文字
背景
行間
日誌
海洋科学系列 イサキ親魚漁獲実習2022(全体+第三松栄丸実釣画像)
海洋科学系列では、イサキの種苗生産に取り組んでいます。
例年、イサキ親魚は同じものを使うか、夷隅東部漁協遊漁船部会様
より、援助いただいていました。
今年度は昨年・一昨年同様に親魚の漁獲実習にも取り組むことになりました。
なお、今年度この実習には、大原港 第3松栄丸様・長栄丸様を
1日チャーターさせていただきました。
第3松栄丸様のHPにも掲載されました
リンク1 リンク2 リンク3
▲開始挨拶
▲船長による釣り方指導
▲出港前記念撮影
▲長栄丸メンバーに見送られて
▲海は穏やか釣びより
▲いざ漁場へ
▲コマセ詰めて実釣開始
▲船内1番のり
▲ダブルヒット
▲隣同士で
▲隣同士で2
▲良型イサキ
▲良型イサキ2
▲良型イサキ3
▲マダイにウマヅラハギ
▲雌雄判別(メス)
▲クーラー満タン!
▲親魚用はイケスにて活魚輸送
▲実習場に向けてトラック水槽へ
▲バケツリレー方式で素早く
▲船長講評
▲お礼 挨拶
▲おみやげもしっかり
例年、イサキ親魚は同じものを使うか、夷隅東部漁協遊漁船部会様
より、援助いただいていました。
今年度は昨年・一昨年同様に親魚の漁獲実習にも取り組むことになりました。
なお、今年度この実習には、大原港 第3松栄丸様・長栄丸様を
1日チャーターさせていただきました。
第3松栄丸様のHPにも掲載されました
リンク1 リンク2 リンク3
この実習は、日本財団・笹川平和財団海洋政策研究所「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。
海洋教育パイオニアスクールプログラム→https://www.spf.org/pioneerschool/▲開始挨拶
▲船長による釣り方指導
▲出港前記念撮影
▲長栄丸メンバーに見送られて
▲海は穏やか釣びより
▲いざ漁場へ
▲コマセ詰めて実釣開始
▲船内1番のり
▲ダブルヒット
▲隣同士で
▲隣同士で2
▲良型イサキ
▲良型イサキ2
▲良型イサキ3
▲マダイにウマヅラハギ
▲雌雄判別(メス)
▲クーラー満タン!
▲親魚用はイケスにて活魚輸送
▲実習場に向けてトラック水槽へ
▲バケツリレー方式で素早く
▲船長講評
▲お礼 挨拶
▲おみやげもしっかり