日誌

マラソン大会実施

コロナにより昨年は中止となってしまったマラソン大会ですが、今年度は天候にも恵まれ実施することができました。

昨日の雨により、体育館にて開会式を行い代表生徒が選手宣誓を行い、その後準備運動をしっかりと行った上で、校外にでました。

マラソンのコースは、道路許可申請をいすみ警察署に届出ていて、公道を使用しての大会実施となります。男子が6キロ、女子が4キロと日頃の授業での成果を発揮しました。


スタート前はみんな緊張した面持ちでした。渡邉校長の号砲を合図に一斉に走り出して行きました。

若手の先生が自転車に乗って先導しています。各自、自分のペースで走り続けました。

定点に全職員を配置して行い、学校全体でこの大会を安全に運営し、かつ、生徒に声援を送り続け大会を盛り上げました。

最後尾では一緒に走ってくれる教員もいて、苦手な生徒たちも心強かったのではないでしょか?

日頃、体育の授業では保健体育科の教員以外も授業に参加してくれ、生徒たちと共に走り汗を流していることが多々ありました。生徒たちも教員たちと取り組んだことで、生徒と教師の絆がより深まったことと思います。



閉会式では渡邉校長から男女とも上位10名の生徒が表彰を受けました。最後に校長は、大原高校には他校で取りやめ実施していない予餞会やマラソン大会などがあり、学校行事が充実しているのでより活性化するよう今後も続けていくことと、3月に行われる卒業式は学校行事の中で一番大切な行事なので良い卒業式にしようと生徒に話しました。