文字
背景
行間
日誌
2016年9月の記事一覧
修学旅行 3日目
3日目の夜 は ディナークルーズ
豪華客船 ビアンカ号
ディナーを食べながら、琵琶湖をクルージング
あせらなくても、料理はたくさんありますよ
1A選抜 体験授業:生活福祉系列(産社)
9月29日(木)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1371/big)
AEDによる心肺蘇生を学びました。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1372/medium)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1373/medium)
血圧や体温を測りました。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1374/big)
褥瘡防止のためのシーツのしき方を学びました。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1375/medium)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1376/medium)
二人のコンビネーションが上手にできるポイントのようです。
産業社会と人間 系列体験Ⅱ
-生活福祉系列-
AEDによる心肺蘇生を学びました。
血圧や体温を測りました。
褥瘡防止のためのシーツのしき方を学びました。
二人のコンビネーションが上手にできるポイントのようです。
修学旅行 2日目
修学旅行 2日目 クラス別コース
B組 匠の技術体験 ゆのくにの森 にて
金箔貼り
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1377/medium)
ガラス工芸
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1378/medium)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1379/medium)
他にも 輪島塗り 友禅 九谷焼 オルゴール 和紙 クッキー
どら焼き など さまざまな体験学習をしました
B組 匠の技術体験 ゆのくにの森 にて
金箔貼り
ガラス工芸
他にも 輪島塗り 友禅 九谷焼 オルゴール 和紙 クッキー
どら焼き など さまざまな体験学習をしました
修学旅行 1日目
あわら温泉に到着しました
豪華な料理に舌鼓を打っています
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1363/big)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1364/medium)
豪華な料理に舌鼓を打っています
修学旅行 1日目 その3
修学旅行 1日目 その3
石川県立 金沢商業高等学校 の生徒さんに
金沢市内を案内していただきました
金沢城公園
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1359/medium)
日本三大名園の一つ 兼六園
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1360/medium)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1361/medium)
高校生ガイドさんへ「かつラー油」をプレゼント
石川県立 金沢商業高等学校 の生徒さんに
金沢市内を案内していただきました
金沢城公園
日本三大名園の一つ 兼六園
高校生ガイドさんへ「かつラー油」をプレゼント
修学旅行 1日目 その2
修学旅行 1日目 その2
北陸新幹線で移動中
9:32 東京駅 23番ホーム発はくたか557号12:35 金沢駅 14番ホーム着
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/950/medium)
金沢駅に到着
北陸新幹線で移動中
9:32 東京駅 23番ホーム発はくたか557号12:35 金沢駅 14番ホーム着
金沢駅に到着
修学旅行団が出発
2学年
北陸・近畿方面への修学旅行
第0日目
大きな荷物はトラック便でホテルまで運びます
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/948/medium)
第1日目
霧が深い6:30という早い時間でしたが
ほぼ定刻通り出発しました
北陸・近畿方面への修学旅行
第0日目
大きな荷物はトラック便でホテルまで運びます
第1日目
霧が深い6:30という早い時間でしたが
ほぼ定刻通り出発しました
ボート部 県新人戦 シングル男女優勝!
ボート部は、3年生が引退し、1,2年生の新チームになりました。
そして、さっそく活躍しています↓
![新人戦 シングル男女優勝! 新人戦 シングル男女優勝!](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/981/big)
PDFファイルも↓
県新人戦 シングル男女優勝.pdf
ボート部は元気に活動中!
さあ、いっしょにやりましょう!
そして、さっそく活躍しています↓
PDFファイルも↓
県新人戦 シングル男女優勝.pdf
ボート部は元気に活動中!
さあ、いっしょにやりましょう!
イサキの放流してきました!
2年生海洋科学系列のみんなが,イサキという魚の放流を行いました。
イサキは釣り魚として好まれる魚で,塩焼きや刺身などでおいしく食べることができます。
この放流は,夷隅東部漁業協同組合様の御協力のもと,
大原で取れたイサキを勝浦キャンパスで育成し,卵を産ませ,育てた稚魚を
再び大原の海に放流するという活動です。
「育て!イサキの子!」
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1033/big)
イサキは釣り魚として好まれる魚で,塩焼きや刺身などでおいしく食べることができます。
この放流は,夷隅東部漁業協同組合様の御協力のもと,
大原で取れたイサキを勝浦キャンパスで育成し,卵を産ませ,育てた稚魚を
再び大原の海に放流するという活動です。
「育て!イサキの子!」
1A選抜 体験授業:普通系列(産社)
9月15日(木)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1030/big)
履歴書の書き方を学びました。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1031/medium)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1032/medium)
細かなところまで神経を使って、下書きをしました。
産業社会と人間 系列体験Ⅱ
-普通系列-
履歴書の書き方を学びました。
細かなところまで神経を使って、下書きをしました。
ちば「授業練磨の公開日」
9月10日(土)に大原高校では,開かれた学校づくりの一環として,
ちば「授業練磨の公開日」とし授業を公開しました。
保護者の方々,近隣の学校の先生方を中心に授業を参観していただきました。
書道の授業です。先生に添削してもらっています。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1027/big)
音楽で合唱の練習です。中学校の先生も見に来てくださいました。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1028/big)
化学基礎ではプレゼンテーション発表も行われていました。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1029/big)
放課後はミニ集会が開かれ学校に対する要望など活発な意見交換がされました。
ちば「授業練磨の公開日」とし授業を公開しました。
保護者の方々,近隣の学校の先生方を中心に授業を参観していただきました。
書道の授業です。先生に添削してもらっています。
音楽で合唱の練習です。中学校の先生も見に来てくださいました。
化学基礎ではプレゼンテーション発表も行われていました。
放課後はミニ集会が開かれ学校に対する要望など活発な意見交換がされました。
1A選抜 体験授業:海洋科学系列(産社)
9月8日(木)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1012/big)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1013/medium)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1014/medium)
真鯛の各部を測定し、スケッチをしました。
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1015/big)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1016/medium)
![](https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-oohara-h/wysiwyg/image/download/1/1017/medium)
ロープワークを習って、キーホルダーを作りました。
産業社会と人間 系列体験Ⅱ
-海洋科学系列-
真鯛の各部を測定し、スケッチをしました。
ロープワークを習って、キーホルダーを作りました。