文字
背景
行間
日誌
生活福祉系列 障害者支援施設の見学
2020年2月19日にいすみ市にある障害者支援施設へ見学に行ってきました。
見学をさせていただいた施設は3つです。
①いすみあかね園
②ピア宮敷
③いすみ学園
それぞれの施設で行われている活動などを見学させていただくとともに、実際に働く施設職員から「働き方」についてもお話を伺いました。
利用者様の特性に合わせた活動を割り当てて、日中生活をしていること。体調管理など季節の変わり目などは職員が目を光らせていることなどをお話いただきました。
えごまから油を抽出し、販売しています。乾燥させたエゴマから、汚れているものを取り除く作業をします。自閉症の方にとっては、単調な作業がとても落ち着くということも教えていただきました。
左がゴミを取り除いたエゴマ、右が取り除く前のエゴマです。
商品として売り出すためには、汚いエゴマを完全に取り除く必要があります。
働き方など職員から様々なことを教えていただきました。
生徒たちの感想で多かったもの
・今まで関わることがなく、知らない世界だったが、今回の見学を通してイメージがガラリと変わりました。
・働く職員としても、利用者様から元気をもらったり、それが生きがいにつながることが分かりました。
今回御協力をいただきました施設の皆様には、改めてお礼を申し上げます。
準備や当日の運営など本当にありがとうございました!
【資格情報】
千葉県立大原高等学校では、「介護職員初任者研修」の資格が取得できます。
見学をさせていただいた施設は3つです。
①いすみあかね園
②ピア宮敷
③いすみ学園
それぞれの施設で行われている活動などを見学させていただくとともに、実際に働く施設職員から「働き方」についてもお話を伺いました。
利用者様の特性に合わせた活動を割り当てて、日中生活をしていること。体調管理など季節の変わり目などは職員が目を光らせていることなどをお話いただきました。
えごまから油を抽出し、販売しています。乾燥させたエゴマから、汚れているものを取り除く作業をします。自閉症の方にとっては、単調な作業がとても落ち着くということも教えていただきました。
左がゴミを取り除いたエゴマ、右が取り除く前のエゴマです。
商品として売り出すためには、汚いエゴマを完全に取り除く必要があります。
働き方など職員から様々なことを教えていただきました。
生徒たちの感想で多かったもの
・今まで関わることがなく、知らない世界だったが、今回の見学を通してイメージがガラリと変わりました。
・働く職員としても、利用者様から元気をもらったり、それが生きがいにつながることが分かりました。
今回御協力をいただきました施設の皆様には、改めてお礼を申し上げます。
準備や当日の運営など本当にありがとうございました!
【資格情報】
千葉県立大原高等学校では、「介護職員初任者研修」の資格が取得できます。