日誌

カテゴリ:連絡

会議・研修 後援会役員会・総会

727日に後援会役員会・総会を開催

 727日(金)に平成30年度後援会役員会・総会を開催しました。公務多忙の中、いすみ市長太田会長、半場副会長、岩瀬副会長はじめ12名が出席され、平成30年事業計画・予算・役員(案)について協議しました。

 

平成30年度 後援会役員会・総会議事録より

会長あいさつ

 大原高校の発展はいすみ市の活性化にもつながることです。後援会として、何が出来るか今日の総会で十分な討議をお願いします。

 

校長あいさつ

 本校状況に手応えを感じている。若い教員が生き生きそして伸び伸び活動し、ベテランも奮起し若者に的確なアドバイスをしている。生徒も生き生きと活動しており、土・日や平日の朝にも、生徒たちの声が響き合っている。ボ-ト部、ホッケ-部、柔道部は関東大会に出場した。ひとえに後援会の役員のご協力、ご助言のお陰である。

 昨年、はっぴを作っていただき、マラソン大会やPPC朝市などで着ている。また、チアガ-ルのユニホ-ムを10着作っていただいた。今年の野球応援には100名の生徒が参加し、テレビで放送された。子供たちの元気な声、笑顔が見える学校になった。

 

議 事

1)平成29年度後援会事業報告           渡邉総務部長報告

2)平成29年度後援会決算報告           江澤事務主幹報告

3)平成30年度事業計画案                      渡邉総務部長提案

4)平成30年度予算案                          江澤事務主幹提案

 

 

【質問】各項目の支出内容を教えて欲しい。

  ○教育活動助成費は4系列の教育援助費、県内外への生徒派遣交通費等、福祉ロボッ     

   トの借用費。

○施設関係補助費はゴルフ施設補修、同窓会館の修復など修理修繕。

  ○学校運営補助費はインターンシップ、職業人インタビュ-などの事務費、卒業式

   入学式の補助費。(江澤主幹)

  【問題提起】会費が減っている。一般会員を幅広く集める方策を考えてはいかがか。

        また、保護者・卒業生にも協力を仰いではいかかがか。

○在校生からはこれ以上徴収はできない。他校ではどのようにしているか、情報を集めてみたい(酒匂校長)

 

 (5)平成30年度後援会役員案            渡邉総務部長提案  

 理事の袴田様、佐藤様が3年の任期を終えました。新たにPTA会長吉田様、副会長井上様、吉野様が理事となる案を提案する。承認

 

校舎の写真

千葉県一(?)長い廊下をもつ本校の校舎の写真を紹介します。





ここには水飲み場はありません。

CMのロケ場所

 平成25年1月から放送されている携帯電話のCMに、
本校の校舎等が使われています。

 横に長い校舎と校章、グラウンドへ降りる外階段、大きな窓のある階段など
特徴的な場所がたくさん紹介されています。
 本撮影前のロケハン時に、大雨の中をスタッフの方々が
敷地内からよいアングルを探してくださったおかげだと思います。
 ありがとうございました。

電話会社の公式動画はこちらです

こちらはメイキング映像です

授業研究週間

平成24年度 授業研究週間 ならびに 授業錬磨の公開日について

 大原高校では,11月19日(月)~22日(木)を授業研究週間としています。


 この期間中,大原高校の教員は授業力アップのため様々な研修を実施し,
授業も公開しています。

 本校生徒の保護者の皆様は,是非この機会に授業を御覧になり,
お子様の授業での様子を御確認ください。

 なお,御来校の際は,事前に御連絡いただかなくても結構ですが,
必ず玄関の受付にお立ち寄りください。

  授業研修週間の時間割  2012jugyokenkyu.pdf


さらに,11月22日(木)を,ちば「授業錬磨の公開日」とします。

  授業錬磨の公開日の日程  2012jugyorenma.pdf