日誌

海洋科学系列 関東・東海地区 水産・海洋高校 生徒研究発表大会 参加 2日目大会当日

 

海洋科学系列の3年次生は、科目「課題研究」にて、地域の海や漁業、資源管理等の研究に取り組んでいます。

先日、校内選考発表会を行った結果、アワビについて発表したグループが関東・東海大会にすすみました。

今年度は、神奈川県立海洋科学高等学校が主管校となり、三浦市で大会を運営してくださっています。

 

本日は、発表会当日となり13分間の発表を行いました。

 

テーマは、「大原高校における​アワビ類資源増殖に向けた取組​ ~2024放流後の追跡調査と地域漁業への貢献~」です。

入賞、全国大会出場は逃しましたが、立派に発表できました。

 

 

※この実習は、日本財団・笹川平和財団海洋政策研究所
「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。
2024年 千葉県立大原高校 
「外房の磯根漁業の課題を地域関係者と共に考え、未来につなぐ」

昨年度よりこの研究テーマで、助成金を活用させていただいております。

 

▲発表の様子

 

▲記念撮影①

 

▲記念撮影②

 

▲本日も三浦名物マグロ丼

 (昨日昼夕食、本日朝昼食4食連続のマグロ!)