一商生の活躍をお知らせします
吹奏楽部 日本管楽合奏コンテスト 全国大会出場
本校の吹奏楽部が日本管楽合奏コンテスト高校生S部門の全国大会に出場することが決まりました。管楽合奏コンテストは音源審査で行われるコンテストで、予選は学校名が伏せられた状態で専門家によって審査されます。全国大会は、11月10日(日)に東京都文京区にある尚美バリオホールで開催されます。
吹奏楽部員は14名、少人数ながら精一杯演奏してまいりますので、応援よろしくお願いします。
双葉電子工業株式会社と連携したドローン体験講座を実施しました。
令和6年10月15日(火)5限の時間に双葉電子工業株式会社より講師4名をお招きして「ドローン体験講座」を実施しました。
情報処理科3年生のうち「プログラミング応用」を選択している生徒8名が受講しました。
生徒は、講師に1対1で教わりながら校庭でドローンを飛ばす体験をしました。
四角に置かれたカラーコーンのエリア内でドローンを飛ばしながら、基本的な操作方法を教わりました。
コントローラーの操作はとても繊細ですが、慎重に操作することで指示されたとおりにドローンを動かしていました。
ドローンを実現する技術や電波、法律のことなど生徒からは様々な質問がありましたが、令和6年10月22日(火)6限にも座学での「ドローン講座」を実施する予定です。
生徒がドローンやプログラミングに関する興味・関心を高め、今後の学習に役立ててくれることを願っています。
双葉電子工業株式会社よりお越しいただきました講師の先生方、誠にありがとうございました。
10/1(火)、10/2(水)体育祭が行われました。
10/1(火)は球技の部が開催され、ドッジボール、バスケットボール、バレーボールのトーナメント戦が行われました。
10/2(水)は団体の部が開催され、台風の目や大繩飛び、綱引きなどが行われました。
全校生徒が一致団結し、大いに盛り上がりました。
特に3年生は最後の体育祭ということもあり、クラス全員で声を出し合って楽しんでいました。
2024 TOEFLの日記念 Speakingチャレンジ動画コンテスト 1次審査通過者 12名!
本校英語科English CommunicationⅢおよび、論理・表現Ⅰの授業において、“To realize my dream”「夢を実現するために、頑張っていること」というテーマで動画作成を行いました。希望者のみSpeakingチャレンジ動画コンテストに応募したところ、12名の生徒が1次審査を通過し、2次審査へと進みました。特設ページで10月6日まで動画を見られますので、ぜひご覧ください。
9月13日(金)ICHISHO Tourism Lab #6 テーマパークスタッフ体験が行われました。
今回は、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校の長谷川先生に来校いただき、テーマパークのスタッフを体験しました。
長谷川先生は以前、ディズニーランドにてアトラクションキャストとして勤務し、時間帯責任者を任されていました。
生徒の中には、テーマパークのキャストを目指している者もおり、貴重なお話を聞けて大いに喜んでいました。
また、アトラクションセリフ演習を通し、様々なパークの違いを理解し、知識を深めていました。
今回の講座を経て、キャストになりたいという夢が強まったようです。