文字
背景
行間
日誌
海洋科学系列 イサキ親魚捕獲実習
海洋科学系列では、イサキの種苗生産に取り組んでいます。
この親魚捕獲実習は今年度で5回目となります。生徒が自ら釣った
イサキに産卵してもらい、種苗生産を始めます。
ここ数日大原沖は南西の風が強く吹いてしまい、底の冷たい海水と
混ざってしまい水温が低下、魚の活性が下がってしまい釣果は今ひとつ
でした。
またこの実習は、秋の小学生水産教室と連動しており、高校生が漁獲し、
種苗生産した稚魚を、地元小学生に放流してもらいます。
SDGs14海の豊かさを守ろうを主体的に協働的に学ぶ実習となります。
なお、今年度も昨年度に引き続き、大原港 第3松栄丸様を1日チャーター
させていただきました。大変お世話になりました。
▲お世話になる第三松栄丸さんに挨拶
▲釣り方のレクチャーを受けてます
▲いざ出港
▲ポイント到着・いざ釣り開始
▲イサキゲット
▲ダブルヒット
▲良型のメバルも釣れました
▲船から生け簀へ
▲捕獲したイサキをトラックの生け簀へ
▲使った道具の片付けを協力して
▲お世話になった方々に挨拶して実習を締めくくりました。