文字
背景
行間
日誌
2021年5月の記事一覧
生活福祉系列 ベッドメイキング
生活福祉系列2年次生 「ベッドメイキング」
初めての校内実習を行いました。
利用者の方が寝るベッドシーツをどうしたらシワなく敷くことができるのか・・・苦戦しながら学んでいきました。
これから本格的な実技を勉強していきます。
一人前になれるように成長していきたいと思います。
生活福祉系列 食事支援
生活福祉系列3年次生 「食事支援」
3年生は今年度初めての校内実習を行いました。
久しぶりの実習でも、時に楽しく、時には真剣に食事支援の方法を考察することができました。
感染症対策を万全にして、実習を行いました。
▼最後には考察した内容を発表します!!!
夏には近隣の施設様で介護実習を予定しております。
そしていよいよ修了評価試験です。
海洋科学系列 磯採集
海洋科学系列では、地域の漁業協同組合様からのご協力(特別採捕許可)を得て、
磯の生物観察を行いました。
身近な磯には、教室では学べない、最高の学習環境があります。
▲生物採集
▲アメフラシ
▲岩の隙間を探します
▲生物解説
▲集合写真
磯の生物観察を行いました。
身近な磯には、教室では学べない、最高の学習環境があります。
▲生物採集
▲アメフラシ
▲岩の隙間を探します
▲生物解説
▲集合写真
海洋科学系列 アクアポニックス見学(園芸系列・水耕栽培農家様)
海洋科学系列では、今年度から取り組んでいるアクアポニックスについて、
基礎的な知識を得るために、園芸系列との交流授業(ミニトマトの手入れ)と、
地域で水耕栽培でトマトを栽培する地域の農家様を見学しました。
この事業は、千葉県環境生活部循環型社会推進課の
モデル校事業を活用しています。
▲園芸系列との交流授業
▲園芸生徒からの手入れの説明
▲交流実習(実習服が園芸系列)
▲ホルモン剤処理
▲脇芽の処理
▲水耕栽培農家見学
▲長く収穫するための工夫を学びます
▲高所作業の体験
▲日ごろ見られない光景に圧倒されます
基礎的な知識を得るために、園芸系列との交流授業(ミニトマトの手入れ)と、
地域で水耕栽培でトマトを栽培する地域の農家様を見学しました。
この事業は、千葉県環境生活部循環型社会推進課の
モデル校事業を活用しています。
▲園芸系列との交流授業
▲園芸生徒からの手入れの説明
▲交流実習(実習服が園芸系列)
▲ホルモン剤処理
▲脇芽の処理
▲水耕栽培農家見学
▲長く収穫するための工夫を学びます
▲高所作業の体験
▲日ごろ見られない光景に圧倒されます
海洋科学系列 金魚種苗生産
海洋科学系列では、キンギョの種苗生産に取り組んでいます。
4月から採卵し、11月の文化祭頃の出荷(金魚すくい用)を目指します。
▲座学による理解
▲親魚選別
▲親魚選別
▲雄雌判別
▲使用する親個体(朱文金)
4月から採卵し、11月の文化祭頃の出荷(金魚すくい用)を目指します。
▲座学による理解
▲親魚選別
▲親魚選別
▲雄雌判別
▲使用する親個体(朱文金)
海洋科学系列 アクアポニックス実験
海洋科学系列では、水産(淡水魚養殖)と農業の新しい形として
注目される、アクアポニックスへの挑戦を始めました。
まずは、キンギョの飼育水で、園芸系列の育てた
ミニトマトを育てていきます。
この事業は、千葉県環境生活部循環型社会推進課の
モデル校事業を活用しています。
▲見本の観察とシステムの理解
▲定植
▲キンギョ飼育水槽
▲水を上方水槽に循環させるシステム
注目される、アクアポニックスへの挑戦を始めました。
まずは、キンギョの飼育水で、園芸系列の育てた
ミニトマトを育てていきます。
この事業は、千葉県環境生活部循環型社会推進課の
モデル校事業を活用しています。
▲見本の観察とシステムの理解
▲定植
▲キンギョ飼育水槽
▲水を上方水槽に循環させるシステム