日誌

菜の花プロジェクト ワークショップ参加

菜の花プロジェクトに本校生徒も参加しました。

この菜の花プロジェクトはいすみ鉄道株式会社の主催で行われ、当日は菜の花の種蒔きを実施する予定でしたが、台風の影響により種蒔きは中止となり、ワークショップのみ開催されました。このイベントには大多喜高校・大原高校・早稲田大学生(いすみっ子サークル)・日本大学生(理工学部)・ANA総研の方々が集まり菜の花を使った取り組みを考えました。

始めに社会福祉法人土穂会「ピア宮敷」の内野様から農業福祉連携について、現在、高秀牧場の事業を引き継ぎ菜の花栽培への取り組みを紹介していただき理解を深めました。

次にいすみ鉄道の古竹代表取締役から、いすみ鉄道の様々な取り組みについて説明がありました。いすみ鉄道では過去に運転手が沿線へ菜の花を植えたことの話から始まり、最後には地域との連携をもっと増やしたいとの話がありました。

その後は、各グループに分かれて菜の花をキーワードとして商品開発や地域貢献への取り組みについて意見を交わし合いました。

本校生徒も通学にいすみ鉄道を利用していることから、地域の発展に向け真剣に参加したくさんの意見を述べました。

後日行われる菜の花の種蒔きも協力したいと思います。