部活動名 | 活動内容、中学生へのメッセージなど、 | 大会成績・活動実績 |
剣道 | 活動日時 平日(火~金) 16:00~18:30 休日(土・日・祝) 9:00~12:30 練習試合・合同稽古等あり 部員(男女合計20人) 男子 3年2人 2年3人 1年4人 女子 2年7人 1年4人 練習内容 トレーニング、基本稽古、実践稽古 | 令和3年度 関東大会千葉県予選会剣道大会(県大会) 団体 男子:ベスト32 女子:ベスト32 |
柔道 | 稽古は週5日。平日約2時間、土曜は午前中のみ、日曜は休みです。 基本的な稽古と体力作りに力を入れています。 現在の部員は、2年男子3名、1年男子1名の計4名です。 5月に行われた総体地区予選男子個人戦では、県大会出場まであと一歩の成績でした。 | 令和3年度 関東高校柔道大会千葉県予選会(県大会)男子団体出場 |
野球 | 基礎・基本を大切にし、千葉県制覇を目指し日々の練習に取り組んでいます。 また、野球というスポーツを通して人間形成をすることを目的としています。 活動は月曜日を休みとし、平日約3時間、休日は1日練習を基準にし、練習試合も数多く行っています。 | 令和2年度 夏季大会 ベスト16 秋季大会 県大会出場 令和3年度 春季大会 県大会出場 |
卓球 | 活動時間 平日(月・水・金)16:00~18:30、(火、木)15:45~18:30 休日(土)一日練習8:30~16:30又は半日練習8:30~13:30 (日)原則休日 部員(男女合計20人) 男子 3年生 3人 2年生 7人 1年生 3人 女子 3年生 3人 2年生 1人 1年生 3人 練習内容 平日(基本打ち、サーブ練習、サーブレシーブ練習、課題練習) 休日(午前:多球練習、マシン練習が中心 午後:応用練習が中心) | 令和2年度 新人卓球大会千葉県予選会(県大会) 学校対抗 男子:ベスト32 女子:ベスト32 シングルス 女子:ベスト32(1名)、ベスト64(1名) 令和3年度 関東卓球大会千葉県予選会(県大会) 学校対抗 女子:ベスト16 シングルス 女子:ベスト32(1名) |
ソフトテニス | 活動日時 平日(火~金) 16:00~18:30 休日(土、日) 一日または半日練習(練習試合の場合あり) 部員(男女合計26人) 男子 3年生5人 2年生6人 1年生6人 女子 2年生5人 1年生4人 練習内容 平日 基本練習 休日 基本練習、実戦練習 | 令和2年度 新人体育大会ソフトテニス大会(県大会) 団体 男子:ベスト16 女子:ベスト32 個人 男子:ベスト32(1ペア) 令和3年度 関東大会千葉県予選会ソフトテニス大会(県大会) 団体 男子:ベスト16 女子:ベスト32 |
バスケットボール | | |
サッカー | 活動日時 平日:月~金 休日:土または日に対外試合 部員:3年生5名(内マネージャー1名)、2年生15名(内マネージャー2名)、1年生7名 初心者でも大歓迎です | 新人大会地区予選出場・全国高校サッカー選手権大会 千葉大会1次トーナメント出場・U-18リーグ戦(5部)出場 |
バレーボール | 活動日時 平日(火~金) 16:00~18:30 休日(土、日) 半日練習(練習試合の場合は1日もあり) 部員(女子合計15人) 女子 3年生7人 2年生8人 練習内容 平日 基本練習 休日 基本練習、実戦練習 | 令和4年度 千葉県新人大会 第3地区予選会第3位 県大会出場 県大会 中止 |
バドミントン | 活動日時 平日:放課後(~18時00分) ランニング,トレーニング,基礎打ち, ノック,フットワーク,パターン練習 休日:土曜(8時30分~11時45分) 平日に同じ | 新人大会地区予選 女子シングルス3位 |
生花茶道 | | |
書道 | | |
写真 | 写真部の主な活動は、千葉県立美術館で開催される合同写真展に向け写真を撮っています。 他には体育祭などの行事の様子をカメラに収め、作品の展示を行っています。 部員数は3年9名、2年3名、1年3名 | 合同写真展入選(2名) |
吹奏楽 | 活動日時 平日:月~金 16:00~18:15 休日:土 9:00~16:45、日 9:00~13:00 部員:3年5名、2年1名、1年9名 吹奏楽部としては小規模ではありますが、演奏技術や表現力の向上のため日々練習に励んでいます。 個人練習の時間もしっかり確保しているので、初心者でも安心してください! 外部講師の指導も充実しており、特に夏に行われる千葉県吹奏楽コンクールではB部門金賞を目指して 内容の濃い練習を行っています。 | 令和2年度 10月 千葉県合同音楽祭吹奏楽部門 11月 文化祭(校内) 12月 定期演奏会(長生村文化会館) 2月 地区個人コンクール(白子青年センター) |
珠算 | 珠算部は、「電卓コース」と「珠算コース」に別れて活動しています。 珠算部では、検定試験1級合格と全国珠算・電卓競技大会出場を目指して日々、練習を重ねています。 珠算部に入ると電卓が早く・正確に打てるようになり、社会に出たときにもとても役に立つと思います。 活動時間は、平日17時30分までで、大会前等は休日も活動します。 | 6月 千葉県珠算・電卓競技大会 、 全商珠算・電卓検定試験 7月 全国珠算・電卓競技大会 11月 全商珠算・電卓検定試験 【 平成30年度 : 全国珠算・電卓競技大会個人2名出場 】 |
ワープロ | ワープロ部は、平日約2時間、休日約4時間練習しています。 全体目標は、ワープロ競技大会の全国大会出場です。 そして、各自の目標は、全商ビジネス文書検定1級合格です。 部員全員が、高校生から始めています。最高10分で1,400文字打てるようになった人もいます。 毎日の積み重ねと平常心が大切です。 | 6月 千葉県ワープロ競技大会 7月 全商ビジネス文書検定 11月 全商ビジネス文書検定 |
ビジネス研究部 | ビジネス研究部は、生徒商業研究発表大会全国大会出場を目標に、地域観光の活性化や商品開発、 イベントの企画・運営などを行っています。 部員一丸となって楽しく活動しつつ、プレゼンテーション資料の作成や発表の力を伸ばすことができます。 ビジネスの力で一宮町を元気にしたいと考えている人におすすめの部活動です。
| 千葉県生徒商業研究発表大会 最優秀賞 関東生徒商業研究発表大会 出場 |