた後、明日からの学校生活も頑張りましょうと述べられました。
本当にお疲れ様でした。
明日は、みんな筋肉痛かな??
本当にお疲れ様でした。
待ちに待った球技大会が開催!
コロナ禍において、これまで学校行事の多くも制限を受け、学校生活の中で生徒にとって思い出に残ることが少なくなっていました。
未だコロナは収束には至っていませんが、学校も平常を取り戻しつつあります。
先週末に考査を終えて、今日はみんなで思いっきりスポーツをして、爽やかな汗を流します。
天候にも恵まれ、スポーツ日和となりました。
まずは、みんなでグラウンドに集合し、開会式を行いました。
渡邉校長は、みんなで1日楽しんでほしいと挨拶されました。
生徒会長挨拶
選手宣誓
これまでいろいろ制限を受けてきましたが、本日、ここに球技大会が行えることを嬉しく思う、と本音を伝えました。クラス一丸となってみんなで頑張ります、と宣誓しました。
怪我の無いように、最初は準備体操からです。
心地よい風が吹く中、みんなで試合ができることが楽しみです。
その裏には・・・
生徒会担当の先生は、行事が行えることにワクワクして少し早く学校にきました。
そして、誰もいないグラウンドで生徒のために、ひとり整備を行っています。やがて、部活動の生徒も準備にやってきて、陰で働いてくれたすべての人たちに感謝します。
みんな熱中症や怪我には気をつけ、1日頑張りましょう。
未だコロナは収束には至っていませんが、学校も平常を取り戻しつつあります。
先週末に考査を終えて、今日はみんなで思いっきりスポーツをして、爽やかな汗を流します。
天候にも恵まれ、スポーツ日和となりました。
まずは、みんなでグラウンドに集合し、開会式を行いました。
渡邉校長は、みんなで1日楽しんでほしいと挨拶されました。
生徒会長挨拶
選手宣誓
これまでいろいろ制限を受けてきましたが、本日、ここに球技大会が行えることを嬉しく思う、と本音を伝えました。クラス一丸となってみんなで頑張ります、と宣誓しました。
怪我の無いように、最初は準備体操からです。
心地よい風が吹く中、みんなで試合ができることが楽しみです。
その裏には・・・
生徒会担当の先生は、行事が行えることにワクワクして少し早く学校にきました。
そして、誰もいないグラウンドで生徒のために、ひとり整備を行っています。やがて、部活動の生徒も準備にやってきて、陰で働いてくれたすべての人たちに感謝します。
みんな熱中症や怪我には気をつけ、1日頑張りましょう。