文字
背景
行間
日誌
海洋科学系列 最後の調理実習
海洋科学系列3年次生は、本日が最後の系列移動日となり
今まで育てた魚類や地域から提供された魚介類を使った
調理実習を行いました。
魚のさばき方や調理方法を様々な場面で学習したことをいかし、
スムーズに調理を進めることができました。
コミュニケーション能力や、業務の準備や片付けなど、
これからの社会人として必要なことも実習をとおして
身についてきています。
外房の海の素晴らしさ、魚介類のおいしさを知り、
多くの人にアピールすることで、地域の水産関連産業に
貢献してくれることと思います!
▲三枚おろしはプロ級?
漁獲ー飼育ー種苗生産を勉強させてくれたイサキに感謝を込めて
▲アクアポニックスの野菜も鍋材料に
▲園芸系列のネギも登場
▲みんな大好きタコ焼き
▲未利用魚「ブダイ」の鍋
▲地元ジビエ 牡丹鍋 猪肉
▲圧巻の刺身盛り20人前
▲生徒作(イサキ姿造り・オアカムロアジ刺身・大マサバの〆鯖)
すべて外房沖産の千産千消
▲2年間海洋科学系列でたくましく育ちました!
今まで育てた魚類や地域から提供された魚介類を使った
調理実習を行いました。
魚のさばき方や調理方法を様々な場面で学習したことをいかし、
スムーズに調理を進めることができました。
コミュニケーション能力や、業務の準備や片付けなど、
これからの社会人として必要なことも実習をとおして
身についてきています。
外房の海の素晴らしさ、魚介類のおいしさを知り、
多くの人にアピールすることで、地域の水産関連産業に
貢献してくれることと思います!
▲三枚おろしはプロ級?
漁獲ー飼育ー種苗生産を勉強させてくれたイサキに感謝を込めて
▲アクアポニックスの野菜も鍋材料に
▲園芸系列のネギも登場
▲みんな大好きタコ焼き
▲未利用魚「ブダイ」の鍋
▲地元ジビエ 牡丹鍋 猪肉
▲圧巻の刺身盛り20人前
▲生徒作(イサキ姿造り・オアカムロアジ刺身・大マサバの〆鯖)
すべて外房沖産の千産千消
▲2年間海洋科学系列でたくましく育ちました!